« フォーカス疑惑 | トップページ | TNF DAY HIKER 自転車関係写真追加 »

2007/05/22

THE NORTH FACE DAY HIKER

R0100105


自転車を始めてからバック類を随分と買うようになりましたが、またまた買ってしまいました。
今回買ったのはTHE NORTH FACE DAY HIKER



ポケロケに荷物は詰めないので、自作サポーターを作ったりして大きめのドラムサドルバックを付ける工夫などもしたワタシですが、それだけでは足りないとか、自転車から離れることが多いので荷物は身につけておきたいといった場合に、またこれからの温暖化で加速的に暑い夏を乗り切る為の手段としても選んだ物は、かなり大きめのウェストバッグ(ヒップバックではないらしい)でした。(はぁ、長かった)


R0100108


容量は「これでもかっ!」てくらいの16L。内側に大きなポケットのあるメインコンパートメントには、A4サイズの雑誌も楽々飲み込みます。


R0100109


その隣のサブコンパートメントは各種オーガナイザーポケット付き。ただし、ここのファスナーは止水でもフラップ付きでもないのがちょっと?


R0100110


さらにそのヨコには、携帯オーディオ用のポケットが用意されます。ここはしっかりとした止水ファスナー。
だけどコードが出る穴はあり。(笑)
そして一番外側の部分もポケット。真ん中の黒っぽいところはストレッチ素材なので、丸めたウインドブレーカーなどが入りそう。


R0100111


両サイドにはストレッチ素材のボトルポケットがあり、ナルゲンのボトルのような長い物でもきっちり収まります。


R0100112


メインコンパートメントを挟んで反対側のパッドの方にも隙間があって、ここもポケットになっています。
ちょっとした地図やパンフレットを突っ込むのにいいかも。


R0100113


両方のウエストベルトにもメッシュ素材のポケットがついています。
ただ、コンプレッション用のヒップベルトが上を通るので、使い勝手は?ただし、このヒップベルトはバックの高い位置から引っ張ってくれるので、フィット感は抜群になります。


R0100114


ウエストベルトは収納もでき、バック上面についたハンドルや、付属のショルダーベルトで持ち歩くことも出来ます。
バック下面にちらっと見える黄色い物はレインカバー。


ということで、ちょっと重いですが何でも飲み込んでくれそうなところは◎。
本当はDANA DESIGNのヒップバックが欲しかったんだけど、あちらはもうプレミアがつくほどの幻の品になっちゃったんで、これでガマン。

でも、意外とイケテルかもよぉ???
一眼レフも標準ズーム付きボディと交換レンズ2本(望遠含む)くらい入っちゃうのが嬉しいです。(^^)/
ま、とりあえず通勤に使ってみるかな。

|

« フォーカス疑惑 | トップページ | TNF DAY HIKER 自転車関係写真追加 »

コメント

DANA DESIGNのヒップバック使ってます!というか、使ってました。(笑
しっかりしていいんですが、バッグ自体がちょっと重いんですよね。
ただ、もう10年以上前に買ったものなので、今のものとは違うかもしれません。
普段使いのLoweproのヒップバッグの内装の防水コートがぼろぼろになってきた(Loweproはなりやすいんです)ので、新たなバッグを模索中です。
でも、実物見て買いたいし、なかなかいいのに出会えないでいます。
TNFのコレも良さそうでうすね。レインカバーもついてるし。一度、上野あたりに探りにいこうかな。

投稿: re2 | 2007/05/22 11:55

カメラとレンズが入るといいですね!
でもかなり大きそう。。。
私もバッグで散々失敗しています。まだまだ試行錯誤の繰り返しです(^^ゞ

投稿: cherio | 2007/05/22 13:11

>メインコンパートメントを挟んで反対側のパッドの方にも隙間があって
これはリクセンカウル化しないんですか?(笑)

