Practice
昨日の日曜日は、本人の意思もあって次男坊の自転車の練習。
おにいちゃんから譲り受けた自転車のペダルを外して足で蹴って進む。自転車に乗れるようになるには、この練習が一番の近道。
だけど...
本人の頑張り足りず、今日も諦め。
いつになったら乗れるようになるのやら.....(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
昨日の日曜日は、本人の意思もあって次男坊の自転車の練習。
おにいちゃんから譲り受けた自転車のペダルを外して足で蹴って進む。自転車に乗れるようになるには、この練習が一番の近道。
だけど...
本人の頑張り足りず、今日も諦め。
いつになったら乗れるようになるのやら.....(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家も上の子の補助輪を外そうかと思ってます。
どっかメーカーのトレーニング自転車でクランクを外す、
というのを見たのでとりあえずペダルを外して練習させようかと
思っていましたが、やはりこの方法は良いんですね!
近々我が家もトレーニングスタートします。
投稿: p-nuts | 2007/04/18 23:29
p-nutsさん
この方法いいですよ。実際、うちの長男はこの練習をしたらたった一日で乗れるようになりましたから。
いや、次男はもう2日ダメですが。(笑)
ツンツン歩くのではなくて、スケートのようにシャーッ、シャーッっと滑るように走らせるのがコツです。
あとはやる気。
しかしこれが一番重要だとうちの次男が無言で訴えかけています。(爆)
投稿: Danjun | 2007/04/19 08:06
そうなんだ、ペダルを外すのがいいんですね。それは良いこと知ったかも。こうなると早速試してみたくなるのですが、生憎試す対象がいないんだなぁ(笑)
残念。
投稿: may | 2007/04/19 23:10
mayさん
ま、そのうち役に立つんじゃない?(^^)
わはは。
投稿: Danjun | 2007/04/19 23:55
ペダルを外すなんて知らなかった(^^ゞ
でも懐かしいな~!こんな時期!
補助輪をつけてブイブイ走ってたからな~^^
投稿: cherio | 2007/04/20 21:51
cherioさん
補助輪、ガラガラなってうるさいんですよね。(^^;
穴にはまると動かなくなっちゃうところがまた情けないというか。
ん、ベアリング入りの補助輪って売れるかな?
投稿: Danjun | 2007/04/21 19:56