« GRのカタログ | トップページ | GW-3 »

2013/05/02

都内某所にて..

R4013246s


新しいGRを確認する集団が...



R4013260s


R4013279s


ピントは本当に早くなった!
APS-Cになったけど、この早さなら今迄と変わらないばかりかそれ以上にGR的な写真がバシバシ撮れるでしょう。
(さすがに、室内の電気を消してプレゼンをしたときの暗い室内だとちょっと辛い感じだったけど。)

起動&終了もすいっと!

大きさはやっぱりちょっと大きい。手に持つと大きいのがわかる。
でも、大きさからのギャップなのか軽く感じるし、撮るように構えると大きさを感じなくなるばかりか、むしろ親指の収まりが良くなって快適。
軽く感じるのがいいのかというと、いいんだろうけど塊感は薄れるかな。

使い始めればこれはまさしくGR。所々ペンタックスの匂いがするけど、許容範囲かな。
そうそう、メニューの出方がちょっと変わった。

親指AFは本当に快適。追従もいい。
使えるAF!

少し残念なのは、ワイコンとの接点が無くなって、ワイコンを自動認識しなくなったこと。
手動でカメラを設定しなければならない。
しかもその理由は「コストダウンの為」...

カメラ内現像も使いやすいし、設定も自由自在。
後からブリーチバイパスが可能。

やはり暗いところでは手ブレに注意。
IVの手振れ補正のありがたみを今頃痛感。

PENTAXの技術者がだいぶ参加したんだねぇ。
こんなところにPENTAXの見栄が...


R4013275s


今回の個体は量産モデルとのことで、持ち出し画像に公開制限等は出されなかったので、わずかながらですがここらへんにファイルを置いておきます。

|

« GRのカタログ | トップページ | GW-3 »

コメント

もう触ることが出来たんですね、うらやましい!!
18日に大阪であるトーク&ライブに行ってみようと思ってます。

投稿: | 2013/05/02 12:30

↑名前を忘れてました(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

投稿: プリごろ太 | 2013/05/02 22:07

プリごろ太さん
トーク&ライブって言う言い方もペンタックスて来で嫌なんですけど…(笑)
特典も沢山あるらしいので、時間があればぜひ。
そうでなくても24日はもうすぐですけどね。

投稿: Danjun | 2013/05/03 07:04

PENTAX RICOH IMAGINGが社名何だから当たり前だろ

投稿: ZARA | 2013/05/04 11:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都内某所にて..:

« GRのカタログ | トップページ | GW-3 »