day by day 001
どうやったらこうなるのか知りたいくらい見事に残された目玉焼きの黄身。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
どうやったらこうなるのか知りたいくらい見事に残された目玉焼きの黄身。
2009/10/24 day by day | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
お子様ですか?
私も子供の頃は黄身は食べられなかったな〜。
今は血中コレステロールのため、医者に黄身を止められてますが。(笑)
投稿: いっとく | 2009/10/24 18:37
いっとくさん
お子様ですよん。長男坊。黄身って食べられないものですか?もそもそするのがヤなのかな。
投稿: Danjun | 2009/10/24 23:30
お醤油かけるときには半熟くらいがおいしいよ(笑)
投稿: Ez | 2009/10/26 00:03
夏の帰省先で購入した卵10ヶパック、生きが良いのか悪いのか、
硬めに焼くと黄身と白身がどれも切れよく分離してまぁびっくり。
あ。これはスルーしてくださいw
投稿: going solo. | 2009/10/26 01:24
子供の頃、卵は宝物でした。
大人になったら、好きなだけ目玉焼き、ゆで卵、卵焼きをたべること、そんな夢を見ていました。卵といえば籾殻が詰められた箱に入っていまして、病人のお見舞い品に流行ったようです、、、、当時、卵一個が10円
くらいしたと記憶しています。
なんて話、皆さんには想像がつかないでしょうね(笑)
投稿: fanfan | 2009/10/26 19:47
Ezさん
あはは、なぜだかうちは目玉焼きにソース派なのです。温泉卵は好きなんですけどねぇ。なんでかな。卵をソースで味付けするっていうのが、目玉焼きの特権というか特別なものなんですねぇ。
次男坊は目玉焼きをご飯の上に載せ、ソースをかけた上でぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが好きです。あ、それは私が教えたんですけどね、(笑)。見た目はアレですが、おいしいんですよ。
going solo. さん
長男は写真のように黄身をきっちり分けるのが得意なようです。
薄皮まですっかりはいでしまいます。
ちょっと半熟意味で、うまく分離ができにと怒ります。
はい、わがままボーズです。(笑)
fanfanさん
うちのじーちゃんは昭和8年生まれなので、食べ物が本当に貴重だった頃の話をよくしてくれます。
その度に、現代に生まれてよかったなと..ではなくて、食べ物は大切にしなくちゃな、と思うのですが、こういう写真のような行為に一番甘いのもじーちゃんです。(笑)
投稿: Danjun | 2009/10/27 05:39