HOLUX M-241 on Mac
GPSロガーって、今でこそ数多く出てるけれど、昔はニッチなモノでした。まぁ、それなりにメジャーになったってことですね。
ちょっと前までは、GPS持ってる人って山屋さんか、バイクや自転車乗りがガーミンとか持ってる...みたいな感じだったけど、今じゃ写真やってる人も持ってるし、何しろ携帯買えば付いてくるんだから。(笑)
さて、で、その数多くある中からHOLUX M-241を選んだには訳がやっぱりありました。。。
注)続きを読むと、瞬間的に記憶を失ったり、ポチットな病が発症するかもしれませんが、当BLOGでは一切責任は持ちませんのであしからず。
まー、まず何と言ってもBluetoothが使えるってことが大きいでしょう。
特にMacを使ってると、この手の機器を使うのに苦労します。このM-241も、USB接続する為のドライバーとか管理ツール(ログの吸い出しとかするヤツ)はWindows用しかありません。
最近のMacだと、Bootcampが使えるので、Windows立ち上げて作業するってことも出来ますが、まー、面倒は避けたいじゃないですか。
そこでBluetoothですよ。
BluetoothならMacは得意!で、M-241との接続ですが、M-241のスイッチを入れておいて、Mac側でBluetooth設定アシスタントをちょいと立ち上げてやれば、すーぐに認識、あとは0000って入れてやるだけでペアリングが可能です。(設定アシスタントで設定してやるのは、最初の1回目だけです。次からは、両方の電源が入っていれば自動的に接続状態になります。)
さて、その後ですが、どうしましょうか?Mac、M-241とかってググると、いろいろ難しい設定とか出てくるのですが、もう面倒なことはイヤなのでここはすっ飛ばしてサクッと行っちゃいましょう!
HoudahGPSっていうソフトをダウンロードします。
で、落ちてきたら起動。
プルダウン項目と選択項目をプチプチっと選んでやって、右上のAcquireってボタンを押せば、ハイ終わり。(^^;
上のキャプチャーではGPXファイル形式で書き出してますが、KMLで書き出せば、吸い出したKML形式のログをダブルクリックするだけで、Google Earth上にログを表示してくれるんです。ね、簡単でしょ。
いいや、HoudahGPSでなくったって、こないだチョビット紹介したmyTracksを使うことも出来ます。
myTracksの環境設定パネルからこういう風に設定してやると、ファイル−GPSデバイスから読み込む..を実行してやるだけでログを吸い取ってくれます。
同じように、トラック−写真を読み込む..ってやってやると、こんなのが出来ます。
ね、欲しくなったでしょ?(笑)
これをKMZ形式で書き出すと、写真付きのログが吐き出されて、Google Earthで表示してくれるんです。
あ、そうそう、新しくなったiPhoto 09もGPSによるジオタグ付き写真の表示に対応しましたよね。
そういうことも、あーゆうことも出来ちゃうんですよ。
そうそう、忘れちゃならない小ちゃな液晶が付いてるのも、M-241のいいところですよ。
ツーリングマップルとか、経度と緯度表示に対応した地図を持っていれば、なにもPCやPDAやiPhoneがなくても、今自分がどこにいるのかわかっちゃいます。
そんな訳で、ヒジョウにお勧め。
電車の中でも落ちたりしない高感度ですから、満足度も高いですよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ううむ。欲しくなりました。
でも残念、昨日RICOH GT-1をポチッとしてしまったので、しばらく無理ですなぁ〜。
投稿: いっとく | 2009/03/08 00:33
耐えています( ̄○ ̄;)!
投稿: ritsu | 2009/03/09 11:53
いっとくさん
GT-1はフレアーが出やすいですが、納得してのご購入でしたか?
気に入っていただけるよう願っております。私は...あると無いとじゃ大違いって感じかな。
ritsuさん
耐えないでください。(笑)
投稿: Danjun | 2009/03/10 12:54
あ、はい、人のブログでいろいろ見てますので、納得してます。
標準で出るなら気にしますが、後付けのレンズのすることですから、まぁいいかなと。(^_^;
モノは先ほど到着しました。レンズがでかくてびっくりしてます。(^_^;
投稿: いっとく | 2009/03/10 19:01
いっとくさん
あぁ、ちょっと安心しました。
何しろ返品騒ぎすら起こった問題の品ですからね。(笑)
レンズ、デカくて重いでしょう?それにあの湾曲っぷり!あれを見たらどんなフード持ってきてもフレアが収まらないのは、容易に想像付きますね。(^^;
投稿: Danjun | 2009/03/10 23:32
ども。
GT-1いろいろ使ってます。自分で撮って、改めて「気にしない」感じです。
フレアは、ハレ切りすると出ないようにも出来ますが、相当位置が遠いので、これをフードで消すのはもはや不可能ですね。
次は是非HOLUXをポチッとしたい気分です。(^_^;
投稿: いっとく | 2009/03/25 12:38
いっとくさん
早いとこ行っちゃいましょう!>HOLUX
で、アクティブなレビューをお願いします。(笑)
投稿: Danjun | 2009/03/26 00:25
初めまして。
このエントリー読んでHOLUX M-241買っちゃいました!
Macユーザーなので色々探していたのですが、
すごくわかりやすい説明ですぐに使えるようになりました。
どうもありがとうございました。
これからiPhoto09と組み合わせてバンバン使います(笑)
投稿: U-1 | 2009/05/13 01:45
買ってもた。
HoudahGPSでは大丈夫ですけど、MyTracksではうまくログを吸い上げられません。デバイスタイプにm241が無いんですよねえ。
投稿: UmeTKY | 2009/05/14 10:26
U-1さん
はじめまして。
はしょった説明をしたのですが、わかって頂けたようで何よりです。
何かと二の次にされるMacですが、そんなところを克服して行くのもMac使いの楽しさですね。
UmeTKYさん
はじめまして、ですよね?
MyTracksでm241というデバイスタイプはデフォルトではありません。
文字入力も出来るようになっているので、ここではそのように入力しています。
あまりサポートは出来ないんですが、頑張ってみて下さい。
投稿: Danjun | 2009/05/14 22:46
再び失礼します。
HoudahGPSのver4.0が出ましたが、m-241のデータを取得しなくなりました。ver3.1.1に戻すと正常に動きます。ver.3.1.1はhttp://download.cnet.com/HoudahGPS/3000-2053_4-163048.html からダウンロードできます。
投稿: UmeTKY | 2009/05/30 00:38
UmeTKYさん
ご報告ありがとう御座います。
こちら、最近めっきり遠出しないので、GPSも出番を失っております。
時間が出来たらこちらも試してみますね。
投稿: Danjun | 2009/05/30 20:36