« 1.0TB | トップページ | yokohama GRD »

2009/02/16

海老名でイチゴ

Imgp0272
PENTAX K-m + FA43mm f1.9 Limited (1/500, F1.9)


日曜の午前中は、海老名でイチゴ狩り。
イチゴ狩りっていうと、どうもすぐに静岡県辺りを連想してしまうけれど、実はこんな近くでも出来てしまうのです。(ただし、現在一般に公開しているのは1軒だけ、しかも休日の朝8時30分受付のみ)


Imgp0280
PENTAX K-m + FA43mm f1.9 Limited (1/320, F1.9)


今回は、近所に住む"おばちゃん"(つまり姉)に頑張って並んでもらって、実現と相成りました。(感謝)
それにしても、でっかくて赤くてあまーーーい旬の苺はおいしい!


Imgp0283
PENTAX K-m + FA43mm f1.9 Limited (1/400, F1.9)
↑これは私の手ですよ、こんなにおっきいんですよ!


ハウスの割に人数は少なめと感じましたが、あっという間に食べ尽くされました。(笑)

|

« 1.0TB | トップページ | yokohama GRD »

コメント

おいしそぉ~
いいなぁ~

あ、ヨダレがw

投稿: Loy | 2009/02/16 23:49

Loyさん
いいだろーっ!
うみゃーぞぉおおお(笑)

投稿: Danjun | 2009/02/17 00:12

「でっかい!!」
食べるというよりも、かぶり付くという表現がよさそうな立派なイチゴですね。
私は学生時代静岡に住んでました。
久能のイチゴ狩りが有名ですよね。
イチゴは食べたことが無いのですが、ジーズンになると発生する大渋滞を思い出しました(笑)

投稿: ノースマン | 2009/02/17 12:53

わーおいしそう♪
御前崎でいただいた苺も大粒でした。

投稿: ayako | 2009/02/17 13:02

ノースマンさん
かぶり付く、まさにそんな感じでしたね。ヘタの近くまで赤くて、しかもジューシーな、とってもおいしいイチゴでしたよ。
と、ノースマンさんは学生時代静岡にお住まいでしたか。そう言えば、久能山のあたりに大学がありましたよね、海洋学部のある。そこだったりすると、ノースマンさんとは結構繋がりが深いかもしれません。(笑)
久能山の石垣イチゴはとってもおいしいですよ。あれを食べなかったのはちょっと惜しいかも。


ayakoさん
御前崎は楽しそうでしたね。苺も食べましたか、いいなぁ。
佐渡もそうですけれど、やはり泊まりの入る企画には、まだ参加は難しい感じです。
それでも自転車に乗りたいので、春はとりあえずMAWJチャリティ・バイシクルライド2009に和田サイ組より"BROMPTON+フォーマルウエア"で参加することになりました。楽しみ!

投稿: Danjun | 2009/02/17 23:17

>MAWJチャリティ・バイシクルライド2009
それは楽しみですね。
そのころだと八重桜かな~^^

投稿: ayako | 2009/02/18 12:48

ayakoさん
はい、距離は30kmにも満たないそうですが、今からとっても楽しみです。
でも、ソメイヨシノの頃にも走りたいなぁ。

投稿: Danjun | 2009/02/19 00:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海老名でイチゴ:

« 1.0TB | トップページ | yokohama GRD »