« GX100で撮り始め | トップページ | 高級自転車? »

2007/05/13

いまひとつのウチに週末終了

R0010060
(RICOH Caplio GX100)


今日はオートバイ(SRX400)の保険の更新手続きの日だったので、車検証のコピーをとろうとしたら車検証が見つからない!



R0010057
(RICOH Caplio GX100)


朝10時に保険屋さんと約束してるのに、ある筈の場所にその影は無し!
焦りまくってあちこちの引き出しやら鞄の中身やらそりゃもうひっくり返せるところはすべてひっくり返しましたよ。


R0010063
(RICOH Caplio GX100)


もうダメだとあきらめて保険屋さんに電話をし、予定をキャンセル。
あぁ、記憶が...orz.. 

最近、ちょっとふいに行動したことを憶えられなくなって来てるんです。もう老化だなぁ。(^^;
昨日も一ヶ月ほど前に登録したIDとパスワードがわからなくなって大焦りしたばかり。
もう大事なことはメモを取りながら慎重に行わなければなりません。そういう歳なんです。


R0010077
(RICOH Caplio GX100)


あちこちの部屋が、爆弾でも落ちたかのように悲惨な状態になる中、これから保険はどうするかと部屋をどう片付けるかという二つの問題に直面し途方に暮れるワタシ。

まぁ仕方ない、とりあえず昼飯でも食うか...


R0010079
(RICOH Caplio GX100)


と、そのとき、腹一杯になって血行の良くなった体に異変が起きました。

「そういえば、車検の後クリアファイルに書類一式まとめて仕舞った覚えがあるぞ!!」


という訳で、無事に車検証は出て来ました。
元はと言えば、バイクにろくな書類ケースが付いていないからいけないんだ...。
なんてね。


R0013203
(RICOH  GR Digital)


やっとの思いで午後3時過ぎに買い物に出発。
長男が遠足に履いて行く靴と次男の上履きを物色。ついでに半額だった上の写真のポーチをGX100用にあつらえました。
ファスナーで口のしまるチョークバックのようなこのポーチ。
大きめでファインダーを付けたままスッポリしまえるのと、中の生地がカメラにとても優しいのが気に入りました。
これならレンズキャップしないでしまっても大丈夫かも...。

|

« GX100で撮り始め | トップページ | 高級自転車? »

コメント

ほんと、年取るとついさっきのことが思い出せないです。
パスワードなんて、なるべく統一してるんですが、文字数とか制限があって全部同じにはできないので、必ず忘れるヤツがありますよ。
困ったものです・・・。
車検証あってよかったですね。

来ました、来ました!GR-D。
持った時のグリップの良さと、ダイヤルの使いやすさは逸品ですね。露出補正も簡単にできるし、大満足です。
早速、家の猫を撮ってみましたが、なかなかいい描写に撮れました。でも・・・、液晶はちょっとナニですね(´く_` )
あとはフォーカシングの時の音はちょっと耳障りですねー。
そうそう、私も今のところ携行する為のケースが懸案事項です。Danjunさんの買ったコロンビアのポーチ、なかなかいいですね。

投稿: re2 | 2007/05/14 13:27

SR400に乗っているんですね、私は昔そのルーツのXT500に乗ってまして、よく「けっちん」を食らいました! 痛みが脳天まで突き抜けましたよ! 

投稿: masuda | 2007/05/14 23:57

re2さん
GR-D、来たんですね。さぞかしワクワクなことでしょう。(^^)
小さいから何時でも何処でもお供させることができますね。ぜひGR-Dといっしょな生活を満喫してください。
露出補正、私はズームレバーに割り振ってますが便利ですよ。適当に変えて、OKボタンを押さなくてもその設定で写真が撮れるところもいいです。
液晶と音は確かにアレですね。(笑)そんな欠点、GX100ではしっかり直ってます。(^^;
ケースですが、あまりピッタリなものは避けた方がいいです。というのも、ケースの中で電源ボタンが押されてしまうことがよくあり、故障の原因になります。両サイドに余裕のあるものか、硬めの素材で保護されたものを選べばベストでしょう。
さてさて、re2さんのGR-Dで撮った写真、早く観たいなぁ。

masudaさん
そうですか、XT500に乗っておられたのですか!
今となっては伝説の名車と言ってもいいですよね、XT。(^^)
ところで私のですが、SRではなくてSRXなんです。
こいつは軟弱なことにセルフスターター付きでありまして、ケッチンの心配なぞなぁ~んにもありません。(汗)
その代わり、私のように乗らずに放置するとバッテリーが上がってエンジンすらかからなくなります。(笑)
むかし621ccに改造した初期型のSRXを所有していたことがありますが、オートデコンプ付きとは言え高圧縮比ゆえ上死点を出しても重ーいキックだったのを懐かしく想います。

投稿: Danjun | 2007/05/15 08:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまひとつのウチに週末終了:

« GX100で撮り始め | トップページ | 高級自転車? »