2014/04/01

April Fools' Day

Shopping cart
SONY DSC-RX1R


このなんてこと無い写真が何故かFlickrでExploreに選ばれ、それがきっかけとなってDanjunさんはメジャーデビューの道に進むことになるらしい。

| | コメント (4)

2013/04/01

APS-Cセンサー搭載GRD!!

数ヶ月前、GRDにAPS-Cサイズのセンサーをのせた個体が既に存在する!

我々は極秘裏にその情報の信頼性を確認し続けてきたが、ついにAPS-Cサイズのセンサーを乗せたGR DIGITALの画像を入手することが出来た。

いつも当ブログをチェックしてくださっている皆様だけに、その画像を公開しよう!


続きを読む "APS-Cセンサー搭載GRD!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/01

ながーーーっ!

Kangoo_limousine


Picassoちゃんは車検通すのやめました。
D800E予約しました。
DP2 Merrillも予約しました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011/04/01

今年の4月◯◯

R0011381


えっと、先日GXR A12 50mm F2.5 MACRO にゴミが入ってしまい、修理に出すあいだ精神的不安定になるのを恐れた私は、A12 28mm F2.5を買いました。(´・ω・`)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/01

One more thing...

Img72412


食べていいのか...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Harmagedn

Img72365el


リーゼント星人来襲!
にげろっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/01

今日の終わりに...

Lucky_strike2


会社の帰り、なんだかアイスが食べたくなったので買って帰って食べたらなんと大当たりが...


続きを読む "今日の終わりに..."

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/04/01

今日は何の日?

1


今朝、こんなメールが迷惑メールに混じって届きました!
応募したのは、こちらのBlogにも載せたことのあるGX100で撮ったマクロ写真です。

さて、GR BLOG賞と言えば商品はCaplio R7。でも、今更それは無いだろうと思うのでやっぱりR8?

でもその前に、今日は何の日だっけ?. . .うーん。。。



追記:ちなみに、メールが届いたのはマジです。



さらに追記:どうやら応募した人には本日メールが一斉に届いてる様子なので、このメールも本物と思って良さそうです!やった、バンザイ!審査して下さった丹地保堯先生、スタッフの皆様、どうもありがとうございました!

今年のエイプリルフールは嘘っぽい本当のお話でした。(^^)/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2007/04/01

乗馬フィットネス導入で8の字運動

<以下の記事はエイプリールフール企画です>

8noji


最近仕事の帰りも遅くなる事が多く、たまの休みに自転車に乗る事もままならず、とーちゃんの体形は悪化の一途をたどるばかり...。

そこで我が家も今流行の乗馬フィットネスを導入する事に決定!
早速先ほど買って来ました。

既に皆さんご存知だとは思いますが、乗馬の際の8の字運動は、一日たったの15分間股がるだけで背筋・腹筋はもちろん、鍛えにくい太ももの筋力までしっかり鍛えることが出来ます。

さて、店員さんのアドバイスによれば、数種類の乗馬フィットネス機器が各社から出ているものの、やはり安いものでは効果が薄いとの事。
高いものになると本当に高いし、大きさも(それこそ)馬鹿でかくなって来ます。これは値段に比例するみたい。

で、いろいろ悩んだのですが、やはり機能重視!だいぶ高いけど、最新型で電気代も全く気にならないという、店員さんおすすめの一品を購入!!
さっそく家に持ち込んでみたのですが...う〜んやっぱりデカすぎたかなぁ。

続きを読む "乗馬フィットネス導入で8の字運動"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/04/01

21世紀の輪行革命アイテム登場 !!

<以下の記事はエイプリールフール企画です>

近年における技術の進歩は目覚ましいものがあるが、20世紀にSF小説などで予想されていた21世紀像とは随分と開きがあるのも事実だ。

しかし、そんなギャップをいっぺんに埋めてしまうような夢のアイテムが登場した。物欲をその主なコンテンツとする"つれづれ えんすぅ日記"としては、さっそくそのアイテムを極秘ルートにて入手。全世界に先駆けてその実態をスクープすることに成功した。


Sany0577


それがこの『すもおるらいと』である。なんともおどろくことに、あらゆる物質をビーム一照射であっという間に小さくしてしまうというシロモノなのである。数あるドラえもんグッズ最初の商品化であり、まさに夢の実現化と言えよう。

では、細部をもう少し詳しく見てみよう。


Sany0579


誇らしげな商品ラベル。右上にはRの文字も見える。


Sany0580


電源スイッチはテール部分にある。誤作動を起こさないように、確実なスイッチが付いている。しかし、JISマークまで付いているのは驚きだった。


Sany0576


ビーム照射部。ビーム照射部は常に上に向けて持つように取説には記されている。なにしろ、間違って自分自身がビームを浴びてしまったら、助けてくれるドラえもんは存在しないのだ。



さて、自転車乗りの自分としては、これが夢の輪行グッズであることに気が付くのに1秒もかからなかった。
これで自転車を小さくしてポケットに入れてしまえば、今までのような他人の目が気になる輪行とはまるで次元の異なる快適な輪行が実現する筈である。

そこで早速トラコンに向けてビームを発射してみることにした。はやる気持ちを抑えて取説に目を通し、細心の注意を払いながらビームを照射してみる!

すると....














Sany0578


なんと、細心の注意を払った筈なのに、ビームの照射量を間違えてしまった。(大泣)
しかも照射量にムラがあったのか、新しくしたリアタイヤだけがそこに残されており、その他本体は全く見えなくなってしまうくらい小さくなってしまったではないか。

あー、実験は完全に失敗である。
仕方が無い、仕切り直してもう一度チャレンジしてみることにしよう。

取説の読み方も足りなかったのかもしれない。もう一度取説を隅から隅まで読み返して、次は絶対失敗しない自信が出来た。

よしっ!今度こそっ!










で、『びっくらいと』はどこだ ?   orz...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