梅を見に
PENTAX K10D (1/60, F2.8) + DA40Limited
今日は友人であるZRXさん一家のお出かけに便乗する形で、急遽、熱海の梅園に行ってきました。
近所に曽我の梅林があったり、どちらかと言うと梅より桜の方が12.8倍ぐらい好きだったりするので、今まで梅見に出かける事はあまり無かったのですが、まぁたまにはいいですね。
現地は真っ盛りということもあってすごい人出。
人の波に酔ってしまいそうになるくらいでした。駐車場も行列ができる程の満車状態。
「やっぱりこういうところは自転車で来たらいいんだよなぁ..」なんて、結構な坂でしたが。(^^;
梅園の中は期間中、いろんなイベントをやっています。
特設ステージで小学生が歌ったり踊ったりとか、期間限定の足湯があったりとか。
なかなか楽しめました。
と、そうそう、お花見もきれいですが、別の"きれいどころ"も...。
春ですねぇ。(笑)
| 固定リンク
« 僕らの望みは.. | トップページ | 新宿へ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここの梅は完全に鑑賞用に出来ていますね。木の高さがあり、通り抜けたり見やすかったり。曽我の梅は実をとるための木なので、木の高さもかなり低く作ってあります。子供の頃はガンガン走り回っていたけど、今はかがんで通るようですね。
投稿: G | 2008/03/03 00:44
Danjunさんも梅見に行かれたんですね。
>熱海の梅園
なんとなく梅の花ってはかなげな感じがしますね。
>駐車場も行列ができる程の満車状態
昨日行った越生梅林もそんな感じでした。
幸い自転車だったので移動は楽でしたが。
>きれいどころ
さすが熱海ですね^^
投稿: ayako | 2008/03/03 15:50
Gさん
そうですね、曽我の梅とは根本的に目的が違うのは見ていて考えつきませんでした。ただ、いわゆる"畑"であるという目的通り曽我の方が圧倒的に密度が濃いです。
ちなみに、うちの子らはチビなのでまだ当分梅の木の下を駆け回ることができそうです。(^^;
ayakoさん
ayakoさんは自転車で行かれたんですね。しかもロングライドで。(^^)うらやましいなぁ。
> なんとなく梅の花ってはかなげな感じがしますね。
華やかさは無いですね。しかしそこがが梅の魅力なんですね。
春の訪れを感じさせてもらったので、次は自転車に乗って何処かに行きたいと思います。
投稿: Danjun | 2008/03/04 07:50
Danjunさん
私も梅の花のアップ写真はよく撮ります。
5枚目の写真、綺麗どころの後ろ姿、肌触りが感じられて、いいですね~
ayakoさん
初めまして。
我が家から越生梅林は比較的近くです。
私は軟弱な熟年ですので、長距離自転車は無理ですが、
混雑する時期は自転車がいいですね。自転車が趣味の人を
みると大変羨ましく思います。
以前、テレビで伊藤礼さんの自転車のある生活を観ました。
私も頑張らなくちゃ!と思いつつ、何年経っただろうか、、
投稿: fanfan | 2008/03/04 11:32
fanfanさん
梅写真、アップ&絞り解放で撮ったのですが、今一つシャキッとしません。手持ちのレンズの中では解像度の高いと思われるDA40 Limited使ったのですが、駄目ですねぇ。ボケもきれいじゃないし、満足度として今一つでした。
「綺麗どころ」さん達は多数のオジサンに取り巻かれていて、なかなかいいシャッターチャンスを与えてくれませんでした。
望遠を持ってくればよかったなとちょっと思ったりして。(笑)
投稿: Danjun | 2008/03/05 08:03
私も梅、特に白梅が大好きです。
残念ながら、今年はお気に入りの「古代青軸」を見に行けませんでしたが、大来年はカメラ片手に行ってみたいです^^
春はいいですね。
投稿: cherio | 2008/03/07 20:04
cherioさん
「古代青軸」、知らなかったんですが(^^>"鎌倉の荏柄天神社なんですね。
なーるほど、神社の前にある梅は背景がきれいで整理されているから、写真写りもいいでしょうね。
私も行ってみようかな。
投稿: Danjun | 2008/03/09 06:54