大磯ロングビーチへ
ここんとこハッキリしない空模様が続いていましたが、思いっきりハッキリしてくれた昨日は予定通り大磯ロングビーチへ。
しかしロングビーチって高いんですよ。
庶民の行くとこじゃないですね。え、ウチですか?勿論庶民なんですけど、割引入場券をなんとか手に入れて年一回の贅沢です。
だと言うのに...
中は人、人、ひと。ものすごーい人出です。
みんなお金持ちなんだろうか?それともウチみたいに苦労してチケットを手に入れてるんだろうか?(笑)
少々安いくらいのチケットならそこらで手に入るんですが、世の中には1/5くらいの値段で入れるチケットが存在することを知っていると、ちょっと安いくらいじゃ決断しにくいところですね。(汗)
プール内はカメラの持ち込みが禁止されていますが、プールサイドや波のプールの水辺ならなんとかOK。さすがに盗難とかも気になりますからいいカメラは持って行けません。よって、こんな時の為のμ mini Digital Sに水中パックを付けて撮影。
ほぼ一年ぶりのμ mini Digital Sはバッテリーがかなりヘタッていました。
まぁ、それでもなんとか一日保ったのですが、炎天下、小さい液晶画面、ちょっと前世代の見やすいとは言えない液晶品質、さらに水中パックという条件は、もうノーファインダー状態と何ら変わりません。(笑)さらに水中パックを付けたことによるシャッターストロークの増大は、シャッターチャンスを先読みして撮影せねばならず、苦労の連続。てか、ほぼあきらめでしたすな。(^^;
RICOH G600とか、PENTAX Optio W60とかがあればなぁ、なんて思っちゃいましたね。
それでも、それだけの活躍シーンでは買えないですから、GRとか一眼のサブカメラとして使える性能があって、さらに水中撮影も可能じゃないと買わないですけどね。
あと、この手のものは内部にアクセスするフタの部分に埃を噛んでしまえば一気に水没になってしまうので、出来れば水中パックも併用したいものです。
あれ?なんの話でしたっけ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
相変わらず混んでますね〜
>PENTAX Optio W60
うん、私もこっちなら〜って話がどうしてもそうなりますね(爆)
水しぶきが氷砂糖みたい♪
投稿: ayako | 2008/08/15 18:56
おぉ、やっぱり大磯は多いのですね。
今日河口湖から帰ってきました。
>PENTAX Optio W60
店頭で触ってみた限り、設定変更ボタンが押しにくい?
防水で欲しいと思っていましたが、触ってみたら
一気に熱がさめちゃいました。
投稿: Loy | 2008/08/15 21:23
ayakoさん
今年はayakoさんは行かないのかな?
防水なカメラは自転車用にいいですよね。背中に突っ込んで汗をかいても大丈夫だし、勿論突然のスコール(みたいな最近の夕立)にも対応できるし。
Caplioの後釜にいかが?
> 水しぶきが氷砂糖みたい
って、話がどうしてもそう...(笑)
Loyさん
お帰りなさい。
なるほど、やっぱりボタンが固いですか。防水の宿命でしょうねぇ。
シャッターが固いようだとちょっとダメですけど、設定ボタンだけなら我慢できるかな。
でもココだけの話、ある人にあまり勧めないようなことを言われています。
This is Tanakaさんとこでは結構高評価なんですけどねぇ。
投稿: Danjun | 2008/08/15 23:46
んー、シャッターが固いのではなくて、
OKボタンと周囲のボタンの押し分けがしにくかったカンジです。
なんかフニャフニャで、不安定。
普段、設定をいじらない人なら、特に問題はないかとー。
どうしても、WBとか補正(W60にはないけど)いじりたくなるんで。
投稿: Loy | 2008/08/17 13:13
Loyさん
なるほどなるほど、確かに設定ボタンにしても普段から触る部分でもあるので、その押し心地が悪いと気分もげんなりですね。
ネットポチでは危険ということで、ちゃんと店で確かめることにしましょう。
って、買うような書き方じゃんねぇ。。。(汗)
投稿: Danjun | 2008/08/20 00:10