« めでたい日には寿司食いねぇ(笑) | トップページ | maxell MXSP-4000.TD »

2008/01/27

期待!きたい!キタイッ!

Cflg
(GARMIN社のwebサイトより転載)


ちょっとぉー、これ、一目見て良くないっすかぁ??
新しいGARMINのハンディGPS、Colorado。
このホイールがどう働くのかわかりませんが、ホイール=便利っていう方程式がワタシの頭ん中にゃぁありますんで、それだけでワクワクもんです。
2008年第一四半期に発売だそうで。


Cflg1


Pd01lg


Rflg


Sc01lg


Sc02lg


Sc03lg


Sc04lg


何種類かの機種が存在するようですが、どうやらインストールされているマップソースの違いがほとんどのようですね。

一般的なのは400tってやつかな。
アクセサリーのページを見てみるとBIKE用のマウントはもちろんのこと、スピード&ケイデンスセンサーとかハートレートセンサーなどもありますね。

これはかなり期待していいんじゃないでしょうか。





おっ!ここにレビュー発見!!(^^)

|

« めでたい日には寿司食いねぇ(笑) | トップページ | maxell MXSP-4000.TD »

コメント

うわっ、良い感じですね。
相方が使っているモノクロVISTAがそろそろ寿命で買い換えようかなと思っていたところですが、もうちょっと我慢します(^^)

投稿: 呼人 | 2008/01/27 23:28

かっこいいし、画面もでかくてよさそう。
だけど599ドルだと、日本では10万ぐらいになりますかねぇ(T_T)。
3Dレンダリングをするというので、地形高度のデータも持っているのかな? 日本地図はどーなるのでしょう?

投稿: 米田裕 | 2008/01/28 01:55

呼人さん
お久しぶりです。すっかり自転車の話題から離れてしまっているのにまだ見ていて下さっていてくれたのですね。(^^; ありがとうございます。
実はワタシのモノクロLegendも左側数ピクセルが欠けてしまっている状態で寿命が近いのかなと思っています。
これ、60CSxと比べて約1cm小さいのに240 x 400 pixels(3.8 x 6.3 cm)と、60CSxの160 x 240 pixels(3.8 x 5.6 cm)より高解像度でしかも画面が少し大きめなのがいいですね。
ただ、日本語版が出るとしたらどんな値段になるのかだけが心配です。
値段に折り合いがつかなければ、英語版を使うことになるのかなぁ。


米田さん
ガーミンのサイトだと一番安い300で$ 533.32、トポの入った400tで $ 639.99もしてますね!
GPSMAP60CSxが$ 428.56で日本語版が126,000円ってことを考えると、うーんうーん...(@_@)
まぁ、nuvi360の事を考えれば$ 589.27でありながら日本語版は最安で5万ちょい、高くても7万弱で売ってますから、そういった戦略的な価格設定をこれにもして欲しいものです。>いいよねっと殿
マップソースは特に特別なものが売れれている様子はないですね。
いろいろ読んで行くと、すべての機種に3Dのワールドベースマップがプリインストールされているようですから、それに日本地図を合わせることによって、もしかしたら日本地図も3Dでいけるのではないでしょうか。

投稿: Danjun | 2008/01/29 00:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 期待!きたい!キタイッ!:

« めでたい日には寿司食いねぇ(笑) | トップページ | maxell MXSP-4000.TD »