« ちなみに.. | トップページ | ニセ工場萌え »

2008/09/05

大と小

R0101819


大。



R0101824


小。


そろい踏み。(笑)






さらに続きを読む...




ロクでもない三脚しか持ってなかったのに、エレベーターが壊れ、プラスチックが劣化し、いつの間にやら手元に有るのはミニ三脚と呼ばれる代物だけになってた。
いつかはきっとそれなりの三脚を!と思い続けて早数年、やっと手に入れたのがこの三脚、運命の巡り合わせ。


もうすぐ運動会→なのでレンズを物色...いや、違う違うと気がついたのはまだ理性が残っていたからか?
本当はGitzo(ジッツォ)とか欲しかったけど、そこはさすがに我慢。いい三脚は欲しいけど、高い三脚はいらない...と言う我が侭に答えてくれるようなものは無いだろーと思っていたら、見つかっちゃったのがこの三脚でした。


R0101836


国外向けの製品だそうで、限定5セットのうちの最後の1セットをゲット。いい買い物でした。
安い純正望遠ズームレンズより、ずっと安く買えたし。(^^)
我ながら正しい(買い物)順番。




で、ついでに小ちゃいのも買っちゃった。
一時は忘れていたコイツ、Manfrotto"Modopocket No.797"。


R0101831


見た時から「欲しぇーっ!」と思ってはいましたが、別なものに浮気してなんとか忘れていたのですが、ayakoさんとこで記憶復活!
そのタイミングで約3000円という値段で出ているのを運悪く発見。
ついでにポチッとしてしまったのでした。(汗)


R0018954


R0018958


うーん、小ちゃいのにスゲーカッチョいい。
「余は満足ぢゃ。」




おまけ。

自転車乗りならわかる話。。。


R0101835


「カーボンを傷めずにしっかり留めるなら、そうぢゃないだろーっ!」

|

« ちなみに.. | トップページ | ニセ工場萌え »

コメント

>「余は満足ぢゃ。」
記憶復活して良かったですね^^
私も買っちゃおうかなー

投稿: ayako | 2008/09/05 07:07

おー!カーボン!
ずいぶん大きく見えるけど、伸長170cmぐらいですか?
私もGitzoのカーボン欲しかったけど、アルミで妥協。
どうせ三脚持ち歩くときはクルマ移動だし・・・と。

投稿: re2 | 2008/09/05 12:36

またまたDanjunさんのプレゼンに引っ掛かり(笑)、ポチってしまいました。見せ方がずるいです! あのローアングルで見せられたら、ひとたまりもありませんでした(撃沈です)。 でもおかげで送料込み¥2740で買えたので感謝(?)です。

投稿: プリごろ太 | 2008/09/05 23:21

ayakoさん
もしかして、ウチのリンクからお買い上げになりませんでしたぁ?
ちっちゃいやつは便利そうですよ、小型三脚なんかよりずっと使い勝手がいいかも。
自転車乗り的には、重量増加でしかないですけどね。(笑)


re2さん
今までカーボンと言えば釣り竿くらいしか買えなかったので、リベンジとでも言いましょうか。(笑)
この三脚、SHERPA PRO643というんですが、本体部分は国内向けで言うところのEl Carmagne 645と同じみたいです。伸長は167.5cm、身長170cmの自分にはチョードイイ!ですね。重さも自由雲台のせいか1.8kgで太い割に軽いです。
楽天の他のショップでもまだ売ってますが、それより6000円も安く手に入りました。
ラッキーです。


プリごろ太さん
お、お買い上げありがとうございます。(笑)
> 見せ方がずるい
失業したら、ジャパネットタカタの社長に使ってもらおうかしらん。。(^^;)

投稿: Danjun | 2008/09/06 07:37

おおぉ、カーボン三脚うらやますぃー。
ところでManfrotto"Modopocket No.797の使い勝手はどーすか?
密かに狙ってたんですけど、Danjunレビューを聞いてから検討しようと思って。

投稿: kumozo | 2008/09/07 19:31

あ、El Carmagne ですか。ずいぶん安く売ってるんですね。
実は、兄弟機のEl Carmagne 433Ⅱというのを持ってます。アラスカ行くときに必要に迫られて。。。

投稿: re2 | 2008/09/08 06:09

kumozoさん
いいですよ、Modpocket797。
小さいから付けっぱなしにしていても重さも気にならないし、邪魔にもなりません。
設定角度も仰角30度くらいは大丈夫です。(GR-Dのバヤイ)
基本水平な場所にしか置けないですけど、ゴリラポッドみたいなくねくねタイプより水平を出す動作が少ない分、気軽に使えます。
付けたままで別の大きな三脚にもつけられるようになってるのも○。
ただし、どうしてもバッテリー/メディアスロットの蓋は塞いでしまうのと、装着に10円玉が必要(無くても付くけれど、確実に締めるには必須)なのが弱点かな。
とにかく、一つあって無駄にならないし邪魔にもならない、満足感も得られる、作りもしっかりしていて満足できる一品だと思います。おすすめ。

投稿: Danjun | 2008/09/08 08:35

ritsuさん
おー!キョウダイねー!
三脚、今までは持ち歩くための大きさにこだわっていました。
でも、そうすると伸長が足りなかったり、強度が足りなかったりするような"気"がして。。。
で、持ち歩きをすることを実際にしようとしたときに、中途半端な大きさだと結局持っていかないことが判明したので、今回は思いっきり大きいのにしてみました。
必要に迫られているなら、この大きさでも持ち歩くと思います。
ただ、海外旅行は考えてなかったなぁ。
もう一回り小さいサイズも必要だったかぁ。
(ちなみに、その予定ままったくない...orz

投稿: Danjun | 2008/09/09 07:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大と小:

« ちなみに.. | トップページ | ニセ工場萌え »