正しいリング式の食し方
RICOH GR Digital (1/200, F3.2)
注入開始。
注入はギリギリまで注ぐこと。(↑まるで食品サンプルのよう。)
おもむろにブッ壊す。
カレーダム決壊 !! ビーコン、ビーコン!
ウマ。
トラックバック企画、「Ring」に参加。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
RICOH GR Digital (1/200, F3.2)
注入開始。
注入はギリギリまで注ぐこと。(↑まるで食品サンプルのよう。)
おもむろにブッ壊す。
カレーダム決壊 !! ビーコン、ビーコン!
ウマ。
トラックバック企画、「Ring」に参加。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうですね♪
4枚の写真は時系列的なストーリーが感じられて、面白い
セットになっていると思います。私もこんな題材を探してみます。
私の場合は、もう子供は遊んでくれませんので、孫でしょうか。
GRの写真は透明感があって綺麗に見えますね。
欲しい欲しい病?
先日、散歩がてら近所のヤマダ電機へ行ってきました。
DVDレコーダー、カメラ、パソコン、カーナビなどなど、欲しい商品
に目が眩んできました。
そこでリコーのR10というカメラを発見、平日の昼間ということもあり、
暇そうな店員がやってきて、「R10に関心があるようですね(勝手に決
めないでよ)、お客様はかなりのカメラ通とお見受けしましたが、長いん
ですか(まだ2年なのに)、(あ、店員さんの胸にはリコーと書いた名札が、、)」
そこで延々1時間、カメラ談義を楽しんできました。気がつい
てみるとすっかり洗脳されてしまったようで、GRⅡよりR10が頭の
中心に座ってしまったようです。安くて広範囲なズーム、カタログに写った
魅力ある写真、、まだまだ私のカメラレベルは、初心者の領域のようです。
投稿: fanfan | 2008/10/23 07:42
fanfanさん
このようにパシパシ連続してシャッターを切るのには、相手側にも鍛練が必要です。(笑)
うちの子らも一時期カメラを向けると露骨に嫌がるときがありましたが、最近では諦めたのか気にせずに撮らせてくれるようになりました。
ところでR10に心引かれたご様子、さすがお目が高い!(笑)
あれは良いカメラですよー。私も本当は欲しくてたまらないんです。常時持ち歩き用としてこれ以上のものは無いですね。
しかもこのシリーズ、どんどん上位機種に近い機能を与えてもらっていて、あとは絞り優先とマニュアルさえあればほぼ完璧な出来栄え。
そこまでやらないのは、やはりGRとかGXとの差別化なんだと思いますが、高倍率ズームを積んだGXぐらいの差別化モデルとしてR10vとか作ってくれたらいいのにと思います。
投稿: Danjun | 2008/10/24 08:02
2枚目のどぼどぼとカレーが注がれる図は、ちょっとナンですなぁ^^;
とはいえ、3~4枚目はとってもうまそうです。
投稿: rtisu | 2008/10/25 00:38
わー、ritsuさんなんてことを!(笑)
もう、どう見たって2枚目の写真はゲ○ピーにしか見えなくなっちゃったじゃないですか。(爆)
うーん、それにしても見れば見るほど....
投稿: Danjun | 2008/10/25 07:50
うっわぁ~!美味しそう~^^
豪快な食べっぷり!将来、大物間違い無しです!
投稿: cherio | 2008/10/30 21:25
cherioさん
あはは、そういえばこの時はあっという間に平らげていましたね。
好きなものだと(だけ)よく食べます。
好き嫌い無く、なんでも食べてくれればいいんですけどねぇ。なかなか...
ちなみに彼は、生姜とかわさびとか子供が食べないようなものが好きで、普通子供がよく食べるケチャップ系の食物は嫌いな変なヤツです。
投稿: Danjun | 2008/10/30 23:57