明日のクルマ
RICOH GXR , MOUNT A12 Voigtlander Super wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical
行けるかどうかギリギリの線だったのだけど、なんとか都合が付いて東京モーターショー最終日に行くことが出来た。
今年のモーターショーはヨーロッパの各メーカーもちゃんと日本市場を見直してくれ(たんだか偶然だか知らないけど..)たようで、出展するだけじゃなくコンセプトカーとかもちゃんと持ってきてくれたので見ておきたかったのだ。
まー、相変わらずおねーちゃん目当ての人が多かったのには閉口したけど、それなりに楽しめた。
でも、クルマって若者にとって興味の対象から外れてる風潮は相変わらずのようだし、環境、ゼロエミ、エコなどの装飾文字が付かなければ反社会的とさえ思わせる風潮にあって、今後の車社会と言うか、人とクルマの関係ってどうなって行くんだろうって感じさせられたのも事実。
確かにクルマは人を運ぶ道具でしか無いけれど、それと同時に常に憧れとかを感じさたり、人を楽しませてくれるものであって欲しいと思うのであります。
ECOとFUNの両立と、それを受け入れてもらえるるかどうかが、今後の自動車業界の課題なのかな。
ちょうどデジカメと銀塩写真の関係みたいにね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はいっ、お姉さん派です
投稿: 番長 | 2011/12/12 06:13
くるまねぇ。。。ハイブリッド車の電池の廃棄処理とかどうすんで
しょうね。廃棄できたとしても二酸化炭素だすから燃費が良いといっても
結局どっちがいいのよって感じがします。
投稿: えいちゃん | 2011/12/14 08:01
番長さん
ごくろうさまです。
えいちゃん
なるほど、それは考えてませんでした。
作る時にもCO2発生するみたいですね。
メーカーとしては、工場も含めてゼロエミッション、クリーン工場でやって欲しいですね。
投稿: Danjun | 2011/12/14 22:54