Quattro more
印象は
・かっこいい
・デカイ
・欲しい
・ムリ(笑)
デカイ..ですが、本当にデカいです。
iPhoneとの比較1
iPhoneとの比較2
SONY RX1Rとの比較
で、実際持った感じどうなのかと言えば、やはりそれなりに幅を感じながら持つことになります。
左手はもう絶対レンズ下を支える必要があるでしょう。
ま、高解像度なカメラだけにそれが狙いのデザインなのかもしれません。
右手側の手前に出っ張った変なグリップですが、ま、思うほど悪くはありません。
しかし、うわぁ..と感動する良さもありません。
どちらかと言えば、第一印象では良いとは...うーん、第一印象ですから使ってるうちに変わるかもしれません。ただ、親指はどうしても4方向セレクトスイッチの一に置くことになります。
そこを外そうとすると、親指を置く場所がありません。
ちょっとやってみましたが、思い切って親指でシャッターを押した方がいいのかもしれません。
じゃぁ、縦位置はどう撮るか...
これは違和感無く出来ました。
さて、こんなへんてこなデザイン、ちょっと萌える訳ですが社外デザイナーによるものだそうです。
SIGMAもデザイナー使うようになったんだな、と、ちょっと感動。
ちなみに、間延びしたボディの中身はちゃんとぎっしり詰まってるとのこと。
無駄にのばしていないですね。
レスポンスはやっと普通の感覚に近付いたかなーって言う感じです。
特別「早いっ!」って訳じゃない。
でも、新しいセンサーと新しいエンジンはいいみたいですよ。
今、メリル狙うって手もありますけどね。
電池の持ちとレスポンス比べたらそれは後悔するかもしれません。
でもメリルの方が持ち歩きやすいのも事実。
まぁ、あれです。
飛びつくようなことはありません。私。
気になりますけどね、dp3とか。特に。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真ってのは「四角」なのに、レンズはなんで「丸」のままなんだろね。
投稿: G(朝礼前) | 2014/02/19 08:17
自動車のワイパーが昔から変わらないのと一緒かな。
投稿: G(もうすぐ朝礼) | 2014/02/19 08:19
Gさん
四角いレンズは制作工程を考えると丸よりコストがかかる可能性がありますね。
そして何より、レンズはピントを合わせる際に回転する必要がありますので、丸は外せないのだと思います。
投稿: Danjun | 2014/02/20 07:55
あ、でも回転しないタイプもありますよ。
投稿: Danjun | 2014/02/20 08:00
なーるほど!ネジを使っている関係でしょうがないんだね。ネジの偉大さを実感。
投稿: G | 2014/02/20 08:17