« たらふく | トップページ | アリジゴク »

2010/05/01

iPhoneとGPS

R0023572


iPhone には、GPS が付いています。一昔前は、高いお金を払って GARMIN のハンディGPSをやっと買って得られた環境が、当たり前のように与えられています。その性能も GARMIN 顔負け?の高性能。

しかし、実際に専用のハンディ GPS のように常時使おうとすると、不便さが見え隠れしてきます。

ひとつ目は地図がオンラインでないと表示出来ないこと。(最近、オフライン表示出来る MapFan も出ましたが.. )
それから二つ目として、マルチタスクに対応出来ていない(これも次のOSでは提供されるらしいけど.. )ので、 GPS としてログを取ろうとすると、他の機能が一切使えなくなってしまうこと。
そして三つ目、常時 GPS として使うような場合、電池の消耗が非常に激しいので、長時間の利用が出来ないばかりか、電話などの iPhone の他の便利な機能が使えなくなってしまう可能性があること。。。

そんなこんなで、私の中では iPhone は GPS と同じ機能を持っているけれど、GPS として常用出来るものではないと位置づけられています。

で、思っているのは、この際 GPS としての機能は iPhone とは別の専用アクセサリーとして用意し、 iPhone を母艦として連携-利用出来たらいいんじゃないかと。
特にログ取り用のGPSになるかとは思いますが、出先でログの確認を行いたい時に、PCではなくて iPhone を使えたらいいんじゃないかと思うのです。

どっかで作ってくれないかなぁ。

|

« たらふく | トップページ | アリジゴク »

コメント

iphoneはリアルタイムルートガイダンス機能はもっていないですよね?
これって地図見ながら運転して事故して訴えらるからじゃなかったでし
たっけ?ちなみにカリフォルニアでは運転中でもクルマの「窓側の手で
あれば」携帯電話の操作&通話はOKです。

投稿: えいちゃん | 2010/05/01 00:46

えいちゃんさん
ナビアプリはいろいろありますんで、本物のナビとさほど変わらずに使うことも出来たはずです。>iPhone
でも、あの大きさですから辛いですよね。ナビシートに座ってる人に使ってもらってナビしてもらうのが良いかと思います。
で、あちらではiPadをクルマにマウントしている人がチラホラ出てきてるようです。でかいし。
http://www.youtube.com/results?search_query=ipad+carmount&aq=f

投稿: Danjun | 2010/05/03 12:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneとGPS:

« たらふく | トップページ | アリジゴク »