KINOKUNIYA
さて、KINOKUNIYAである。
わたしゃ田舎もんなので正直つい最近までKINOKUNIYAがいったい何者なのか知らなかった。
で、なんでKINOKUNIYAというワードを知っていたかと言えば、例のショッピングバックである。
これがまた、ちょっとセレブっぽいオバサマ達がこぞって持ってるんである。
ワタシはそれを横目で見ながら、「紀伊国屋?本屋か??」などと考えていたんだけど、あるとき本屋の紀伊国屋に行ったけれどそれらしいショッピングバックを売っている様子は無かった。
そうなると、そのショッピングバックは自分の中で憧れ的な存在となっていった。
しばらくしてまた電車の中でセレブっぽいオバサマが持つバックに遭遇。
ん、まてまて、バックの横に書いてあるではないか、SHINJUKU/SHIBUYA/KAMAKURA/KICHIJOJI/TODOROKI/KUNITACHI/INTERNATIONALえ、インターナショナルって何だ?
ますます謎は深まった。
で、次に疑ったのは不動産屋。でも、不動産屋がショッピングバック配るわけないし、セレブなオバサマが不動産屋のオリジナルグッズを持つ訳が無い。
そんなこんなで、苦節数年、やっと最後にその正体が明らかになったんだけど、正直なんでわかったのかはすでに覚えていない。
きっと随分前からわかったフリ(勘違い)をしていたから、ちゃんとわかったときの区切りが無いのであろう。
残念なことだ。
そして鎌倉をふらふら歩いていた昨日、生まれて初めてKINOKUNIYAの実店舗に出くわした。
衝撃的だった。ワクワクした。
入っていいのか?
...いいみたいだ。
—————入れる!—————
長年の夢がここに叶うことになる。
どれ、ウチのばーさんにも例のバックを買ってやろうかね..(いや、本当は自分が欲しいに他ならない)
そう思って店の中に入り、ほどなくショッピングバックを見つけたのだが...
高い...
高すぎる...
さすがセレブ御用達。
ワンコインとかでは到底買えない値段だったのであった。
と言うことでその場を逃げるように立ち去ったのは言うまでもない。
負け犬とはワタシのことだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ええっ!danjunさんたるもの、紀伊国屋を知らなかったとは・・意外(´~`)
投稿: ritsuw | 2013/07/02 23:46
わたしは紀伊国屋より成城石井です。
投稿: えいちゃん | 2013/07/03 07:49
ritsuwさん
はい、本当に知りませんでした。(笑)
こんな田舎者ですけど、むかし短期間ですが自由が丘のだいまるピーコックでアルバイトをしたことがあるのが唯一の自慢です。
ちなみに、KINOKUNIYAは紀伊国屋ではなく、紀ノ国屋なようです。(負け惜しみ 笑)
えいちゃん
また難しい事を言う… (笑)
勿論、行ったことありません。名前は存じ上げております。
投稿: Danjun | 2013/07/04 06:03