2016/01/11

ブラーリ

Yellow Bicycle


フェラーリではありません。
ちょっと散歩と言いつつ、電車に乗って海まで行くことがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/31

写真好き

D81_2986


本日の機材はOLYMPUSなのかLEITZなのか確認できませんでしたが、写真(カメラ)好きとしてはたっぷり飲み込んできました。

オゲッ、っとなること3回。
オゲッ( ;´Д`)オゲッ( ;´Д`)オゲッ( ;´Д`)

逆流性食道炎だそうで。
2年前にピロリ撃退した影響が出てるらしいです。

なんでも、ピロリ菌がたくさんいることで胃酸による影響を緩和していたのが、そいつがいなくなったことで胃酸の影響をモロに受け、しかも歳のせいで横隔膜が弱ってきているから逆流を防げないんだとか。

それにしても、先生が「出てしまいましたね、ピロリ菌を除去したことによって胃がんのリスクが減るとはいいましたが...」みたいな話しの切り出し方をしたので、来るべき時が来ちゃったのかと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/09/22

AYPC

_dsc1957


ひょんなきっかけから、前から気になっていたAYPC(alao yokogi photo club)に参加させて頂くこととなり、昨日行ってきました。

参加に当たって、A4サイズにプリントした写真を1枚持って来てください..とのことだったので、悩んだ挙げ句、自分でもその方向性がどうなのか疑問を感じていた冒険的な写真を持って行ってみました。(もう、フォトショバリバリのやつ)

ファインダーと呼ばれるそれは、自分の持って来た写真を無言で張り出し、何の説明も無いままに参加者一人一人から思ったことを素直に講評して行くというもの。

それはもう、言い訳無用の世界ですから、どうしてそう撮ったのか、何故こうじゃないのか、歯に衣着せぬ意見が飛び交います。もちろん、良いものは良いと評価される訳ですが。。。

はい、私も大変勉強になりました。

横木先生はとても気さくな方ですが、評価して頂く身として、その時ばかりはとっても恐ろしかったです。(笑)


# 写真は自分の写真を前に解説をされている横木先生

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014/08/20

WIZARDING WORLD OF Harry Potter

_DSC1656

続きを読む "WIZARDING WORLD OF Harry Potter"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014/05/19

富士芝桜祭り

芝桜(shibazakura)
RICOH GR + GW3


本当はひたち海浜公園のネモフィラが見たかったのだけど、ちょっと遠すぎるのと、時期を過ぎてしまって緑が目立つようになっているとのことで悩んでいたら、富士芝桜祭りの芝桜が見頃だという情報を得たので、ここ(本栖湖)なら近いし行ける!ということで行ってきました。

正直、渋滞は覚悟していましたが、想像を遥かに上回る渋滞!
そして会場に何とかたどり着くと、どこから皆情報を得て来ているのかもの凄い人、ひと、人!!
まさに人大杉!

会場には車が置けないということで案内された臨時駐車場でさんざんシャトルバスを待ち、やっと来たと思ったら、また再び渋滞の悪夢の中に再突入!

いやぁ、くたびれましたが、肝心の芝桜はいい頃合いでなんとか収まりがつきました。

それにしても、写真を撮ろうと意気込んで行ったものの、この人ではろくなものが撮れず、ようやくローアングルで人を隠して撮ったのが上の一枚。


次(いつか知らないけど)は平日に来ます。


トラックバック企画「いろ」に参加。

| | コメント (0)

2014/02/18

Quattro more

Dsc_8316


そんな訳で、雪のため土曜日の開催が中止されて激混みとなった日曜日のCP+に行って触ってきました。

続きを読む "Quattro more"

| | コメント (5)

2013/10/14

BLUE ICE

DSC_6251
Nikon D800E , AF-S Nikkor 50mm F1.8G


今日は個人的には渋谷方面に出向きたかったんだけど、長男の高校説明会に出なければならない用事があり、時間的に無理ということで断念。

それではということで、ちょっと前にTwitterで得ていた情報を元に、材木座海岸近くの光明寺のお十夜法要のお祭りに行ってきました。

ちなみに、長男の説明会が終わって、家に帰った後に次男君も誘って行こうとしたのですが、なぜかヘソが曲がって同意を得られず、長男と二人の訪問となりました。

あまり大きな期待はしないで行ったのですが、これがどうして結構大きな行事のようでして、500年以上続いてる伝統行事なんだとか。

露天も沢山出ていて、とても楽しめました。

ちなみに、明日と言うか、今日14日までやってるそうです。
ちょっと暇な方は是非に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/05/02

都内某所にて..

