« 終焉 | トップページ | トランジットコンパクト破損のまとめ »

2007/07/02

トラコン、ラストラン!? (深大寺そばOFF)

R0100478


昨日はayakoさんのお声掛けにより、深大寺にそばを食べに行く企画に参加しました。
まさか、これがトラコン最後のポタになるなんて、その時は知る由も無く...。



R0100445


今回ご一緒させて頂いたメンバーは、主催者のayakoさん、kiraさん、ガースさん、そしてnaruさん。
皆さんそれぞれ集合場所に自走で来られてましたが、私だけ軟弱に電車で到着。(笑)
高円寺駅より、これからもしかしたら知っているといいかも知れない杉並区役所前をへていよいよ出発。

荒玉水道道路をひたすら南下。ホントにまっすぐな道でした。
トラコンは前日の夜にバーテープを撒いたり、ボトルケージをインストールしたり、チェーンにオイルをやったりしていたので快調そのもの...の筈が、ペダリングに合わせてキシィ..キシィと鳴きます。
そう言えば昨日の朝の通勤時に同じ音が聞こえて気になっていたのでした。
トラコンも折り畳み自転車の端くれ、各ピポットに付いてたグリスも雨天走行の繰り返しなどで流れちゃったかなぁ..なんて思ってた訳ですね。

野川のところまで来て右折。成城の立派な家々が並ぶ中、naruさんの坂練パフォーマンスを見せて頂いたりしながら一路深大寺方面へ。しかし、前62TのFRIDAYでグングン登っちゃうんですね。素直にすごいっす。


途中コンビニで休憩を入れ、予想外に暑い気温(湿度?)に思わずシャツを一枚脱ぎ捨てつつ、深大寺到着。
この頃、例のキシキシ音は周囲10mに響き渡るくらい大きくなってきていました。
なんだか恥ずかしいっす。


R0100451


深大寺にそば屋は多かれど、今日のお店は地元(近くの)kiraさん一押しの「湧水」。


R0100447


こう見えても私、自分でそばを打ってしまう程のそば好き。ここのざるは腰があってとってもウマかったです。
お世話をしてくれた女性店員さんがまた面白く親切な人で...。
さすがkiraさん一押しだけある..。


R0100449


ここでnaruさん離脱です。
ここからはBROMPTONチームの3台と私の4人で回ります。

ちょっとだけ移動して(お寺の)深大寺周辺付近を散策。
とても落ち着いた、いい雰囲気を持つ場所がこんなところにあるんですねぇ。


R0100458


↑信号色な3台。(^^)
ちゃんと並びも黄色が真ん中。(笑)


R0100469


R0100473


R0100474


R0100475


R0100481


↑こんなところに鬼太郎茶屋。店内は鬼太郎関係グッズだらけ。(笑)


R0100484


さて、適当に散策を終えたところでまた移動に入ります。
今度は武蔵野の森公園と調布飛行場方面へ。


R0100486


↑さすがBROMPTONチーム!気流を利用して走っております。(笑)
私はと言えば、毎度の激しい軋み音になんか対策は無いものか?と考え続ける状態。
とりあえず次ぎ止まったらきしみが出ていそうなところを探してどっかの油を移植してやろうかな。
(さすがにオデコの油じゃダメだろーけど...)


R0100489


武蔵野の森公園!青空も見えてきもちいいっ!


R0100494


R0100496


R0100500


小高いところに登ると、調布飛行場が見えるのでした。
この真上を飛行機が飛び立って行くのかなぁ...。

そうそう、今のうちに軋み音の原因を探らなくっちゃ!

えーっと、どれどれ...え..ええぇぇ~っ!!!


R0100502


そこには悲惨な現実が...


R0100503_1


「お、終わったぁ...。」

それは突然の終了宣言でした。クラックが深く、しかも開きつつあります。
「まさか、こんな形で終わるとは。」
正直、ショックが隠せません。いや、でもなんとか隠しました。
皆にこの事実を告げます。
穏やかな風景に衝撃が走った瞬間でした。

次の瞬間、意外とさっぱりしていました。
「もうそろそろ終わりにしなさいってことなのかなぁ、輪行通勤も...。」
子供が小さく、どうしても家にいる時間が貴重だった4年前、苦肉の手段+自分も楽しくなれるかも、と考え出したのが輪行通勤でした。
今は子供も大きくなってきたので、輪行までして時間を稼がなければいけないって程でも無くなって来てはいます。

た、だ...不謹慎なことに「次は何にしようか?」と考えちゃったのも事実。(汗)

そんな訳でみんなが心配してくれる中、昨日から音は鳴っていたし、ここからは荷重に気を付けて走れるし、時々破断の様子をうかがいながら走れば残りの行程はなんとか走れるだろうと判断し、元の和やかなムードに返ったのでした。


R0100505


R0100515


↑調布飛行場横にある「プロペラカフェ」。
コーヒーを頂きながらふと窓に目をやると、そこには飛行機が...。
飛行機好きならたまらないところですな。


R0100520


でも、こっちもタマリマセン。(笑)


さて、休憩のあと最後の中継地和田サイクルへ向かいます。
「ここへ行ったらもしかして何とかなるかも?」という思いと、「ここまでトラコンが完成したのも和田サイクルさんのおかげ、最後にお礼参りが出来れば...」という思いが交錯しながら現地へ。
途中、ガースさんが「心配だから..」と常に私の後ろから様子をうかがいつつ走ってくださいました。


R0100527


店の前は相変わらずの様相。
和田さんは今日も忙しそうにしていました。


R0100526


そのちょっとの合間に納車されていったカプレオ外装仕様の12インチトラコン。
これから街に出て活躍するものあり、今日でその使命を終えるものあり...。


R0100528


和田さんは私のことを覚えていたくださいました。
さすがに最初に外装化を無理矢理お願いしただけのことはあります。(笑)
「ブレーキ台座送ってもらったこともあったねぇ。」
なんて、昔のことを話しながら。
「もうすぐ4年になるんですよ..」

和田さんもけんゆうさんも、このような壊れ方をしたトラコンは初めて見たと言っていました。
「フレームだけ発注は可能ですか?」とお訪ねしましたが、無理とのこと。
一応トラコンの新品価格を聞き、和田さんにお礼を言ってその場を離れることにしました。

と同時に、ポタ本隊のBROMPTONな皆さんともここでお別れすることに。
あとは西荻窪の駅までなので、一人でもなんとかいけるでしょう。


ひとりになった後のペダルは、とても重いものでした。
西荻窪の住宅街に軋み音が響きます。それはトラコンが苦しくて泣いているかのようにも聞こえました。
緩い坂道を、ゆっくり、ゆっくり...。
「今までありがとう。」なんて心でつぶやきながら。


R0100531


西荻窪で最後の務めを終えたトラコンの勇姿。
そっと輪行カバーを掛け、家路についたのでした。

|

« 終焉 | トップページ | トランジットコンパクト破損のまとめ »

コメント

 さよならトラコン。知らないうちにうちのFrogと対面してたようですし。
 やっぱりブルホーンとか14インチ化とか、オリジナルではない荷重のかかりかたをしたのでしないでしょうか?
 オリジナルパーツがもったいないので、完成車を1台買ってフレーム流用てのは? フレームもツートンカラーにしましょうよ(゚o゜)\バキ

投稿: 米田裕 | 2007/07/03 00:10

Danjunさん、お疲れ様でした。トラコンも。
無事に家にたどり着けて何よりでした。ホッとしました。
一番ショックを受けたのはDanjunさんだったろうに、和やかムードを保ってくださって・・・。
「早く和田サイに・・・!」と思って走ったのですが、道を間違えてかえって遠回りになったりして、頼りない先導者になってしまいましたことをお許しください。
でもいろいろ含めて、楽しいポタでした。
今度は米田さんもご一緒に小田原方面ポタで・・・。
Danjunさんの写真、2枚ほど私のブログで使わせてください・・・お願いします。

投稿: kira | 2007/07/03 01:25

米田さん
今回は米田さんと走るならと思ってトラコンにしたのですが、残念でした。まぁ事情が事情なので仕方ないですね。次に期待しましょう。トラコンはないですが。(^^;
フレームに掛かる負荷がノーマルと違うと考えられるとすれば、延長したシートポストですね。私もこのせいではないかと思っていました。
完成車を3万5千円くらい払って買えば直ることはわかっているのですが、トラコンの完成された形をただ再現するのにそこまでしなければならないのか、しかもフレームだけであとはすべて不要な状態ですから新品パーツは捨てることになり、それで尚また3年とか4年でダメになってしまうと考えると、微妙なんですね。

kiraさん
最後の先導を気になさってたようですが、大丈夫、全然問題なかったですよ。
道を間違えるなんて、ポタとかツーリングにはつきもの。こういうことがあってまた楽し!じゃないですか。(先に進まない程何回も間違えるようじゃダメですけど 笑)
和田サイへの道のりも気こそ使いましたが、楽しめました。全体的に考えて、本当に楽しいポタだったと思います。トラコンも最後にこんな楽しく走れて本望でしょう。
ぜひまたご一緒に、小田原方面ポタ、やんなきゃですね。
写真はどうぞご自由にお使いくださいませ。

