自転車操業
Nikon D810 , AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
ここのところ更新が鈍ってましたが、帰ると「花子とアン」の録画を見て終わってしまうから...ではなく、次男君の宿題の追い込みを監督していたからです。
まー確かに自分も追い込み型ではありましたが、さすがに夏休み終了2日前になっても国語以外手をつけてない..なんてことはありませんでしたよ。
そんな状況なのに、ちゃんと終わる!と言い切る彼は、どっからそんな自信がわいてくるんでしょう?
数週間前から休みの日でも遊びに行けずに宿題の監督をしていましたが、あまり近くで見ていると怒るので遠見をしていた結果、やってるフリにだまされてしまった父が愚かでした。
こうして昨晩は夜中になって自由研究を始めるなどの奇跡を重ねながら時は進み、結果、社会の宿題が終わらないというミッション失敗に終わりました。
しかしまぁこれで懲りてくれればいいんですが、どっこい彼は1日も経てば忘れてしまうんですよ。
その切り替えはある意味素晴らしいんですが、こと勉強に関してはもう少し何とかならないものかと思う親なのであります。
| 固定リンク
« 人生初 LEICA | トップページ | もはや »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい親ですね。我が家は逆に手出し、口出し、やる気をなくさせる。。。といった感じでした。まぁ、それも小学生くらいまででしたが^^;
投稿: ayako | 2014/09/02 08:49
ウチかい?ウチの子はいまだに終わってないみたいだね~。
ずーーーっと言ってたので、親のほうが疲れてしまいましたとさ。
投稿: G | 2014/09/02 15:37
宿題なんてやらなくてえーよ。
投稿: | 2014/09/02 23:33
宿題なんてやらなくてえーよ。
投稿: えいちゃん | 2014/09/02 23:34
ayakoさん
やる気を出させるスイッチはどこにあるのかも知りませんし、そもそもスイッチ自体が壊れてるみたいです。
Gさん
もう迷惑だから宿題なんて出して欲しくないです。
えいちゃん
なにかを持ってるならそれでいいんですが、特に何も無い場合は真面目を売るしかないんです。
投稿: Danjun | 2014/09/04 00:28