« Bike key&leather keyfob | トップページ | ゾウのウメ子、逝く »

2009/09/15

新しいKangooをみてきた

R0022582


昨日はピカソの1ヶ月点検に、2ヶ月経って1,700Km走った今、ようやく行ってきました。
早く行かないとオイル交換の次期が...なぁんて思っていたのですが、最近の車は1ヶ月点検はおろか、1年経ってもオイル交換はしなくていいらしいんですね。ヘー知らなかった。
なんでも、オイルが高級になってるのと、エンジンの組付も良くなってるなどの理由から、交換すると反って勿体無いらしいです。古いアラフォーのおじさんはうさんくさく思ってしまうのですがぁ。。。

ま、とりあえず問題なく点検がすんだので、帰りに噂のニューカングーをみてきました。
デカくなってデカングーとか呼ばれてるアレです。



R0022580


R0022578


Webでは散々見たNewKangooですが、実際見たらやっぱりKangooはKangooでした。(なんじゃそりゃ)
特に後からの眺めはKangooしてます。

リヤが観音扉だからでしょう、この仕様、乗用車では日本だけの仕様らしいです。本国の商用車仕様のドアを日本用に強引に付けたのだとか。
おかげで、内装に内張が付いた筈のNewKangooですが、リアドアだけには内張がありませんでした。(笑)


R0022583


↑これも日本仕様のキノコ。
ボンネットの高さが、ある規定値を超えてしまっているので付けざるを得なかったらしいんですが、もうちょっと、こう、なんつーか、一工夫あっても良かったんじゃないの?

三角のウインカーは可愛らしいです。


R0022584


なんとも言えない新しい顔。
この顔がですねぇ、なんとも、うーーん、イヤってほどではないのですがぁ、まぁ自分的には許せなかったんでしょうねぇ。どうせ同じ幅ならってんでピカソに行ってしまいました。
ちょっと可愛過ぎるかなぁ。
もう少し精悍な感じが欲しいです。最近のルノー車はデザインがどれも今イチな感じがするのは私だけでしょうか?


R0022587


写真はありませんが、実に広々とした車内に、Kangooらしいユーティリティ、少し立派になった内装と、乗ってしまえば見切りが良さそうで1830の幅も気にならなさそうな、やっぱりKangooはいいな、と思わせる車に仕上がっていました。

ただ、(何べんも書くけど)その幅(特に同じ幅のピカソよりミラーがデカイ分損をしている)と、大人の男性3人+子供一人分ぐらい重くなった車重、キノコ、ファニーな顔、が日本人に許されるかどうか。
ルノーとしては非常に力の入ったセールスを展開して行くようですけど、(日本向けのカングーのテーマソングまである、ディーラーで♪カンカンカ、カンカンカ♪とエンドレスで鳴ってた)非常に心配なところです。

それと、ディーゼルエンジン。どうやら、日本導入に関してデーゼルも検討されたらしいです。でも、エクストレイルでも売れていないこともあって見送られたらしいんですが、こういう車が欲しい人は変わってるからディーゼル買うんじゃないかなぁ。

ワタシゃ顔が変わってディーゼルが導入されたら検討してもいいと思ってます。

あ、新車で乗り込んでもイヤな顔一つせず、にこやかに、しかもKangooレジャーシートまでくれたディーラーの方、ありがとうございました。

|

« Bike key&leather keyfob | トップページ | ゾウのウメ子、逝く »

コメント

お久し振りです。
黄色の車に惹かれてコメントしました(≧∇≦)
オイル交換の事は私も最近知りました。
車で通勤しているのですが、職場は盆地で
毎年冬は雪に怯えています。
買えないですが車を見るのは好きなので、
又色んな車を是非レポして下さい

投稿: chichiの母 | 2009/09/15 07:04

デカッ!
1800mm超えとはすごいですね。
うーん旧型のぼろさ加減がにゃあぃですね。

投稿: えいちゃんKA | 2009/09/15 08:14

リカンベントとかトライクとか載せて遊びに行くには最適ですね~
楽しそうな車です。

投稿: QU | 2009/09/15 14:46

ちょいと胴長な所がダックスフントみたいで...(笑)
オーディオを交換するとサテライトスイッチが無駄になるし....(^_^;)
新型ポロと並んで個人的に最後のガソリン(ディーゼル含む)車の所有候補の一台なんですけどねぇ
今乗っているSwiftは燃費の悪さを除けば結構気に入っているので乗り潰すつもりなんですが
そうするとガソリン車の時代は終わりかけている可能性も....

投稿: だいじゅ | 2009/09/15 21:32

chichiの母さん
ども、ご無沙汰しております!
この黄色は旧型のKangooのイメージカラーで、一番人気の色でしたね。日本車で黄色い車を買う人はほとんどいないと思いますが、Kangooだとなぜかこの色!ってなっちゃう。(笑)
こういう面白い車を見に行くのは自分も好きなんですが、なかなか行けないでいます。
また行ったらレポートしますね。


えいちゃんKAさん
デカッ!でしょう?
> 旧型のぼろさ加減が
そうなんですよ。かなーり乗用車になってしまいました。わたしゃ商用車っぽいところが好きだったんですが。
それと、ちょっとプラスチッキーになった車内も残念なところ。鉄剥き出しの方が良かったなぁ。いっそKangoo Expless !?


QUさん
お久しぶりです!
> リカンベントとかトライクとか載せて
そーなんですよ。自転車積むには最適ですね。今度のは全長も伸びたし、リアシートの畳み方もフラット且つ、前後方向にも畳んだシートの邪魔がないので結構余裕で積めるのではないかと思います。
なにしろ、うちにあった旧型のKangooでさえ、リアシートを畳めばママチャリが縦に積めましたから。
NEW Kangooの運転席以外すべてフラットモードは感動的でさえあります。
車買うことがあれば是非!


だいじゅさん
ヨーロッパではガソリンエンジンはほぼ終わってますね。
なんでも、ガソリンエンジンをマトモに開発する気が残ってるのはドイツだけだとか。
私も今のピカソが自身最後のガソリンエンジン車ではないかと思っています。
早く次世代の乗り物に乗りたいという希望も踏まえて。

投稿: Danjun | 2009/09/16 00:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しいKangooをみてきた:

« Bike key&leather keyfob | トップページ | ゾウのウメ子、逝く »