« SwitchEasy ThumbTacks | トップページ | 銀塩 »

2009/06/01

歩行者感応信号

R0021920
RICOH GR Digital (1/250, F3.5)


歩行者感応信号を反応させる作戦を実行。


↓おまけ



R0021922_2
RICOH GR Digital (1/320, F4.0)


向こうで誰か見てるとでも...?

|

« SwitchEasy ThumbTacks | トップページ | 銀塩 »

コメント

リズムのあるいい写真ですね、子供はこうでなくっちゃ♪

投稿: プリごろ太 | 2009/06/01 23:59

いいなぁ、こういうの^^
で、しゃべるとか?

投稿: ayako | 2009/06/02 10:42

プリごろ太さん
ありがとうございます。
調子に乗っていつまでのやってるので、シャッターチャンスには事欠きませんでしたが、なぜこんなにハイテンションだったのかは不明です。
耳鼻科に行って鼻がスッキリしたら酸素が脳に余計に回るようになったのかな?(笑)


ayakoさん
> で、しゃべるとか?
なんだか、ぎゃ-ぎゃ-騒いでました。
子供の考えることは意味不明なことがよくありますが、逆に言うとそういうスピリットを忘れてしまった大人もなんか寂しいです。

投稿: Danjun | 2009/06/03 12:49

意味不明どころか、大変意味のある行動かもしれませんよ。
(聞いた話ですが)
愛情に包まれて育った子供は、何に対しても安心して心を開くそうです。相手が人間であろうと動物であろうと、ロボットであろうと、はたまた信号制御盤であろうと、、、

(私の息子たちが幼い頃、カメラが趣味でなかったことは、痛恨の極みです。もちろん世間の親並みに写真は沢山撮りましたが、お行儀の良い写真ばかりです)

投稿: fanfan | 2009/06/04 08:29

fanfanさん
なるほど。。。
うちの場合はちょっと愛情に溺れ過ぎかもしれません。(笑)

ところで、自分の場合は、お行儀のいい写真が一枚も(と言ってもいいくらい)ありません。
ヘタすると後ろ姿とか、顔が写ってないのとかもおおくて、何だかな?な感じです。
かぁちゃん生きてたら怒られたんだろうなぁ。こんな写真ばっかりって。(笑)

投稿: Danjun | 2009/06/04 23:09

ははは、たのしそうですね。
こんな信号があるんですね~
昨日の夜中、車で信号待ちしてたら、反応しなかったらしく、5サイクルぐらい待ってまいました。あぁ、むなしい。。。

投稿: ritsu | 2009/06/08 19:44

ritsuさん
そう、こんなのがあるんですよ。実は私も初めて見ました。
で、驚いてその話を息子にしたら、センサーの前で踊り出したという...(笑)
クルマの感応式は結構反応しないときがありますね。
無意味に前後したり、ついぞ降りて押しボタン信号を押してしまったりしたことがあります。(^^;;

投稿: Danjun | 2009/06/08 22:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歩行者感応信号:

« SwitchEasy ThumbTacks | トップページ | 銀塩 »