トラックバック企画参加
RICOH GR Digital (1/80, F2.4)
GR DIGITALで撮るトラックバック企画第18弾「アングル」に参加...なんですけど...。
さすがにGR Digitalをお持ちの方はハイセンスで高い技術を持った「ツワモノ」な方が多くて、そう滅多な写真では選んでいただけません。
自分ももっとハイセンスな写真を目指して、いつも頭の片隅に構図として見た景色を想像するようにしているのですが、なかなか難しいです。
でも、最終的に選ばれなくったって参加はしておきたいもの。
そんなこんなでまぁ、納得いった写真ではないけれどもこうして上げちゃう訳です。
で、今回の写真。
なにが物足りないって、本当は下の通路にとびっきりの美人さんが歩いていたりしたらアクセントになっていいのになぁ、なんて思う訳です。
で、そんなとき、ちょっとした「手段」を使ってみることにしました。いや、自分としてはこういう手段が無くったっていい写真に仕上げたいのはヤマヤマなんですけど...。
こうやって文字を入れると...ほら、何となく格好がついたでしょう?(^^)
でも、本当はやっぱりこういうのナシで勝負したい...かな。
PS. お断り.. すみません。文字が入ってる入ってないに関わらず、すばらしい写真の方は沢山いらっしゃいます。文字を入れるのは転載防止、著作権保護の意味がありますからblogなどで自分の作品を公開する場合、ある意味当たり前の事だとも思います。
これはあくまで自分の写真の事について書いたものですので、お間違いの無きようお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!
自分もGR DIGITALを所有しております。
文字を入れることにより、写真が締まる感じがしますね(^^)
今度挑戦してみようかと思います。
投稿: まほ | 2007/03/12 07:41
はじめまして。小径車つながりで、最近ROMさせていただいているものです。(ちなみにカメラ趣味も有りマス)
いつもきれいな写真で、なかなかのセンスだと思います。
文字を入れるのもありでしょう。一部トーンを落としたりってのもいいと思いますよ。(銀塩写真を焼く時はよくやりますね・・・もう何年も焼いてませんが。。。笑)
GR-Dいいですね。私も欲しいとは思っているのですが、最近は自転車の方にお金を注ぎ込んでいて、なかなか・・・。
ところで、自転車でお出かけの時もGR-Dでしょうか?特にネームは入ってないようですが。
投稿: re2 | 2007/03/12 10:40
まほさん
はじめまして。GR繋がりですね。
まほさんもトラックバック企画に参加していらっしゃるようで、そういう方からコメントを頂けるのはとても嬉しいです。
ちょっとだけblogも拝見させていただきました。とてもすてきな写真が沢山あって、今度じっくり拝見させていただこうと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
re2さん
はじめまして。re2さんは小径車+写真繋がりなんですね。自転車に乗っていられる方で、写真も好きな方は結構いられるようで、何か共通のモノがあるのでしょうか。
銀塩写真、私も学生の頃はちょっとやってました。暗室は楽しかったのを覚えています。
現像液につけると、ふわっと像が浮き上がって来る感じ、あれはデジタルでは味わえませんね。
フォトレタッチって、いわゆる暗室の代わりになる訳でしょうけれど、どうも何かが違うような気がします。暗室はテクニックですが、Photoshopなどですと何でも出来ちゃう(失敗してもごまかせちゃう)ところがどうも引っかかるんです、私。
だから、出来るだけJPEG撮って出し、レタッチなし、トリミングなし、でいい写真が撮りたいなと思うんですよ。なんか間違ってますかね。
> ところで、自転車でお出かけの時もGR-Dでしょうか?
お出かけの時はたいていGRを持って出ます。自転車の時も、もちろん。
と言いますか、自転車で一眼レフはまだやったことが無かったりします。(汗)
写真ですが、カーソルを写真の上に置いたときに、R00xxxxxと出るアスペクト比2:3のものはGRDで撮ったものですので、ご参考まで。(あ、あまり撮ってないのがバレちゃうな 笑)
投稿: Danjun | 2007/03/13 00:12
レスありがとうございます。
「そうか、デジイチも持ってるんだ」と思い過去記事を読ませていただきました・・・ら、*istDS使ってらっしゃるんですね。しかも、自動車はKangoo。
ん?もしかして、Danjunさん、小さいもの好きですか?
実は私、*istD使ってます。そして車はSmart(4人乗りですが・・・笑)。小径車好き。実は年齢もほぼ同じです。
話を戻して、たしかにフォトレタッチは違和感ありますね。出来上がったものは「写真」ではなくなるような。
ただ、不自然にならない程度(レタッチしたな・・・とバレない程度。笑)にはレタッチしてます。やっぱり、CCDはフィルムよりダイナミックレンジが不利ですから。
グリーティングカードっぽいものを作る時は、思い切りエフェクトかけてみたりしますが(うるさくならない程度に)。
本当はこういう使い方だと、RAWで撮って現像ソフトで画像いじればいいんでしょうけど、貧乏性なのでJPEGで撮っちゃってます。
また、たまに書き込ませていただくと思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
投稿: re2 | 2007/03/13 11:52
連投すみません!
み、見逃してました!K10に乗り換えられたんですね!
いいですね、K10。
今年はいいレンズも出ますよー。(散在には注意です・・・自戒)
投稿: re2 | 2007/03/13 12:07
雑誌の1頁みたいですね!今度私もやってみようっ!
投稿: cherio | 2007/03/13 21:56
re2さん
> 小さい物好き
そうです!その通り!
なんでもかんでもちっこい物が好きです、基本的に。
K10Dはその点惜しまれますねぇ。PENTAXは昔のME,MXとか、Auto110とか、小さい物が得意なはずなのに、最近はすっかりお株をOLYMPUSに奪われちゃってますよね。
レタッチとか、文字入れとかですが、自分も目的がコマーシャル的であったりするときはキョーレツにやりますよ。合成とかもバリバリですし。
なんで、ウチの年賀状は毎年楽しみにしてくれている人が沢山います。
RAW現像はハマるのが怖くて手が出せないですね。(笑)
レンズはぁ...気をつけます。(^^;
cherioさん
> 雑誌の1頁みたい
そですか!嬉しいなぁ。雑誌もやってみたい仕事ですね。
ま、一回だけでいいですが。(爆)
投稿: Danjun | 2007/03/14 08:09