その後のGX100
RICOH Caplio GX100 (1/42, F6.5)
昨日、待望のファームアップ第3弾がRICOHのサポート情報ページにUPされました。
今度のバージョンはV1.14。
その概要としてトップに上げられているのが、
・ AF の精度を向上しました。
という待ちに待った一文!
なんだかフォーカスに不安を感じていたワタシもさっそく入れてみましたよ、ええ、朝っぱらから。(笑)
で、会社の昼休みとかに近所をほっつき歩って何枚か写真を取ってみた感想は...
「なんだかあんまり変わってないなぁ...」
RICOH Caplio GX100 (1/203, F6.5)
いえいえ、もともと写りに大きな不満があった訳じゃないんです。
って言うのも、こんだけ小さいCCDですから、だいたい少々ピントが合って無くったって適当なところまでは問題ない程度には写っちゃう訳ですよ。
でも、GR Digitalでは出来なかった"AF合焦後にMFに切り替えて画面の距離計で距離を確認"、っていうワザをやってみると、正しい距離は3mの筈が1mと測距されたり∞となったりするのは1.14になっても相変わらず直っていなかったのでした。
この現象、野外のほうが顕著に出るようでして、ワタシを悩ませてくれております。
うーん...悩んでしまって他が進まないからGX100買っちゃったのに、また別のことで悩まされる結果となろうとは...。
しかし、あんまり気になるようなら一度メーカーに相談しようかとまで考え始めているところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あんまり悩むと「円形脱毛症」になるぞ。
投稿: 番長 | 2007/05/31 04:40
やはり一度メーカーに相談(苦情)を入れてみた方が良いと思いますよ。
投稿: いっとく | 2007/05/31 07:02
買ったばかりの私のGR-Dも、ボタンの件でメーカーに相談した結果、サービスセンターに旅立っていきました。
投稿: re2 | 2007/05/31 11:01
番長さん
銭っパゲは嫌(笑)
いっとくさん
やっぱりそうですか。
re2さん
そう言えばそうでしたね。
ということで、一度購入した店に初期不良扱いで交換できるか聞いて見たところ、快く了解してくださいましたので本日購入店に旅立たせることになりました。
最新ロット希望としたんで、今度は良品に当たると良いんですが。
投稿: Danjun | 2007/06/01 07:50
記事の内容とは関係ないけど、この2枚の写真は好きですねえ。
特に2枚目のコンクリ壁に濃ピンクの花はツボです。
コンクリという硬い無機質な壁際に力強く美しく咲く花っていうシチュエーションが好き。グレーにピンクが映えるのも好き。
投稿: kira | 2007/06/03 12:47
kiraさん
お褒めの言葉、ありがとうござんす。
ワタシも実は2枚目のほうが好き。
だけど2枚目に持って来たのはインパクトで1枚目に負けてるからなんですねぇ。
投稿: Danjun | 2007/06/04 00:13