○○の秋
↑反則
↑本気
↑そーきたか
↑なに!キタコレっ!!
↑うひょー
↑見た目は地味だが..
↑すげ、やっぱコレ
てなことで、別に買うとか買わないとか抜きにしてグルグル。
モノとしての完成度でどれが欲しい?と聞かれたら、迷わずLeica M9。これぞ工業デザインの雄ですな。500台限定で238万円というのもスバラシイ。
イメージャーとして咽手なのはSD1。Foveonから引き継いだX3ダイレクトセンサーが大型化して約4,600万画素(4,800×3,200×3)となったと聞けば、元々超解像感のある画がどうなっちゃってるのか、非常に気になるところです。
それから、モノとしてはあんまり欲しくないけど、そいつで撮った画が欲しいA12 28mm。
許されるならすぐにでも買っちゃうんだろうなぁ。いや、許すのは自分なんだけど。
しかし、M9見た後だとちょっと萎えるものの、この向きから見る操作系は非常に魅力あるFUJIのFinePix X100。やるなーFUJI。いや、レンズ交換式だったらマジでヤバかった...
などなど、無駄なこと考えています。
ただ、K-5に関しては、今まで悔しかったこと、撮りたかったのに撮れなかったものが撮れるようになっているだろうことが、引っ掛かって...umm
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
M9 TITANIUM …先日ワタシもウォルター・デ・シルバ=デザインを購入しましたが、
カメラとクルマがほぼ同価格ってところがツボです(笑)
K-5もそそられます。 A12 28mmは必須だし… 困った秋です(((笑々)))
投稿: ara_umi | 2010/09/24 11:57
えっ!ライカは238万円もするんですか?!
発表のあった時、デザインが綺麗だな~とサラッと見てただけだったので、ビックリしました(笑)
こうなると実用的なカメラというよりは、コレクション性のほうが高いのでしょうね。
確かに許すのは自分ですよね~。
自分も欲しいものいっぱいで困っちゃいます(苦笑)
投稿: ノースマン | 2010/09/24 12:49
ara_umiさん
そーいえば、ara_umiさんはウォルター・デ・シルバデザインのオーナーさんでしたね。
これはやっぱりM9 Titannium買わないと(笑)
冗談はともかく、困った秋ですよね。
私はまだA12 50mmマクロも持っていないので、こちらも何とかしなければなりません。
いや、まいった、ほんと。
ノースマンさん
そーなんですよ、高いんですよ、異常に。(笑)
私もあとで発見してビックリしたんですけどね。
まぁ、さすがにこういう物にお許しは出ないんですが、他についてはうまい理由をつけてお許しを請う自分がいます。
自分対自分の戦い。(笑)
投稿: Danjun | 2010/09/25 06:54
わ!これらが噂の~ですか?
私は軽量コンパクトでいいや^^
投稿: ayako | 2010/09/25 12:36
ayakoさん
ふふ、ayakoさんは先に自転車ありきですよね。
1gでも軽量化。(笑)
投稿: Danjun | 2010/09/26 00:46