GR DIGITAL撮影会 その2
さて、と、またまた続きであります。
上の写真が、悩みに悩んでその場でプリントするものとして選んだ3枚目の写真。
なんだなぁ、全然「神楽坂」ぢゃないじゃない...って思ったけど、まぁこれが自分の写真なんだから、しょうがないかなって思って入れました。
全体的にモノトーンの中にある色、っていうのが好きなんですけれど、これの場合は青い物体が何やらこちらを覗いているようにも見え...ま、いいか。(汗)
とにかく、写真って撮ったあとに選ぶのがものすごーく重要であり、力(センス)が必要な作業であって、自分はそれが本当に苦手なんだということが非常によくわかった日でもありました。
ぢゃ、次、行ってみよ。。。
↑バイクのクランクケースの映りものにシャッターを切る小澤先生、とその姿を盗む自分。(笑)
「さらにあと5人ぐらい後から写真撮ってたらおもしろいよね。」なんて、先生や他の参加者の方と笑って話しながら撮ってました。(^^;
でも先生と違って、同じ対象を撮るにも自分が選んだのは↑このカット。
↑これは3枚の候補に挙がって最後まで悩んだものの一枚。
この猫の"あっち向いてホイ"状態がとてもいい味出してたんですが、A4印刷に耐えられるクオリティーが無いということでボツになりました。
ということで、ボツ写真も飽きたかも知れませんが、あと一日だけおつき合いくださいな。(^^)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
撮影会の同志で、バイクを被写体に騒いでいたうちの一人です(・ω・)ノシ
あの日の写真、いっぱいですね。
私は少ない方なので、なかなかよさげなものが残っていません。
こちらのブログ拝見して、さらに癒されてます。
…でも、数枚だけ、みなさんがGRDで撮っている姿を何枚か撮らせていただきましたw
私の大事な思い出です~
投稿: Loy | 2008/04/15 23:19
Loyさん
お疲れさまでしたぁ!
楽しかったですよねぇ。先生がまた、いい人なんだぁ。
私もいい思い出になりました。
> みなさんがGRDで撮っている姿を何枚か撮らせていただきましたw
いいなぁ、出来ればみんなで記念撮影したかったですよね。RICOHさんもやりそうでやらなかったですよね。>記念撮影
自分は、他の方の姿が写ってはいけない..(肖像権..肖像権...)とまず考えてしまったので、そういう写真が極端に少ないんです。
ちょっと悔やむところです。
投稿: Danjun | 2008/04/16 00:10
どれも雰囲気があっていいですねぇ。
撮影会に参加すると同じ被写体でも違う視点で撮られている方がおられたり、勉強になるでしょうね。
でも、写真に精通した方ばかりの中に行くと、私なら緊張して手が震えてシャッターが押せなくなりますw
投稿: きーじぇい | 2008/04/16 12:44
>撮ったあとに選ぶのがものすごーく重要であり、力(センス)が必要な作業であって
そうそうそう!そうなんですよ。私は選べないんですよ(悲)
おかげで、最近はほとんど組写真だし、枚数も多くなってしまって・・・
1枚で見せるって、難しいです。
それと、肖像権も難しいところですよね。特に最近はうるさいですし。。。
今回は、めがねに花びらが付いてる写真がいいと思います。でも、単体より、上の花びらの写真と組にしたほうがよいかな?
第3弾も期待してます!
投稿: re2 | 2008/04/16 19:20
こんばんは。隣の者です^^
日曜お疲れ様でした!
皆さん巧いので勉強になりました。
Danjunさんの花弁眼鏡、良いですねぇ。。
僕のは白トビしてしまって、駄目でした;
実はこれまでも時々拝見させてもらっていました。
またお邪魔しますm(_ _)m
投稿: ぽん | 2008/04/16 23:20
こんばんは。
あ、結構わたしと、撮る視点が似ている気がします。
実際、同じ場所が何枚か。
わたしも、撮影会の雰囲気を撮りたかったので、結構参加者の皆様写してます。
というか、引いて撮ると、必ず誰かが入ってしまうという。笑
ただ、お顔までははっきりわからないんですが。
バイクを撮る先生を撮る誰かを撮った写真に、三色の鞄の方の後ろ姿がうつっているんですが、それがDanjunさんでしょうか?
あー、わたしも、きっとどなたかの写真に、間抜けな顔して写っているんだろうな。笑
投稿: うーろん | 2008/04/16 23:35
きーじぇいさん
いや、ほんと、とても勉強になりましたよ。
で、こんな撮影会初めてだし、あとで品評会するのも分かっていたので確かに緊張で手が震える思いでした。
それでも数枚撮るうちに緊張は心地よさに変わり、最後には楽しさになっていました。
一度参加してみるといいですよ。お勧めです。
re2さん
わたしも選べない人です。(笑)
でも、この悩みって皆が抱えている問題みたいですね。
唯一解決する方法は、やっぱり圧倒的な何かを持っている写真を撮ることなんでしょう。で、そこがプロとアマチュアの差かと。
講習会でも教わりましたが、やはり気になった物があったら、自分が納得するまであれこれ設定を変えながら徹底的に撮ることでしょうね。
ぽんさん
お疲れさまでした。約束通り来ていただけましたね、嬉しいです。
やはり、撮影会に申し込もうという意欲のある人の集まり、しかもGR DIGITALなんてコアなカメラの所有者の集まりだけあって、皆さん相当にハイレベルでした。
撮り方なんかも、あんなあやしい集団見たことないくらいおもいおもいの格好で撮っていてすげーなーって。(笑)
これからも時々書き込んでいただけると嬉しいです。
うーろんさん
そ、そ、ホント目線が似てますね。
私の場合、特に気になるものがあり過ぎて集団に遅れることが多かったんですが、街の雰囲気を撮ろうとするとどうしても怪しい一身の端くれがフレームに入っちゃう。(^^;
で、撮るのをあきらめちゃったりしていたんですが、今思えばそれはそれで撮っておけばよかったなぁと。。。
だから、うーろんさんの姿は恐らく自分の写真にはまともなのがありません。残念。(笑)
で、3色カバンですが、間違いなく私です。(汗)
投稿: Danjun | 2008/04/17 12:13