« 落とし物 | トップページ | 3月3日、雪 »

2009/03/03

Monkey

Pht_color_01jpg
(写真はMonkeyのwebサイトより転載..ただし無許可)


知らない間に、新型になってたんですね。
30年ぶりのフルモデルチェンジだそうです。前下がりになったタンクは好み。カッコいいです。

そう言えば、自分がバイクに乗りたいと思ったのも、Monkeyからかも知れません。ま、R&Pだとか、ノーティーダックスとか、ゴリラとか、その辺みんな憧れてたんですが、結局どれ一つと乗ることはありませんでした。
あー、Monkeyに乗ってダイクマに買い物に行くのが夢だったなぁ。(笑)

それにしても、変わらない外見ですが、インジェクションになったり何だかンだと結構進化しているんですね。しかし、一番進化したのは価格!
限定バージョンではとうとう30万円の大台ですよ。なんでオートバイってこんなに高い乗り物になったんだろう?
Monkeyって、昔は10万くらいだったよね。

や、今も10万チョイくらいなら、夢を叶える為にも確実に買ってたな。:D

|

« 落とし物 | トップページ | 3月3日、雪 »

コメント

モンキーならわたしでも立ちゴケしないかな・・・笑
最近ちょっとカブがほしいです(笑)

投稿: petite-tomo | 2009/03/04 17:06

petite-tomoさん
たぶん、立ちゴケの心配はないんじゃないかな。(笑)
でもその代わり、どーでしょうよろしく、ウイリー&オマケのバック転はあり得るかも。
カブは便利だしオシャレで良いですな。黄色いのが欲しいかも。

投稿: Danjun | 2009/03/04 23:17

雰囲気はモンキーそのもので変わらないのはさすがですね。
でも初代から見るとずいぶん近代的です。たしか、初代はリアサス無くてリジッドだったし(笑
私はダックス派でした。小学生のときにカタログもらって眺めてたり...
そういやZ50のプラモデルも作ったなぁ~

tomoちゃんには、こちらがオススメ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HondaMonkey-police.jpg

投稿: ritsu | 2009/03/05 12:04

ritsuさん
さすがに初代のモンキーは物心ついた頃にはありませんでした。
確か、タイヤも6インチでしたよね。
そうそう、モンキーダビッドソンっていうやつも流行ってました。
むっちゃ欲しかったなぁ。

投稿: Danjun | 2009/03/06 00:07

おお~モンキーですか、懐かしい!私は「モンキーBAJA」に乗ってました。兄貴分のXL250BAJAにも乗ったけど、立ちゴケして足の指の骨を折った苦い思い出があります(汗)。ハンドルの片側にコンビにで買った袋をぶら下げたんですが、コンビにからバックして出ようとした時にバランスを崩し、足を出したけど路面が凹んでいて届かずにそのままこけてバイクの下敷きになっちゃいました。横着をしたら駄目ですね。

投稿: プリごろ太 | 2009/03/06 21:30

モンキーのモデルチェンジ、たった今知りました。
タンクがいいです。容量もあまり変わってないみたいだし。
しかし、50ccが30万とは・・・
我が家のK0カラーのモンキー、元気に走ってますよ。

投稿: p-nuts | 2009/03/06 23:09

おやおや、けっこうモンキーって人気なんですね...(笑)

プリごろ太さん
おー、MonkeyBAJAですか、あの目玉のでっかいヤツですね。あれも結構人気がありましたね。
XLの方は格好よくって自分も欲しかった記憶があります。ま、買えませんでしたけど。(笑)
友人が乗っていたので、跨がらせてもらったところ、足が...で、諦めたっていうのはナイショ。


p-nutsさん
お待ちしておりました。>オーナー様(笑)
高くなりましたよねぇ、ちょっと調べてみたんですが、10万チョイだった頃から数年後に一気に9万ぐらい上がってるんですね。で、リミテッドとかは別としても、また今回9万くらい一気に上がっちゃった!
こりゃ、数年後には40万ですな。(笑)
K0カラーのモンキー、貴重です。大事にしてやって下さい。

しかし、手に入りにくい値段になったと思うと、欲しさが増してくるのはどういうことなんだろう...おっと、危険危険。

投稿: Danjun | 2009/03/07 22:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Monkey:

« 落とし物 | トップページ | 3月3日、雪 »