PENTAX K-3 (01)
PENTAX K-3 , SMC PENTAX FA 77mm f1.8 Limited
リコーイメージングのモニターでお借りしているK-3について、まだそんなに触れていない(とか言ってるうちにモニター期間終わってしまいそうですが...)ので、気がついたことだけいくつか。
・シャッター音がむちゃくちゃ静か
いや、そういえばK-5は静かなシャッターだったなって思い起こさせたけど、それを上回って静か。
え、でももう一度K-5のシャッター切ってみたらK-5も静かだった...あれ?
・バッテリーはK-5のやつが使える
似て非なるバッテリー。K-5は3極、K-3は4極。K-5IIは?(調べてません)
バッテリーが違うので、チャージャーも違います。K-3のバッテリーはK-5のチャージャーに入りません。爪の形が異なります。ということは、やっぱりK-5のバッテリーをK-3に使ったらまずいんでしょうか?
しかし、カメラ内の電極は2極です。+と−しかありません。だからどっち使っても良さそうですが、これはメーカーさんに確認しましょう。(でも、K-5のバッテリーでK-3は正常に動いてた)
・タテグリはK-5のものはつかない
グリップの形がちょっと変わっただけだろう...と思っていたら、凄くそっくりだし電極の数も同じだけど三脚穴と電極、三脚穴と位置決めピンの位置がそれぞれ微妙に違ってつきません。
こういうとこ、残念だよなぁ。グリップの形はそんなに違わないから気にならないと思ったのに。
・ピントは軽快
なような気がしますが、気のせいかもしれません。もうちょっと確かめてみます。
今日のところはそんな感じ。
上の写真はフォトショで弄っています。(トーンカーブ、周辺減光)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント