« いつもと変わらない一日 | トップページ | Xmas »

2007/12/24

茄子の季節2

Imgp2341


茄子が出て誕生日も来たとなっちゃぁ、「なんか買っただろ?」と期待されてしまうのが宿命な私(笑)なのですが、やっぱり期待を裏切ることは出来ません。(汗)



でも、微妙なところで裏切ってます。
っていう訳で、まだGR DIGITAL II は買ってませんよ、皆さん。(爆)

でも、買ったのは写真関係。
自転車関係は最近あまり買い物をしてませんねぇ。買う事より乗る事に喜びを感じているのと、特に何か買って足さなくてもいいほど車両の完成度が高いからでしょうか。

うん、脱線しました。
引っ張りましたが、自分の誕生日祝いに買ったのはPENTAX K10D用の交換レンズです。最近、明るいレンズが欲しくてSIGMAの30mm F1.4 DCってやつを買いました。フルサイズで換算すればほぼ50mm、コテコテの標準レンズです。
実はPENTAXにもFA31 F1.8 Limitedっていう評判のいいレンズがあるのですが、何しろ高い!!
まーそう簡単には手が出せないので、お気軽なSIGMAになりました。

冒頭の写真は、箱を開けて真っ先に取り付けた後に何気に取った一枚。従って写っているのは取り外された方のレンズです。(買った方で撮ってるから当然写ってない)
絞り開放ですが、期待通りのボケ具合です。
ところでいつも思うんですが、カメラとかレンズとか買った直後の一枚って、いつもこんな具合にどうでもいい写真撮っちゃうんですよね。なんでかなぁ。。。ま、いいか。

しかし、F4以上とかの暗めのズームレンズに慣れていると難しいレンズですね。だってピントが全然合わないんですもん。被写界深度が数センチ程度しかないから、オートフォーカスに頼るのは無理なんでしょう、きっと。
ピンボケの失敗写真をただいま量産中ですが、デジカメでよかった。(笑)

ということで、とりあえずサンプル写真でも張っておきます。

まず、動物(つーか犬)。


Imgp2596
(1/15, F1.4)


絞り開放だと、目と鼻の近辺はなんとかピントが合っていても、耳はボケているのがわかるでしょう?

次ぎ、動物と人。(つーか、犬と子供)


Imgp2620
(1/350, F1.4)


つぎ、人。(つーか、ふぉとぐらふぁー)


Imgp2676
(1/125, F1.4)


う、部屋が散らかっとる。。。orz

最後に花(つーか、マクロではないので最短距離撮影)


Imgp2684
(1/2000, F1.4)


うーん、みんな絞りは開放だぁ。(^^;
んなわけで、オソマツでした。

|

« いつもと変わらない一日 | トップページ | Xmas »

コメント

あああーーー!!いいなあ!
私も次に買うのはSIGMAのレンズって決めてるんですよ。
しっかりしたケースが付いてるし。
単焦点のレンズを買い揃えるのが夢なんですけど…。
何せ高価で・・・(涙)

投稿: kira | 2007/12/24 15:15

想像して?いた通りの行動なので驚きませんよ。

私は、メガーヌが気になっています。
あの後ろ姿がセクシぃ~

投稿: 番長 | 2007/12/24 15:44

お!いいレンズ買いましたね!
やっぱり単焦点の明るいレンズはいいですね。
やはり、このボケ味と立体感はなかなかコンデジでは出せないです。
SIGMAの30mm F1.4 DCはペンタックス・マウントはHSMじゃないところが惜しいです。
またいい写真、大量生産してください!

投稿: re2 | 2007/12/24 16:35

kiraさん
おぉ、単焦点でそろえるのが夢なのですか、やるなぁ。(^^)
自分はズームでもいいのだけれど、明るいのがいいからやっぱりこれからは単焦点に向かうのでしょうか。
まぁ、しばらくはこのレンズで遊べそうです。なんたってずっと付けっぱなしになってるもん。(笑)
ちなみに、SIGMAのケース、いいケースなんですけどほとんど使ってません。勿体ないかなぁ?

番長さん
予想されてましたか。(笑)
メガーヌはハッチバックスタイルに惚れましたか?あのキュートなお尻に。(笑)

re2さん
評判はどうだかあまり知りませんが、F1.4で標準以下の焦点距離って言うとほぼこれしかないので必然的に決まりました。
今まで常に付けていたのが、同じSIGMAの18-50 F2.8 DC(マクロぢゃない古い方)だったのですが、これでも結構ボケが効くもののもっと奥深いボケを味わってみたくなったのです。
> SIGMAの30mm F1.4 DCはペンタックス・マウントはHSMじゃないところが惜しい
そーなんですよ。
折角、HSM対応ボディーなんだからレンズメーカーさんもそれに合わせて出して欲しいですね。(といいつつ、これからこのレンズがHSMに対応したらチト困る気も...)
Nikon D40対応ならすぐやるのに、ねぇ...いけずぅ。

投稿: Danjun | 2007/12/24 22:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茄子の季節2:

« いつもと変わらない一日 | トップページ | Xmas »