« sora ni .. | トップページ | GW中はお休み? »

2008/05/01

おもひでばらばら

R0016666
(カミさんが昔使っていたスキー板)


突然舞い降りた狂気の沙汰が、我が身を乗っ取ってチェーンソーを振り回したわけではありません。
...念のため。(笑)



R0016695
(子供用のブランコ)


じゃぁなんでこんな事やってるのか説明しますと、粗大ゴミってあるじゃないですか。
燃せないゴミのおっきぃやつ。

これ、市に引き取ってもらうと一つ当り1000円といった「バカにならない値段」が掛かるんですよ。
でも、ウチの市では45リッターのゴミ袋に入りさえすれば燃せないゴミの日にタダで持って行ってくれるんです。


なんで、大きなものをみんな45リットルサイズにしちゃったというわけ。


どちらも思い出が一杯詰まってるんですが、ひとときの勇気ですね。もう人に譲れるようなものでもないし、仕方ない。。。

ところで、スキーの板は、板というだけあって内部がほとんど木製であったのには、正直ちょっと驚きました。
それがわかっただけでも収穫ということで、我が行為を正当化しておきましょう。(笑)




って言うか、タイトル!
やっぱ自分は宮崎駿アニメの「おもひでぽろぽろ」よりも、内藤やす子の「想い出ぼろぼろ」だな、世代的に。。。

ちょっと無理しちゃった。(^^;

|

« sora ni .. | トップページ | GW中はお休み? »

コメント

おー!
思い切ってやってるね。
ウチも引っ越す時にスキー板は高速カッターで切り刻んだな。
でも、ストックだけは1本取ってある。便利だよ。

投稿: G | 2008/05/01 23:01

楽しかった思い出が、こういう形になるとちょっとさびしいですね。
でも、いつまでもとっておけないし・・・。
ちなみに、うちの市は、スキーは長いままでも粗大ごみになりません。
自転車もタダで持っていってくれます・・・が、ママチャリ買い換えたとき、ごみ置き場に出したら、ソッコーでどこからかおっさんが来て持って行っちゃいました(驚

投稿: re2 | 2008/05/02 02:08

何年前のスキーだったんでしょう。
今流行の色ですね~(笑)
うちには未だに弟と妹のスキー板が放置されています...

投稿: Ez | 2008/05/02 04:25

Gさん
おー、Gさんも凶行に走ったのですか!(笑)
うちはグラインダーを使いました。前にも書いたけど、一家に一台!グラインダー、必需品ですね。


re2さん
いいなぁ、長尺物も引き取ってくれるんですね。
自転車と言えば、どうにも手の施せなくなったアラヤのMTBが一台放置プレイ食らっています。
これ、トライアル遊びをしようとしたので、フレームが思いっきりスローピングしてるのですが、ホリゾンタル好みになった今や、その復活は有り得なくなっています。
こればっかりは切り刻むのが惜しまれます。
そのおっさん、取りに来てくれないかなぁ。(笑)


Ezさん
今年流行色なんですか!知らなかった(笑)
うちにはまだ新しいカミさんの板と自分のがあります。
これは流石に勿体ないので捨てられません。
それから、物(自転車など)が増えてしまった今、ダブルサイズのベットが邪魔になってきました。
これも貰い手を探してます。
誰か欲しい人居ませんか?

投稿: Danjun | 2008/05/02 08:03

そういや私もスキー板、実家に置きっぱなしだったはず。親に捨てられちゃったかも。グラインダー、いいですねえ。何でも切り刻んで、すっきり。魅力的。ウチにも切り刻みたいものがゴロゴロ。欲しいぞ。ちなみに私も「想い出ぼろぼろ」派。世代的に。

投稿: kira | 2008/05/05 12:52

kiraさん
グラインダー、なにかと活躍する機会が多くていいですよぉ。
スキーは実家ですかぁ、うちは実家=今の住まい、なので一時保管場所が無いんですよね。
kiraさんのスキーはまだあるかな?
こういうのを取っておいてくれる親とバッサリスッキリ捨てちゃう親は二分しますね。どっちかなぁ。(笑)

投稿: Danjun | 2008/05/06 07:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもひでばらばら:

« sora ni .. | トップページ | GW中はお休み? »