投稿: Danjun | 2007/07/03 06:33

Danjunさん、お疲れ様でした~
また違った視点でレポートが読めて楽しめました!
おそばご自分でも打つんですね~いいなぁ。
また一緒に走りましょ~フライデーなら苺狩号かなぁ^^;

投稿: ayako | 2007/07/03 10:37

なかなか良い雰囲気のポタですね。
でも最後のほうは、Danjunさんのそこはかとない悲しみがにじみ出ているようです。
トラコン、ご苦労様でした。
P.S.私も蕎麦は何度か打ったことはありますが、あまりうまく打てなかったです。今は食べる専門で、道具も実家に置きっぱなし(´く_` )

投稿: re2 | 2007/07/03 12:02

過重=体重

素直になんなさい。
(人の事は言えないか・・・)

バキッ!と行かないのは流石に鋼材ですな。

投稿: G | 2007/07/03 12:26

Danjun さんのトラコンを知らなければ私のトラコンはノーマルのままだったはずです.あらためてDanjun さんとDanjun さんのトラコンに感謝です.トラコンくんもお疲れ様でした.

ちょうどこの日,私,多摩サイで狛江あたりをプラプラしてまして結構ニアミスだったようです.んー,残念!

次期FXですけれどフライデーをお持ちですからね,何になるのでしょう.興味津々です.

投稿: fuzz | 2007/07/03 16:56

改めてお疲れさまでした。
ayakoさんに譲っていただいた、同じトラコン仲間でしたのでいつかはご一緒に^^と思っていたのですが。。。お会いできなかったのと両方残念です。
でも、本当に怪我しなくてよかったですね。この前転んで、まだ少し自転車に乗るのが怖いのですが、涼しくなったら是非小田原で(^^)v

投稿: cherio | 2007/07/03 21:04

そろそろ次のステップへ…ということなのかもしれません。
出会いの前には別れがあるものですよ。たぶん。

投稿: いっとく | 2007/07/03 21:05

ayakoさん
> また違った視点でレポートが読めて
ayakoさんみたいに速攻UPは出来ないけど、二番煎じでも楽しめて頂けたようで何よりです。
> おそばご自分でも打つんですね~いいなぁ。
じゃ、今度蕎麦打ち体験ポタでもやりましょうか?
って、どこで出来るかな?(笑)

re2さん
いい雰囲気でしょ?実際楽しかったですもん。
蕎麦打ち道具持ってらっしゃるんですね。ウチは有り合わせです。
蕎麦打ちは水分とこね方と茹で加減でほとんど決まるとは言え、私も包丁くらいは欲しいところです。

Gさん
いやぁ、それでも6x.xkgだし、4年前から体重変わってないしぃ。
メタボもクリアしてるし、ビールは飲んでないしぃ。

fuzzさん
fuzzさんのトラコンも大事にしてあげてくださいね。
たわみを感じるような漕ぎ方はやめましょう!
ニアミス、残念でした。
今度は"まったり系"がいいかなぁ。

cherioさん
私もトラコンでツルんだことが無かったので今回はちょっぴり残念でした。
今度ぜひ小田原へ来てくださいね。

いっとくさん
最近、別れの前に出会いを求める人だったので(物のことですよ、笑)まぁ、こういうのも試練かと。
出会いはいいですね。
出会っちゃおーかなぁ。(^^;

投稿: Danjun | 2007/07/04 00:05

お疲れ様です(Danjunさんもトラコンも)。
ここまで活用されて、トラコンも満足だったのではないでしょうか。

なお、同じトラコン乗りとして、私もフレーム割れの恐怖にはビクビクしています。シートポストはかなり伸ばしてますし、体重もDanjunさんよりたぶん重いですから。
結構フレームがたわむので、折れないのが不思議だなと思ってるくらいです。

