GRのカタログ
K-7の頃からの
この手の感じ。
そしてK-5のカタログのコントラストが強くてBlack & Whiteを強調しかつ荒れた感じの画。
で、極めつけはメーカー名が大々的にPENTAXとなっているところ。
ボディはなんとかRICOHブランドで保ってくれたものの、カタログ的にはどうしようもなくPENTAXの商品。
そう言えば、GRのWEBサイトもpentax.jpに移りました。
えっと、ここで問題です。
PENTAXがRICOHを買収したのでしょうか、それともRICOHがPENTAXを買い取ったのでしょうか?
いやーマジわかんなくなってきました。
どっかのeneloopみたいにだけはなって欲しくないと願う今日この頃です。
(eneloopも買収当初は遠慮していたけど、このたびとうとうPanasonicというでかい文字が並ぶようになってしまいました。)
次のモデルチェンジでボディーからRICOHの文字が消えるようなことがあったら、いくらPENTAXユーザーの私でも許さないでしょう。
裏なんかもう、PENTAXブランドのカメラカタログとしか思えない...
なんか、ちょっと、不満なのでした。
| 固定リンク
« オサンポ | トップページ | 都内某所にて.. »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も本当にそう思います。
やはり2ブランド両立(並立)は難しいのでしょうか?
RICOHの名前には既に親和性もあるのに。
何かに遠慮していたりするのでしょうか?
経済的な支援という意味では、PENTAXを助けたことで
間違いないのですけどね。
うーーーーーん…。
投稿: 通りすがりのモノですが… | 2013/05/01 10:03
で、もう予約済みなんですよね!?
投稿: プリごろ太 | 2013/05/01 12:35
小西六実る田のようになってもねぇ。。。
投稿: えいちゃん | 2013/05/01 21:33
通りすがりのモノですが… さん
大人の事情ってやつなんでしょうけれど、何かと夢をぶち壊しにする大人の事情ってのが大嫌いです。
たしかに、カメラの業界においてPENTAXというブランドは物凄く大きく、偉大なブランドなのですが、それを獲得したからと言って企業としてカメラ部門はそのブランドだけあればいいと思うのは、経営者?の自己満足でしか無いのではないかと思うのです。
もっと自社ブランドを大切にしてもらいたいですね。
プリごろ太さん
えっ?何がですか?(笑)
えいちゃん
そのうち両方ともPanasonicに乗っ取られるとか… ((((;゚Д゚)))))))
投稿: Danjun | 2013/05/03 07:00