いまさら Miraikan
日曜日にいまさらであるけども日本科学未来舘に行ってきた。
「いまさらと」言うのは、8月いっぱいまでだったら自分の写真がそこの企画展で展示されていた筈だったから。展示が終わった今となっては、そんな事実はひとかけらの証拠もない。
改めてちっとも宿題を終わらせなかった息子どもをxxx。(笑)
それにしても、大して期待していなかったけど結構楽しめた。2時間もあれば十分だろ、と高をくくっていたが、ぜんぜんそれじゃ足らなかった。いや、ドラえもんの企画展は確かに混んではいたけれど、そういう理由だけじゃなく。
また時間を作って改めて訪れたいと思う。絵(写真)になるものも多かったしね。
で、この日一番感動した事実を最後に記しておく。
時間の速度は一定ではなく、高速に近いスピードで移動するものほど、時間がゆっくり進む。これはアインシュタインの相対性理論で知っていたけれど、実際に高速で移動し続けるGPS衛星では、時計を補正しないと地上と時間が合わない為に正確な情報が得られないんだって。
GPS衛星に長期間乗っていたら、あなたも浦島太郎になれる?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
浦島太郎・・・と、言う事は、竜宮城ですな。
美しい乙姫様が居て、鯛やヒラメの舞い踊り・・・とな。
これって、現代版のキ○バクラみたいな???!
やはり、先人の知恵は凄いなぁ~
と、言うか人間の欲望なのでしょう。
投稿: 番長 | 2010/09/22 04:38
番長さん
うーん、考えることが科学的じゃないなぁ。
科学的な思考の私が考えたのは、宇宙戦艦ヤマトが一年かかってイスカンダルから帰ってきたら、既に地球では10年も経過していて人類が滅亡した後だった、とかそんな感じ。
つか、波動エンジンの設計図を送ってくるくらいなら、なんで放射能除去装置の図面を送ってこなかったのかと小一時間...
投稿: Danjun | 2010/09/23 23:56