評判
Nikon D800が供給不足なんだそうな。
スペックもすごいけど、実際に撮っても凄いらしい。
凄いってのは、解像感はもちろんだけど、ラチチュードとか、高感度ノイズとか、とにかくこのセンサーは画素数だけではないらしい。中判も食っちゃう性能であるとか...
それで30万なら安いんだろうなぁ。怖いのでそれ以上は調べられない。(笑)
評判がいいと言えば、OM-Dも素晴らしいらしい。
こちらも、従来のフルサイズの機種と比べてもその解像能力とか、表現力は互角かそれ以上の場合もあるみたい。
これも怖いからそれ以上は見ない...
もひとつ、GXRのA16ズームも、美しいボケやら階調表現での評判がすこぶる良い。
作例など見れば、危ない雰囲気にさせてくれる。
いや、よく写るカメラは良いです。
でも、よく写るカメラだから、失敗も隠せないし、ヘタクソもバレる。
よいカメラを使ったからと言って、よい写真が撮れる訳ではない。
わかってます。
ただ、新しいカメラや機材がモチベーションを上げてくれるのは、事実。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
むむっ?!また物欲がでてきましたね(笑
わたしゃリコーのA16が気になってます。GXR+P10全然使ってないし。
投稿: えいちゃん | 2012/03/25 10:12
えいちゃん
D800Eは確かに気になってます。その他はsosoかな。
だけど、D800Eが自分の写真を変えるとも思えないんです。
投稿: Danjun | 2012/03/25 23:14