« 歩行者感応信号 | トップページ | そろそろ真剣に次のクルマ »

2009/06/04

銀塩

R0021938


実はNikonも持ってたりします。それはもう十数年前に買ったものではありますが。

"¥"を気にせず、気軽に、しかも納得いくまで写真が撮れるということから、すっかりデジタル化してしまった我が写真趣味ですが、周りの人がどんどん銀塩に移って(ステップアップして)行くのを見ていると、何だか置いて行かれたような焦りさえ感じます。

自分も再びコイツを持ってパチパチと撮って行けば良いのですが、はたしてこれに戻る自信がありません。お金も、手間もかかるしね。

さて、どうしましょう?

|

« 歩行者感応信号 | トップページ | そろそろ真剣に次のクルマ »

コメント

おおお! めっちゃきれいですねぇ 黒かっこいいな

でもほんと、銀塩お金かかりますからね・・・
パチパチ、なんて撮れません、一打入魂、1枚撮るのにああでもないこうでもない、なんか息止めちゃってるし、シャッター切った後はなんかゼーゼーいっちゃってます(笑)。

投稿: petite-tomo | 2009/06/04 23:12

うちにもOM1とミノルタがあります。私の父はもっとすごくてハッセルにブロニカ、コンタックスをいまだに使っています。

投稿: えいちゃんKA | 2009/06/05 23:02

マイクロフォーサーズのデジカメを買えばニコンのレンズもつくのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html

投稿: えいちゃんKA | 2009/06/06 00:01

petite-tomoさん
あまり稼働率が上がらないまま、防湿ケースで眠ることになったので、外見はものっすごくきれいです。もっとも、乾ききったのかフィルターのネジが回りません。掃除できないよ。。
撮影の時に息を止めることはデジカメでもしょっちゅうです。でも、息を止めると今度は心臓の鼓動が気になってきます。脈打つたびに手元がぶれるんだよね。心臓止める訳にも行かないし。(笑)
少しくらい動きながら、すっと動きを止めた瞬間に撮るようにすると、反ってブレないらしい。


えいちゃんKAさん
わ、お父様ステキ。
コンタックスは京セラで普及したからあれですけど、ハッセルってなかなかですよ。
持とうと思って持てるもんじゃない。さすが、えいちゃんKAさんのお父さん。

マイクロフォーサーズのアダプターは結構楽しめそうですね。
今度、オリンパスからもっと魅力的なのが出るそうですんで、それで遊んだら楽しそう。
でも、焦点距離が2倍になっちゃうんだよなぁ。

投稿: Danjun | 2009/06/06 22:37

おー、これはきれいですねー
FM2だとシルバーがデフォって感じですが、ブラックだと特別感があって、なんとなく気分が高揚(笑
フィルムも撮りたいんだけど、写真やいくのめんどくさいです(ぐうたら

投稿: ritsu | 2009/06/08 19:41

ritsuさん
たしか、これを買ったすぐあとにチタンモデルが出て悔しい思いをした覚えがあります。(^^;
でも、それまでBlackボディは高くて買えなかったのをやっと買ったこのFM2なので、そんな悔しさもボディを眺めると忘れてしまいますね。
> 写真やいくのめんどくさいです(ぐうたら
同じく。。。(ぐうたら
あと、待ち遠しすぎて我慢出来ないワタシ...(せっかち

投稿: Danjun | 2009/06/08 22:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀塩:

« 歩行者感応信号 | トップページ | そろそろ真剣に次のクルマ »