« 時計買いました | トップページ | ..RK P.. »

2010/04/09

MINOLTA CLE

R0103425


先日、掃除をしていたら出てきた、MINOLTA CLEのカタログ。
あれほど沢山あったはずのカメラのカタログも、これだけしか見つけることが出来なかった。
いま出てくれば、結構楽しめたと思うのだけれど。

逆に言うとこれだけ残っているというのは、それだけ思い入れが強かったカメラであるとも言える。
いまでも欲しいと思う、これはもう、永遠の憧れかな。

|

« 時計買いました | トップページ | ..RK P.. »

コメント

私はFM3Aが欲しかったです。
中古を買うつもりはないので、買える時に買っておけばよかったなーと、未だに思ってます。

Nikonのミラーレスで似たようなフォルムで出てきちゃったらぐらつくかもしれませんが。(笑)

投稿: いっとく | 2010/04/09 22:57

僕は中学生で写真始めてからずっとMINOLTA(α)です。
一時MFはKマウントを併用してましたが。

そう、Danjunさんは、いつも僕が悩んで手放した方を
使われていることが多いんです。
なので行く末を見守ってしまいます。

車も当時Kangooとscenicで迷ってscenicを選んだのですが、
最近家族が増え買い換えたのは、やはりPicassoと悩んだMultiplaです。

投稿: おっちぃ | 2010/04/10 11:08

いっとくさん
ほほー、FM3Aですか、わたしのNEW FM2にハイブリッドシャッターと絞り優先AEその他をつけたヤツですね。なるほどなるほど、絞り優先AEっていうと、どうしても=FEっていうふうに私の脳みそは変換してしまいます。(笑)
欲しいときが買い時とはよくいいますが、いつでも買えると思って買わないのは、実はさほど欲しくなかったのでしょう。でも、手に入らなくなると欲しくなるのは、私もそうですがマニアの血ですね。(爆)


おっちぃさん
おっちぃさんとはまことに趣味が合うようで。(笑)
わたしもおっちぃさんの行く末が見守りたいです。
Multipla楽しそうだなぁ。

投稿: Danjun | 2010/04/11 11:36

久々のMTは運転してるって感が心地好いです。
picassoは僕には高級過ぎました(^^
mulは、善くも悪くも家にある初代Demio(1.3L 5MT)の1.5倍と言う感じです。

ミラーレスってワードに食い付いて、ちょっと質問です。

先日DVCAMがお亡くなりになってHF S10というAVCHD機を使い始めたのですが、
フルハイ初体験で、確かに晴天屋外は抜群の解像感ですが低照度域は全くダメで。
FV2で撮り貯めたテープの取り込みも考えると、
編集環境の揃ってるSDで業務機でも探そうかと本気で悩んでます。

αレンズが使えるミラーレス機を待っていた矢先に突然FV2が逝ってしまい、
MIC端子とPHONE端子が絶対条件の中、今回の買い替えは正直選択の余地が
無かったのですが、今後期待されるミラーレス機のAPSサイズのセンサでも
低照度だと未だにSD並みには行かないんですかね?

投稿: おっちぃ | 2010/04/11 23:20

おっちぃさん
Picassoは私にも高級すぎます。しかし、ちょうど良さそうなDiselのPicassoは、返って高いという状況だったので、わざわざ余計にお金使ってチープさを求めるのもおかしいと思い、結局これになりました。最初はベルランゴ買おうと思ってたんだけどなぁ。

HDCAMの件、そう言えば、今日はmicro4/3のセンサーを持った業務機が発表になりましたね。私も興味のあるところですが、実はもう動画については追い求めるのはやめようかと思ってます。
まぁ、人それぞれ求めるものは違うと思うのでアレなんですが、私の場合はどうせ編集しても長時間その動画を見返すことはしないだろうと思うので、「ちょっと動く写真」のレベルの動画が撮れればいいなと思ってます。
それにしても、カメラに付いている動画機能はまだまだオマケ機能なのですけどね。
先日も、GRDにまともなHD動画機能を付けてくれとリコーの中の人に頼んでみたりしました。個人的な意見なのでダメでしょうけど。(笑)
あ、肝心な質問に答えてなかった。
APSサイズのセンサーでSD並な暗所性能が出るかどうかですが、ごめんなさい、わかりません。しかし、SDは所詮640x480なのですよ。

投稿: Danjun | 2010/04/12 22:28

今のところ最終出力がDVDなのでSDで十分なのですが、将来のPC更新を考えて
もう少しS10を使いこなしてみようと思います。
しばらくはコンバートしてから編集することにします。

ソースとしてHDで残しておけば将来BD出力もできますし、やはりテープ機に
戻るのはアレですから。
HDVが×なのは、実は音なんです楽器の。

Danjunさんがおっしゃる通りクリップはデジカメのおまけ動画で撮ってます。

よくよく考えるとAPSの動画はAFとかホコリとか問題は、いろいろありますね。

投稿: おっちぃ | 2010/04/14 23:36

おっちぃさん
あぁ、音ですかぁ。問題多いですよね、音。
ちょっと高級な外部マイクでも買ってみたらどうですか?結構違うらしいし。
ま、圧縮されてしまうのは直りはしないけど。

投稿: Danjun | 2010/04/14 23:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MINOLTA CLE:

« 時計買いました | トップページ | ..RK P.. »