« 修理な日曜日 | トップページ | 本当は僕だって »

2007/04/24

GX100 絶賛発売中!

R0012919
写真は残念ながら(笑)GR Digital (1/400, F5.0)


先日の20日にRICOHの新しいコンパクトデジタルカメラ"Caplio GX100"が発売になりました!

もう既にGETなさった方達が、Blogや掲示板にGX100で撮った写真や感想をUPしているのが見受けられます。


R0012920


残念ながら初期不良(ピントが甘い?シマシマ画像を吐く?MY設定の2がおかしい?等)らしき情報もいくつか上がっていましたが、写真を撮る楽しみ(写真を評価するではない)を知っている人たちは概ね新しいカメラを楽しんでおられるようです。うらやましーっ!
そして、そういう方達の撮る写真はどれも「うーん」と唸らせるような作品ばかり。


R0012917


まぁ、そーいう報告を黙って指をくわえながら見ているワタシではやっぱりありません。(爆)
えっ!? いやいや、買ってはいないっす。ポチッともしてないって!!
でも、やっぱり現物を触ってみたくなって近所の家電量販店やら郊外型カメラ店(つまりノジマとヤマダ電機とカメラのキタムラ2店舗)を回ってみたのですが、Caplio R6は必ずあるのにGX100についてはどこへ行ってもカタログすら無い状態。orz...

「ま、田舎だからしゃーなかんべ。」と潔くあきらめて帰って来た...


はずが、悔しさのあまり握りしめてる小袋一つ。(^^;


R0012927


なんだか満足出来なかったので、腹いせにGR-Dで使うように"gorillapod(ゴリラポッド)"を買っていました。(汗)
ま、これで夜の撮影でも手ぶれが減るのかな?


#しかしこの三脚見るたびに会社のマシニングセンター思い出すのは困ったもんだなぁ。(笑)

|

« 修理な日曜日 | トップページ | 本当は僕だって »

コメント

Danjunさんの3月28日のエントリーを見てからというもの、どうしたものかと悩みましたが、答えは「買い」。
4月20日にカメラ店に行きましたが、何せ田舎なもので、店頭にはデモ機はおろかカタログすらありません・・・。今日入荷するとの連絡を受けたので、遠足前の子供のようになかなか眠れません。ま、子供と違うので、酒の力を借りてころりと寝る事にはなるのですが・・・。

投稿: Ciclistamario | 2007/04/25 00:59

4月22日にビックに行く用があったので少しだけ、いや一瞬だけ触ってきました。
持ち逃げ、させない為のワイヤがシッカリしすぎてビューファインダーまで顔が届きませんでした。引っ張りすぎると、ピーピー鳴り出すし。

なので、持った感じの質感と、液晶しかちゃんと見れませんでした。

やはり、プラスチックボディーなので、全体的に安っぽい&軽い。
液晶は、GRと比べるとかなり見やすい。可視角度が増えています。
GRの液晶と交換して欲しい。

こんな感じでした。

僕も物欲王ですが、流石にこれには手を出しません。
だって、GR-Dがいるんだもん。

投稿: タニー★★★ | 2007/04/25 09:12

!またデジカメ買ったのかと思いましたよ、シルバーの・・・(笑)
便利そうですね。
昔販売していたフレキチューブ使ったミニ三脚持ってましたが、ちょっと重めのカメラ乗せるとすぐ「へにゃ」っとなってしまい、すぐお払い箱になりました。コレなら大丈夫そうですね。
一方GX100はまだ初期不良が多そうですね。買うなら少し待った方がよさげですね。
もっともピントや動作の不具合などはファームアップである程度どうにでもなるので、そう問題はないかもしれないです。
液晶が見やすいというのはいいですね。
それより、GR-Dですよ。Amazonがポイント導入したおかげで、価格comのランキングでは9位に甘んじてるものの、送料無料とポイント5%分を差し引いて考えると一気にトップに!という誘惑(´く_` )

