« 夏休み | トップページ | 鳥取の衝撃 »

2012/08/18

砂丘

R0016299
RICOH GXR , MOUNT A12 , Voigtlaender SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical


さて、上の写真。
非常に穏やかな波の湖ではありません。

よーく見ると、波打ち際中央より右寄りの白波がたっている中央辺りにプツプツっとなにやら粒のような物が写ってますが、これ、人です...



R0016300


こっちの方がよくわかると思いますが。。

そんな訳で、実は鳥取砂丘まで行ってきました。
次男君が「行きたい!」と言いだしたことから検討に検討を重ね、なんとか実現した次第。
実はワタシも初体験!


R0016288
RICOH GXR , GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0016293


R0016297
RICOH GXR , MOUNT A12 , Voigtlaender SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical


R0016306


R0016327
RICOH GXR , GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO


R0016338


R0016349


R0016373


R0016382
RICOH GXR , MOUNT A12 , Voigtlaender SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical


R0016248


正直、思ったより狭い印象だったのですが、それでもやっぱり普通では考えられない砂浜の広さ。
そして、登ろうと踏ん張ればズルズルと滑り落ちる足。
表層雪崩のように落ちてくる砂。

この日、37度とも言われた気温も手伝って、熱く、辛く、その分美しく感動的な体験でした。


行ったことない方、一度是非に。
まー、砂とラッキョしか有りませんが。(笑)




トラックバック企画「動」に参加。

|

« 夏休み | トップページ | 鳥取の衝撃 »

コメント

海かと思っていましたが、ナイル河だったんですね

投稿: 番長 | 2012/08/19 05:20

外国みたいな風景が撮れるんですね^^

投稿: ayako | 2012/08/19 11:37

すげーね。
ところで、鳥取はなぜ「トットリ」と読むのかな。
何となく「トリトル」と読みそうだけど。

投稿: G | 2012/08/19 13:32

番長さん
アロワナはいません。しかし、文明の発展もさほどでは有りません。


ayakoさん
ポカリスエットのCMみたい。(笑)


Gさん
「とりとり」って読むラーメン屋があったような...

投稿: Danjun | 2012/08/20 22:43

TB企画選出おめでとうございます!!

ご無沙汰してます、しばらく休眠状態でしたが、
もぞもぞと再会しました。

山陰地方は行ったことないのですが、この砂丘は是非訪れたいですね。
そしてボクもこの雄大さを味わいたいです。

投稿: jutora | 2012/09/04 14:26

jutoraさん
ありがとうございます。
正直な話し、子供に鳥取砂丘に行きたいと言われた時には心踊りましたが、よくよく調べてみるとその遠さに愕然としました。
しかし、思い切って行ったおかげで思い描いていた通りの写真が撮れて良かったです。
真夏に行くのはどうかと思いますが、一度は行ってみる場所としてお勧めします。
jutoraさんのブログの更新も楽しみにしています!
(実は新潟が羨ましかった…)

投稿: Danjun | 2012/09/05 07:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 砂丘:

« 夏休み | トップページ | 鳥取の衝撃 »