GWはお手軽にハイキング
ということで、親のエゴによりハイキングに決定!
行き先は、定番の高尾山...とか言いたいところだけど、時間もないし体力も無いのでお手軽に行程約3時間程度の「弘法山ハイキングコース」へ。
小田急線秦野駅を降り、川沿いを歩き出す。あ、マップは駅のお土産屋さんを兼ねた観光案内所でゲトね。
ココを曲がると、見慣れた市街地からリトルトリップへ。
と、いきなり階段の嵐!えー、こんな筈じゃ...
とか息を切らしながら言っていたらもう浅間山に到達。
ろくに休みもせず、再び歩き始めると、またも長い階段に。階段はもうイヤじゃ。。
と、間もなく権現山に到着。
早い、あまりにも早い。
だけど、昼になったのでバックパックからジェットボイル(つまりシングルバーナー、火器ですな)を取り出してお湯を沸かし、カップヌードルなどを食らう。
これがんまいんだ。。
ところで、ここには展望台があったりして、景観が楽しめる。
ちなみに、この写真は12mm(35mmに換算すると18mmくらい)で撮っているので、本当はこんなに広くない。
秦野の町もこんな遠くに...(いや、超広角レンズのおかげなんだけど)
ちなみに、展望台自体の写真は撮り忘れました。。
お腹いっぱいになったところで、再び歩き出す。いつの間にか森が深い。
モミジも新緑。
ココからは、ウソのように真っ平らな道が続く。
まあ、ちょっとは起伏もある。
と言ってるうちに弘法山に到着。
お地蔵さんの前に座ってお地蔵さんを守っていたネコ。
どうやらあの子が気になってる様子。
花咲く道。
そろそろ、にわかに単純な道に飽きてくる。
と、穫れたての野菜を売っている女性に遭遇。彼女の周りだけ、時間の進みがスローーーみたい。
そろそろ下りっぽかったりするので、走ってみちゃったりする。
鉄塔。
ここらあたりは善波峠。
R246沿いにあるラブホテル街の裏手を通っていく。
うーーん、いいのだろうか。。。
と、やっと吾妻山に。
ここから少し下ったところで、そろそろこのハイキングもおしまい。
鶴巻温泉で弘法の湯に浸かって汗を流しました。
いやー結構楽しかったね。
来週はどこに行こうか?
A:「ボーリング」
B:「釣り」
「。。。 」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
休日らしい過ごし方で充実感ありそう。
ウチは何だかウロウロしてどこにも行かないで終わっちゃったよ。
投稿: ZRX | 2011/05/08 22:53
ZRXさん
じゃ、今度みんなでハイキング行こう!
投稿: Danjun | 2011/05/08 23:46
いいなぁ。
森の小道^^
投稿: ayako | 2011/05/09 23:08
ayakoさん
この程度の森なら、意外と近場にもあるようです。
MTBもいいけど、自分の足で歩くのもいいもんですよ。
投稿: Danjun | 2011/05/11 00:50