新レンズの正体
正解は、SIGMA 35mm F1.4 DG HSM でした。
ある意味、定番中の定番になってきましたね。
非常に解像力に長けたレンズです。
D800Eにはもってこい。
しかも、F1.4の明るさでボケによる表現もゆたか...
しかし、ポチッとするには少々勇気がいりました。
いや、値段もさながらですが、実はいままでSIGMAのレンズとはあまり相性が良くないのです。
PENTAX用にもズームと単焦点2本持っていましたが、いずれも売ってしまいました。
なにか、どこか、素直に満足出来ない。
これは偏見以外の何でもないのかもしれませんが、でも結果的にそうなってしまっていたのです。
しかし、このレンズは皆両手離しに絶賛するこのレンズなら大丈夫だろうと思って購入と相成りました。
で、感想ですが、解像度も高い代わりにコントラストも結構高い気がします。
普段、RAWで撮ってAperture任せの現像をしているのですが、そのままの現像ではちょっとこんたらすとが高すぎて違和感を覚えました。
まるで、最初からトーンカーブをS字にいじってあるみたい。
そんな訳で、下の写真はちょっとコントラストを弱めています。
まだ数枚しか撮れてないので、今度追って感想を書きますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういえば欧米人ってボケはなしだそうですね。バックもかっちりぃ写っていないと許せないそうです。
投稿: えいちゃん | 2013/03/17 00:08
最近のレンズは重すぎると思いますよ。
特に広角系はF2程度いいから軽く解像力のいいレンズが欲しい。
35mmでスナップならRX1かX100Sあたりかな。
投稿: ことら2009 | 2013/03/17 21:58
えいちゃん
欧米の人はカリカリの描写もですが、ドギツイくらいの発色も好みますね。
風景なんかでも、もうこの世のものとは思えないような発色。(笑)
日本人にはなかなか理解出来ないです。
ことら2009さん
たしかに、重いですこれ。
もう、肩がいくつあっても足りないくらい。
でもRX1高杉。
投稿: Danjun | 2013/03/19 00:28