« 今宵の月 | トップページ | コスモス3段活用 »

2009/10/06

石垣山一夜城歴史公園

Imgp1070
(すべて PENTAX K-m DA L18-55mm)


秋雨前線もすっかり定着してしまったかに思えた週末でしたが、日曜日はすっかり晴れていい天気!
こんな日はどこか外に行きたいな、と思って犬もばぁちゃんも無理無く行けるところを考えた結果、石垣山に行ってみることにしました。



石垣山って?と思った人は、"小田原"、"石垣山"、"一夜城"、あたりのキーワードで検索してみて下さい。(^^;


Imgp1076


まぁ平たく言うと、秀吉が小田原攻めの際に、たった一晩で小田原城を見下ろす位置の山のてっぺんに城を築き上げた(ように見せかけた、実は80日くらいかかったらしい..)と言われる場所になります。ちなみに、現在城を思わせるものは、そこらに残された石垣の石くらいしかありません。


Imgp1077


自分も前に行ったのはもう、ん十年も前の話で、あまり記憶にすら残っていませんでした。なので、ちょっと楽しみだったと言いますか。。。


Imgp1078


するとそこには、犬と戯れるのにはちょうど良い広場がありました。


Imgp1084


Imgp1088


犬のフリスビーを、犬を無視して遊ぶ子ら...コラ!


Imgp1092


ボクんだぞ、かえせ!


Imgp1094


来るかな、来るかな。いや、この角度じゃ来ないでしょう。。。


Imgp1105


ひとしきり犬と戯れた(?)後は、周辺を歩いて歴史と社会のお勉強。
ここの展望台からは、相模湾が一望できます。
♪晴れた午後には 遠く三浦岬も見える?(笑)


Imgp1126


Imgp1113


本丸跡地から天守台跡地方面を望む。


Imgp1116


Imgp1133


小田原攻めの為の城ですから、当然、小田原城が一望できます。
上の写真、どこに小田原城があるかわかるでしょうか?


Imgp1136


このほか、入生田方面も見渡せたりして、なかなか良い穴場を見つけた気がしました。
おしまい。(続くとも言う..)

|

« 今宵の月 | トップページ | コスモス3段活用 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣山一夜城歴史公園:

« 今宵の月 | トップページ | コスモス3段活用 »