« 10月27日という日 | トップページ | flower »

2012/10/28

ディーゼルと単気筒

R4012425
RICOH GR DIGITAL IV


C3 Picasso 1.6 e-HDi90 Airdream というクルマ、0-100km/hこそ15秒台という激遅なスペックですが、実際に乗ってみればそんな印象は余り感じられません。

確かに、シングルクラッチの2ペダルセミオートマチックであるが故に、出だしがかったるい感じはしますが、ちょっと踏み込むとターボが効いてドヒューンとなりますし、ある程度スピードにのった後ではアクセルを余計に踏んでやるだけで、どんな領域(さすがに高速で赤切符の領域だとどうかはわからないけど)からもグーンと加速を始めます。

それはちょっと単気筒バイクに乗っていた頃に楽しかった感触と一緒♪

ターボなので慣れないとギクシャクしてしまいますが、慣れたら最高に楽しい感じです。
また、C4 Picasso(1.6l ガソリンターボ)と比べても、小田原厚木道路の起伏の中で6速走行している時に登りでどんどん失速してしまうような感覚があまり無く、こちらの方が力強い印象です。

それでいて燃費も悪くない(今のところ高速だと20km/l以上、郊外+市街地だと16km/l弱くらい)のだから、嬉しい限りです。

|

« 10月27日という日 | トップページ | flower »

コメント

シングルクラッチとか近代用語が分からないけど耐久性とか大丈夫なのですか?
あと18ヶ月後にどんな車を買おうか迷いますよ(^_-)

投稿: 番長 | 2012/10/29 07:51

ワーゲンのTSG?もジャダーがでることがあるらしいです。以前のっていたTWINGO EASYも唐突にクラッチがつながったこともあり。足に限る(笑)

投稿: えいちゃん | 2012/10/29 08:11

番長さん
耐久性を考えてたらヨーロッパのクルマには乗れません。
壊れることも自慢できるくらいじゃなきゃぁ。(笑)
番長さんの次はやっぱりフェラーリかマセラティでお願いします。


えいちゃん
いや、足が一番なのはわかってるんだけどさ...
しかし、いい意味で期待を裏切ってくれてますよ。

投稿: Danjun | 2012/10/29 23:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディーゼルと単気筒:

« 10月27日という日 | トップページ | flower »