投稿: re2 | 2007/04/25 10:50

先日お邪魔させていただいたお宅に早速ありました<GX100
奥様が不慣れで電源の入れ方が判らず残念ながら撮影に使えなかったのですが、乾電池対応で、海外旅行とかにも持って行けて便利そうというのが第一印象でした。
私の技術じゃ使いこなせそうにありませんが、違いのわかる方にはモニターキャンペーンとかあるといいですね。

投稿: ayako | 2007/04/25 15:53

うちはもっと田舎だから、絶対にないんだろうなぁ。でもかえって助かります。うっかり触ったら、子供ばりに欲しい〜ってその場でだだをこねはじめること必至(笑)

投稿: may | 2007/04/25 18:07

Ciclistamarioさん
買ったのですね!おめでとうございます。
魅力あふれるこのカメラを十分に楽しんでくださいね。ただ、どうも初期不良やバグが目立っているようなので、気になるところがあれば早めに販売店やメーカーに相談なされることをお勧めします。
あ、レポートも期待してます!(^^)/

タニー★★★さん
触られたのですね、それも羨ましい!(笑)
質感についてはGR-Dを持っていられる方からは同様な意見が聞かれますね。ま、初代GX使いだった私としましては、初代の隙間から基盤が見えそうなボディーを知っていますので妥協できる範囲ではないかと想像します。

液晶が良くなったのは羨ましいですね。GR-Dの液晶は他と比べても品質が低かったですからね。見えにくいし、色の再現性は今一つだし、光源をフレーム内に入れた時のスミアはいただけないです。液晶だけ変えてほしい!(^^;

> だって、GR-Dがいるんだもん。

同じです。今のところ...(棲み分けの理由ができた時が怖い..爆)

re2さん
はっはっは、買いませんよぉ。>カメラ(少なくとも今は)
ゴリラポットは軽いところが気に入りました。これなら自転車とも仲良くなれそうです。適当に巻き付けておけるしね。
固定力が今一つなのが残念ですが、こういう使い方ができる三脚は唯一無二のものなので、ひとつ有ってもいいと思います。値段も2000円を切る感じでお手頃ですよ。

GX100はまだ未完成のようですね。ただ、RICOHさんは非常にまじめな会社なのできっと満足するように直してくれると思います。
初期のRシリーズの望遠側でのピントもすぐに直してくれましたし、GR-Dなんていまだに進化し続けているのですから。
あ、もしかしたらそれがRICOHさんの作戦かも?
出来の悪い息子が、だんだんと賢くなったら愛着沸きますもんねぇ。(^^;

そうそう、アマゾンも安いですが今なら楽天もポイント10倍のところがありますよ。
GX100なら実質最安で買えると思います!ぜひっ!!

ayakoさん
ayakoさんももう触られたのですね。だけど電源が入らなかったのは残念でした。電源が入らなかったらただの塊ですからね。(笑)
RICOHのカメラはなかなか使ってみないとその良さがわわかりにくいものだと思います。
そういった意味でモニターキャンペーンはいい企画ですね。
やってほしなぁ。

mayさん
あれ?富士の方が田舎ですか?確かに小田原に比べれば東京より遠いですが、それでも小田原よりは栄えてるでしょう?

> その場でだだをこねはじめること必至

それは同じですね。(^^;
ただ、だだをこねるのも自分ならそれを許すのも自分。
買い物が妙に多い時は精神的に弱っている時だと思ってください。(笑)

投稿: Danjun | 2007/04/26 08:59

> 買い物が妙に多い時は精神的に弱っている時

あー、いたく共感いたします。

投稿: may | 2007/04/27 22:08

mayさん
おー、共感者がいてうれしい!
で、mayさんのばやいは何買うの?

投稿: Danjun | 2007/04/28 07:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GX100 絶賛発売中!:

« 修理な日曜日 | トップページ | 本当は僕だって »