R4013246s


新しいGRを確認する集団が...

続きを読む "都内某所にて.."

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/02/11

GANREF スパルタWS 29

IMGP5621
PENTAX K5 , SMC PENTAX FA43mm F1.9 Limited


GANREF主催、小澤太一先生のスナップ撮影ゼミ(通称 スパルタWS)に参加してきました。

毎回すごい場所や距離を歩いたり、撮影時間が半端じゃなかったりで、誰が付けたか『スパルタ』の冠を与えられたこのワークショップですが、今回も例に漏れずハードな一日となりました。

と言いますのも、今回のお題は、山手線29駅をすべて撮って回って写真集にしよう!という壮大な企画であったのです。
ちなみに、朝の9時に集合して、終了時間は夜の7時。10時間で29駅なので、一駅あたり約20分以内。駅周辺の移動や、山手線に乗っての移動も含まれるので、実質15分以内に一駅を撮り終えないとコンプリート出来ないということになります。

さすがにこの企画が発表されてから、ノープランで行った時の失敗を恐れて、自主練やロケハン、当日の朝練などを行う人が結構いました。

自分の場合、山手線内と言えばいわゆるアウェーな感じですので、ネットで各駅の写真を眺めてみたり、会社の行き帰りの駅などでシュミレーションし、どう撮っていこうかの考えはまとめていたものの、初めての駅では正直どこの階段(エスカレーター)を降りて(上って)いけばいいのかさえわからず、結局は出たとこ勝負となってしまいました。

まぁ、それでも、そんな状況でも一通りの統一感を出していくために、NDフィルターを使った長秒撮影でほかの参加者の人たちとひと味違った写真を撮る予定だったのですが、そこは皆さん流石の強者たち!NDフィルターを付けている人が小澤先生含め確認しただけでも自分以外に3名もいました!( ;´Д`)

特に小澤先生においては、長秒だけでなく、アウトフォーカスの写真を重ね合わせるという凄技まで使う様子で、自分としましては、早くも危機感が漂っている状況です。

まぁそれでも、撮影もほとんど単独でしたが、Twitterなどで状況を報告し合ったりしながらの緊張感あふれる一日はとても楽しかったです。
(お約束の反省会もたーのしかったぁ!)

参加者の皆さん、仕切ってくれたGANREFの方、スペシャルメンバーの蟹江さん、そして何より小澤先生、お疲れさまでした!そしてありがとうございました!
これから講評会に向けてセレクト、仕上げ作業を頑張ります。


そうそう、上の写真は早くもボツになった写真ですので写真集には載せません。
あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/01/06

エリマキトカゲ

R4012833
RICOH GR DIGITAL IV


箱根駅伝(復路)の応援に行って来ました。
場所は地元の小田原中継所。

実は初めての体験です。駅伝って興味はあるけど応援しに行くということとなるとちょっと足が重くて...

今回はイベントがあまり無かったので、子供らに「行く?」と聞いてみたら二つ返事で返って来たので「よしっ!」ってなことになったわけです。

行った先で某テレビ局の朝の番組の人気アナウンサー(アサリ研究家の人)に会って握手してもらったり、次男君は特に大満足でした。


と、ここまで記事を書いていたら次男君がよって来て「オレはエリマキトカゲじゃなーい!」と言って人の顔をペタペタたたいて去って行きました。(笑)

でもコッソリとアップw


おまけに、企業名も思いっきり入ってるけど、GR BLOGのトラックバック企画「紅白」にも参加しちゃいます。
今年もトラックバック企画に参加してまいりますので、よろしくお願い致します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