彼の目線
RICOH GR Digital (1/500, F6.3) すべて次男坊(6歳児、保育園年長さん)撮影
写った写真をモニターで見て、思わずはっとしてしまった父。
もともと目線が低いとは言え、このアングルはかなり新鮮だった。
親のひいき目を抜いても、そのフレーミングなど頭が下がるものがある。
もちろん、ここにピックアップしなかった変な写真も多いけれど、ヒット率は高い。正直ビックリした。トラックバック企画『スナップ』に参加...したかったなぁ。
これから彼のこと「師匠」と呼ぼうかしらん。orz...
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
特に4枚目と5枚目が好きですね。
息子さんの写真は「視線」と言うタイトルの組写真で何かに参加をしてみれば・・・
と~ちゃん、頑張れぇ~!!
投稿: 番長 | 2007/12/08 06:39
多分、多分フレーミングとか考えて写しているとは思えないのだけど、3枚目のマンホールをちょいと斜めにしたり、アスファルトのオレンジ色を入れたりするところって、考えて撮ってるのかと思ってしまう。
4枚目の看板を入れて空の奥行を出しているところとか・・・やっぱり考えて撮ってるのかしらん。
子供の視線かあ。私もちょっとかがんで見上げてみようかな。
Danjunさん、いい師匠をお持ちで・・・(笑)
投稿: kira | 2007/12/08 15:43
番長さん
私が一番最初にハッとしたのは、下から2番目の写真です。
なんと言いますか、3人の人の見切りがすごいって言うか、絶妙なトライアングルです。
組み写真で参加ですか、面白いと思いますがさすがに6歳だからとか付けないことにはダメなんじゃないかな。(笑)
kiraさん
マンホールは上下の見切りも目一杯なのがすごいと思うのですが、まぁ偶然でしょうね。背丈の問題とか。(笑)
ただ、立ち位置を妙に直さない所はストレートです。
空の写真も看板は偶然と思われますが、大人だったらこのように必要以上に真上を向かないのではないかと思います。
その他、もし子供だったら撮ろうとするものを真ん中に配置するいわゆる「日の丸構図」になりそうなものですが、そうばかりでない所がビックリするゆえんです。
いい師匠を見つけました。(笑)
投稿: Danjun | 2007/12/09 22:18
私は一番下の、おばちゃんの写真が好きです。
なんと言うか、やはりキーワードは「ストレート」ではないかと。
おやじになると、こんな素直な写真は撮れないです。特に人物写真は。
2枚目もかなりイイです!
投稿: re2 | 2007/12/10 14:24
はじめまして。
前記事も微笑ましく拝見させていただきましたが、
このスナップはどれも素敵ですね~。
個人的に2枚目のお兄ちゃん(かな?)の写真が好きです。
視線の先が気になって・・・(^^)。
それにしても、凄い!。
僕の師匠になって欲しいです!^^)v
投稿: jon_bovi | 2007/12/10 17:18
re2さん
そーですねぇ、やっぱりストレートなんでしょうねぇ。
なんたって、迷いってもんが無い。。。
オヤジは迷いまくった末、感性を犠牲にしているようです。
投稿: Danjun | 2007/12/10 22:17
jon_bovi さん
はじめまして。
jon_bovi さんのブログは何度となくお邪魔していました。GRDつながりですね。今後ともよろしくお願いします。
> このスナップはどれも素敵ですね~。
お誉めいただきましてありがとうございます。
上でも何度か書いておりますが、なんとも自分の感性に真っすぐに撮られた写真であると思います。真似したくても世の中にスレてしまった我が心、なかなか取り戻せそうにありません。
> 個人的に2枚目のお兄ちゃん(かな?)の写真が好き
この写真がいちばん謎です。
どうしてこういう風に(つまりお兄ちゃんをこんなに端っこに)撮ったのやら。
今度聞いてみようかなぁ、と思います。
投稿: Danjun | 2007/12/10 22:25