投稿: ayako | 2007/05/22 18:09

re2さん
DANA使ってましたか!
ああいういいメーカーがどうして無くなっちゃうんでしょうねぇ。あの独特なデザイン(機構)は他では得られないからなんとかして存続して欲しかったんですが。
ノースフェイスはコストパフォーマンスがいいですね。
このバックは上州屋系列で買ったのですが、このデカさにして1万円を割る値段で買えました。防水は決して期待してはいけませんが、一度手に取ってみることをお薦めします。

cherioさん
カメラと交換レンズが入るヒップバックは貴重ですね。背負うのと違ってクルッと前に回せば中身が取り出せますから、機動力も抜群です。
ただ、やっぱりちょっと大きく重いのが難点なり...(^^;

ayakoさん
> これはリクセンカウル化しないんですか?
さすがayakoさん、いいとこ突いて来ますねぇ。
えっと、リクセン化はパッドの裏にしっかりした芯が入っているので容易かと思われます。ウエストベルトも仕舞えるし、いいんじゃないかな。
ただ、あんまり重い物を入れると、どこかに負担がかかって壊れてくるかもしれません。
で、ワタシですか?
...
やらない。(笑)

投稿: Danjun | 2007/05/23 00:13

はじめまして。
ポールと申します。

DAY HIKER・・つい先日購入しまして、私もヒップバックとして使用するつもりですがなかなか良いですよね。
ただ、付属の「ショルダーベルト」が無ければ無いで悩まなかったのですが、付属されてましたので悩んでしまっています。
んで「ショルダーベルトの使い方」について調べていてこちらにたどり着きました。

付属であるのはありがたいかもしれませんがヒップバックとして使うと装着時(バイク運転中)は必要なし、でも歩行時は(私もカメラ等入れますので)重たく腰に負担がかかりそうなのでショルダーベルトがあると助かるかも。
しかしバックに装着したままだとブラブラして見栄えが悪い、かと言って未使用時は収納しておくでは場所をとってしまう(すでにいっぱいで入らない)。
できればせっかくの付属品なんで置いていくのはもったいない。

バックに取り付けたまま邪魔にならず見栄えも良い、という方法があれば教えていただきたいのですが。
何か良い方法ありますか?いかがでしょう?

よろしくお願いします。

※急いでます。7/28(土)中にコメント頂けると間に合うんですが。

投稿: ポール | 2007/07/28 03:04

ポールさんはじめまして、こんにちは。
随分お悩みのようですね。(笑)
立派なショルダーベルトですから、使わない手はないと思うのも当たり前かと思います。
で、私ですがどうしているかと申しますと...使っていません。(^^; 全く使ったことがありません。カメラ入れても、キャベツやリンゴやジュース入れても使いません。その代わり腰回りを腰骨にしっかりフィットさせるように適度に下げてベルトを思いっきり締めます。コンプレッションベルト(縦に通っているベルト2本もキッチリ締めます。これでOK。
勿論個人差があるとは思いますが、私の場合はそれで何の不満もありませんし、ショルダーベルトを併用するとかえって動きがとりにくくなったり、ショルダーが緩んで垂れ下がってきたりするのですっかり棚の肥やしと化しています。
それでも御不安だと思われるでしょうから、今週末はとりあえずショルダーベルトもお持ちになって、いざという時に使うようにしてみては如何でしょう。
ショルダーベルトを片側だけバッグに繋げたら、そのままバッグの下に回してコンプレッションベルトの内側を通し、反対側のフックに繋げればあまり邪魔にはならないかと思います。
勿論、ベルトは最短にしてくださいね。
この場合、ボトルポケットの上をベルトが通ることになるので、その辺が使いにくくなるのは覚悟して下さい。
では、良い旅行を!

投稿: Danjun | 2007/07/28 08:18

ポールさん
ちょっといい感じの方法が見つかったので、↓こちらに紹介しておきますね!(^^)/

http://danjun.air-nifty.com/tsureen/2007/07/tnf_day_hiker_7426.html

投稿: Danjun | 2007/07/28 17:55

THE NORTH FACE provided kinds of outdoor products, the north face バッグ, backpacks, hats, tents, footwear and other equipment at wholesale price. All North Face products are available for Men, Women and Kids. FREE SHIPPING
http://www.thenorthface-japan.com/

投稿: the north faceバッグ | 2012/03/25 10:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: THE NORTH FACE DAY HIKER:

« フォーカス疑惑 | トップページ | TNF DAY HIKER 自転車関係写真追加 »