« PENTAX K-3 (02) | トップページ | お・く・り・も・の »

2013/12/09

冬支度

C3p20131208s


我が家のPicasso君も本日やっと冬タイヤに履き替えました。
2シーズン目。

タイヤ交換って、交換作業はまあせいぜいジャッキをくるくる回すのが面倒程度の話なんですが、いままで履いていてブレーキダストで真っ黒になったタイヤを洗ってしまうのが面倒なんですよね。

ついでに軽ーく洗車なんかしちゃったもんだから、半日仕事になってしまいました。
洗うことに関しては高圧洗浄機を手に入れてからだいぶ楽になりましたが、さすがにブレーキダストは全部落ちないんですよね。何とかならないもんかしら。


で、タイヤ交換したのでエアー圧見る為にガソリンスタンド行って給油したんですが、ちょっといつもと違うスタンドに行ってみたんです。ええ、もしかしたらいつもの所より会員になれば安くなるんじゃないかと思って。

で、スタンドの人に会員の話なんか聞きながら、あぁ、ちょっとこの店選んだの失敗しちゃったかなぁ..なんて思ってたんですけど仕方ないから今日はここで入れて行こうと思ったのです。

で、いざお金を入れて給油しようとしたら...ノズルが入らない!?

何度やっても入らず、指で給油口を突っついてみたらやっぱり中蓋が開かない!

どうにもこうにも給油出来ないので、店の人に事情を言って給油機に入れたお金を払い戻ししてもらいました。
で、その後いつものスタンド行ったのですが、ここはなんてことはなく普通に給油出来ました。

果たしてその訳は...

実は給油のノズルにありました。
軽油って本当はノズルがレギュラーのそれより太いものなのですね。
太いノズルを車の給油口に入れるとちゃんと中蓋が開く仕組みになっていました。先の店はレギュラーのそれと同じものを使っていたので給油出来なかったようです。
これは間違いがなくていいな、と思う反面、もしガス欠寸前でスタンドを見つけたとしても、給油出来ないこともあるという事実を知って、これからはガス欠寸前まで走るのはやめておこうと心に誓ったのでした。


*ちなみに、ハイオクはノズルが細いんですよ、本来。
でもこれもレギュラーと同じもの使ってる所が多いです。C4 Picassoはハイオクだったのですが、ノズルが奥まで入らないのでよく苦労しました。

|

« PENTAX K-3 (02) | トップページ | お・く・り・も・の »

コメント

欧州ではガソリン車に軽油を間違えていれないようになっているのでハイオクのほうがノズルが細くなっているはずです。というか給油こうがハイオク車のほうが小さいんじゃなかったかな。

投稿: えいちゃん | 2013/12/09 23:53

今年はタイヤのネジはOK?

投稿: G | 2013/12/10 12:17

ゴルフⅢに9年程乗っていましたが、ダスト対策はブレーキシューを変えるのが一番ですね。もちろん制動力が落ちないのが先決ですけど。

投稿: プリごろ太 | 2013/12/11 21:51

えいちゃん
昔、ガソリンスタンドでバイトしてるときに、軽油の車にガソリンを入れたような記憶が...
2サイクルのオイルタンクにガソリンを入れちゃったのは確実に自分です。
それはそうと、よく出来ているもので軽油の給油口は太いのですが、そこに細いノズルを突っ込んでも中蓋が開きません。太いノズルを突っ込むと、中蓋自体が奥に引っ込むようになっていて、それで初めて開くようです。


Gさん
もうあの純正のロックボルトは使っていません。
だから大丈夫なのです。


プリごろ太さん
ブレーキシュー、変えようとは思うのですが重い腰が重すぎておもーーーい!

投稿: Danjun | 2013/12/11 23:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬支度:

« PENTAX K-3 (02) | トップページ | お・く・り・も・の »