« 富士を撮りたくてクルマを停めた | トップページ | 自転車を縦に積む »

2012/02/23

コレを待っていた! maxell AirStash (MAS-A02)

Maxell_airstash_3


いやいや、とうとう出てくれましたね、こういうの
って、どういうの?って言う人に簡単に説明すると、SDカードリーダーなんだけどWi-Fi(無線LAN)を内蔵していて、読み込んだデータを無線で共有できちゃうってシロモノ。

例えば、デジカメで撮った画像をその場でiPhoneに飛ばしてネットにアップしちゃうなんてことも簡単にできる。

そー、そーです、Eye-Fi 持ってればそれでもいいんですけどね、デジカメを複数使う身にとっては複数の Eye-Fi を購入する、もしくは使いたい時にそのカメラに詰め込むってのは至難の業だった訳ですよ。

ファイルの種類もいろいろ多用途な目的に対応しているから、iPhoneの外部ストレージとしても使えます。

これは、買いでしょう。。。罠なら右サイドバーにありますよ。(笑)

|

« 富士を撮りたくてクルマを停めた | トップページ | 自転車を縦に積む »

コメント

touchもアンドロイドウォークマンもノートPCももっているのに外では一切LANにつながないです。メンドクサイ〜。いまだにKAにはナビもETCも付けてまっせん。

投稿: えいちゃん | 2012/02/23 07:22

えいちゃん
Picassoには当たり前のようにETCとナビが付いています。
ナビは簡易型にダウンサイジングしましたが、ETCは付いてるのと付いてないのとでは小田原厚着道路の料金が倍違う(時間帯に利用する事がほとんど)ので、これは付けないと損なんです。(笑)

投稿: Danjun | 2012/02/23 23:33

かわりものだから人の持っているものはいやなの(笑)。首都高も900円払うしかない。

投稿: | 2012/02/25 00:08

えいちゃん?
人の持ってないナビとETCを使いましょう!
ってどんなの?(笑)

投稿: Danjun | 2012/02/25 00:37

マップの本!

投稿: えいちゃん | 2012/02/25 08:26

えいちゃん
iPadにMapFan入れたので、地図並みの細かさとデカさのカーナビとして使おうと思ったら、デカいだけでiPhoneとたいして変わらぬ情報量しか表示しない(ランドマークなど特に)のでガッカリしてます。(笑)

投稿: Danjun | 2012/02/26 23:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コレを待っていた! maxell AirStash (MAS-A02):

« 富士を撮りたくてクルマを停めた | トップページ | 自転車を縦に積む »