投稿: kose | 2007/07/04 00:10

koseさん
確か、koseさんにちょっと遅れるくらいの進行で育ってきた私のトラコンですので、体重はともかくkoseさんも不安はありますよね。
私はシートポスト交換後から車体のたわみを感じるようになっていたので、シートポストがたわんでいるものだとばかり思っていましたが、それが間違いでした。
今度は破損箇所についてもうちょっと詳しい情報をUPしようかと思っていますんで、koseさんも参考にしてトラコンを大事にしてやってくださいね。

投稿: Danjun | 2007/07/05 12:32

あれ?Danjunさん、どうしたんでしょう?あまりのショックで、寝込んでなければいいんですが…。
ところで、日曜のご予定は?
もし、銀座方面でしたらメールください。

投稿: re2 | 2007/07/06 21:37

re2さん
あー、ちゃんと生きておりますです。ご心配お掛けしましてすんません。
最近ちょっと仕事が忙しいっす。
考えることもちょっとあってなかなか更新が出来ないでおります。
> ところで、日曜のご予定は?
残念ながら銀座方面じゃないんです。
ということは、もしかしてre2さんっ!!

投稿: Danjun | 2007/07/07 11:19

安心しました。Danjunさんの更新ペースからすると、あまりにも長かったもので。
ええ、そのもしかしてです(笑)
どうも、これで今年の運を使い果たしたんではないかと。
どんな人たちが集まるのか、今からどきどきわくわくです。。。

投稿: re2 | 2007/07/07 23:40

re2さん
> ええ、そのもしかしてです(笑)
あ、やっぱり。
いいなぁ、うらやましいなぁ...今日はどうでしたか?
コアな人が集まったんでしょうねぇ。(笑)

投稿: Danjun | 2007/07/08 23:48

どもです。
今日は予報ではあまり良くない天気でしたが、結果的には晴れてよかったです。
そうですね、コアな方かどうかはわかりませんが(一部は確実に?)、普通のコンデジユーザーとは違う方々が多かったです。
最後に行われた人気投票では、私の作品は漏れましたが、もしかしたらGRブログのほうでチラッと出るかもしれないので、もしよろしければ見てみて下さい。
たまには町をぶらぶらするのもいいですね(笑)

投稿: re2 | 2007/07/09 00:47

re2さん
日曜日は雨が降らなくてよかったですね。
おそらくGRブログでレポートがあるのでしょうから、期待して待ってます。
re2さん、写ってるかな?
ところで、えみっふぃーさんは来ましたか?(笑)

投稿: Danjun | 2007/07/10 07:55

ええと、私自身、GRブログのライターさんが誰が誰って確実に認識できていないので、えみっふぃーさんがどれかは忘れましたが、確かいたと思います(不確実でスミマセンm(__)m)
それにしても、きれいな本社ですね~。うちの会社とは大違い(^_^;)

ところで、GR blog トラックバック企画対応のため(笑)、blog作ってみました。
まだインスタントに構築しただけなので、不具合も一杯です。(まだPHPがよくわかってない・・・)
たぶん、更新は・・・

投稿: re2 | 2007/07/11 11:12

re2さん
GRブログに当日の模様がアップされましたね!
re2さんの作品もアップされてます。
いやぁ、やっぱり参加したかったなぁ。当日欠員が出た様子だったので、re2さんの付き人だと言って参加しとけば良かった。(笑)
> ところで、GR blog トラックバック企画対応のため(笑)、blog作ってみました。
むむむ、期待しちゃいます。(^^)

投稿: Danjun | 2007/07/12 00:01

そんなわけで、日曜日の撮影会の記事投稿してみました。
http://www.ritsu-net.com/blog/
まだまだですが、笑ってみてやってください。
あと、「つれえん」リンクさせてくださいm(__)m

うーん、やっぱり写真のっけるには黒バックはいいなぁー・・・ぱくっちゃおうかな~(笑

投稿: re2 | 2007/07/13 20:11

re2さん
見ましたよー!(^^)
これからが楽しみになって参りました。
リンクも、黒バックもどんどんやっちゃって下さい。

投稿: Danjun | 2007/07/14 01:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラコン、ラストラン!? (深大寺そばOFF):

» 2007/7/1(日)深大寺そばオフ [Ayako's Wai Wai Room vol.3]
今日は調布にある深大寺のおそばを食べよう♪ということで企画しました。参加者ki [続きを読む]

受信: 2007/07/03 10:45

« 終焉 | トップページ | トランジットコンパクト破損のまとめ »