« 少女 | トップページ | つぶやき (ぼやきとも言う) »

2014/09/08

ROADSTER

Roadster1


とりあえず責任として上げとかなければならんので。(笑)

その昔、ユーノスロードスター(つまり初期型)のシルバーに乗っていました。アンテナも手で付けるやつ。3年ぐらいの短い間ですが。
当時、若いうちに乗っておかなきゃこういうのには乗れないだろう...なんて考えたような、そうじゃなかったような。

それでも夢中になったことは確かです。
「人馬一体」なんてキャッチフレーズを付けられたそのクルマは、想像した通り、操ることの楽しさを教えてくれましたが、バイクほどの一体感ではなかったようにも思います。
それでもちょっとしたハンドルの振れにもシビアに頭の向きを変えようとするところは、さすがハンドリングマシーンというか、高速では怖いくらいだったことを覚えています。

その後、やはり若く無きゃ乗れないと思った(ような気がする)のでPANDADAに乗り換えた訳ですが、ロードスターを降りるときには「少し歳をとったとき、爺さんになっちゃう前くらいにもう一度コイツに乗りたいな」と思ったものです。

さて、そう言うことを知って知らずか、(知ってる訳が無い...)新しいロードスターが50歳を前にして登場しました。
これまでモデルチェンジを繰り返すごとに、なんだかブレてきているような気がしていたのですが、そんなブレを一気に修正するかのように新しいやつは出てきました。

歓迎するのはののボディいの大きさと軽さ。
幅こそ今の時代に合わせて3ナンバーサイズになっていますが、重量もほぼ変わらない様子ですし、全長なんてかえって短くなってるくらいです。そしてスカイアクティブ搭載、これはいい!

さあ、計画通り、準備は整いました。

ちょっとヘッドライトのデザインが好きではありませんが、BMW Z4に似ていようとアルファっぽかろうとカッコいいこのクルマに乗る日が...


いや、まだもうちょっと先かな。(笑)

|

« 少女 | トップページ | つぶやき (ぼやきとも言う) »

コメント

リアラインはZ3ですね。フロントはFT86?。フィアットの血が入るとか入らないとかアルファでだすとかあったけどアルファではないね。

投稿: えいちゃん | 2014/09/08 07:27

私的には、NAのスタイルが一番好きですね。

投稿: プリごろ太 | 2014/09/08 12:35

NAに乗り続けてはや23年になります。新型はNAに近づくと言われ、期待が大きかったのですが、一番気になっていた顔つきが???
実車をまじかで見れば印象は変わるかもしれませんが・・・・・

投稿: フゥ@清水 | 2014/09/08 23:29

えいちゃん
アルファスパイダーがプラットホームを共用するとか噂ありましたけど、イタリア人のプライドが許さないような気がします。(笑)
ただ、イギリス→イタリアの路線変更は感じられますね。


プリごろ太さん
NAは変にゴテゴテ感もなく、ライトウエイトそのものですからね。
モノはシンプルな方がいいです。

フゥ@清水さん
ほほー、まだ乗ってらっしゃいますか!凄い!
大事にしてやってください。
そうですね、私もこのフロントマスクが気に入りません。
フォトショで丸目にしてみたり、ちょっと試して遊んでるのですが、まだ回答は出ていません。
なんか、かっこわるいよねぇ。( ̄◇ ̄;)

投稿: Danjun | 2014/09/09 08:00

リトラクタなライトはボンネットの突起物扱い(歩行者の保護)になるからダメだよねぇ。

投稿: えいちゃん | 2014/09/09 08:03

そーかー!
なんだか残念。

投稿: Danjun | 2014/09/10 08:02

勝手にボンネットにエンブレムつけると車検通らないしね。

投稿: えいちゃん | 2014/09/13 09:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ROADSTER:

« 少女 | トップページ | つぶやき (ぼやきとも言う) »