久しぶりに走った日曜日
普段から日曜日はなるべく子供たちと一緒に過ごすようにしているのだけど、その肝心の子供らは週末ちょっと風邪気味。ま、家の中でぴょんぴょん跳ね回ってはいるのだけれど、外に連れ出すのはちょっと...と言う感じだったので、家事を済ませた後、爺ちゃん婆ちゃんに子供たちを頼み、Fridayでちょっとひとり外に出ることに。
こうやって子供を家において一人で外に出るのは、イベントとか買い物とかいう理由もない状況では何年ぶりかのこと。
いや、そうじゃない、実はイベントなのだ。BD cycling メーリングリストで呼びかけられた「曽我梅見サイクリング」という企画の実施日が実は今日この日。
で、それに参加はできなかったものの、ごくごく近所をメンバーの方々が走っていると思うと、ちょっと挨拶しにいかなくっちゃ、と思ったのが出てきた理由。
家を出たのは、昼の時間帯もとうに過ぎた時間。予定では酒匂川サイクリングコースの北端付近の公園で昼食後に、サイクリングコースを南下してくるはずだったから、反対の南端から北上すればどこかで出会えるかな?ともくろんだのだけれど、どうも出たのが遅すぎたみたい。(汗)
コースを走り始めて2〜3km行ったところで、「遅かったかな」とは思ったものの、久しぶりの休日サイクリングに嬉しさを覚え、そのままコース終点まで走ってしまった。(笑)
その後、時間もないのでそのまま帰ろうかとも考えたけど、こんなチャンスは滅多に無いなと思ってコースを栢山まで戻ったところで、下曽我方面に足を向けることに。
で、めでたくアイスクリーム屋さんで一行の自転車を発見、そばの梅林で参加者の方々と合流することが出来ました。
今回の企画者の竹本さんや、おのひろきさん、こちらにコメントを書いて頂いたこともある加藤さんや菊次郎さんともお会い出来て、つくづく追いかけてよかったなと実感した次第。
今回はそこですぐにお別れを言って帰ってきてしまったけれど、次はなんとか参加したいなぁ。
それにしても、なんだかんだで独り30kmも走れたのが嬉しい日曜日だったのでした。まる。
曽我梅見サイクリングとはなんじゃい?という方は、主催者の竹本さんのサイトもしくは菊次郎さんのサイトへどぞ~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはり、写真で見てもツートンのポケロケはいいですね。僕も凶悪そうな色を狙ってたんだけど、鍍金なんかもいいかもしれない。
曽我周辺は、滝あり広場ありアイスありで、なかなか見どころが多かったと思います。サイクリングロードがもう少し長ければと思いますが。
来年もやるつもりですので、その時は是非ご一緒しましょう。
投稿: 竹本昌之 | 2007/02/28 22:04
竹本さん
事前に話しておけばよかったものを、突然お邪魔しまして申し訳有りませんでした。
> 鍍金なんかもいいかもしれない
IKDさんのあのメッキ仕様の白いポケロケは凄くかっこいいですよね。あれをみた時は自分もやられた感が強かったです。(^^;
小田原周辺は道が今ひとつなのですが、見所はそれなりにあるのかもしれません。小田原城もあるし、横にはゾウもいます。海にも山にも近いのがいいところです。
ぜひまたこちらの方へもお越し下さい。桜もいいところ沢山ありますよ。
来年はぜひ参加もさせていただきます。
投稿: Danjun | 2007/02/28 23:16
すっかりモーターのつかないサイクリストになってしまったね・・。俺は最近また『オートバイ』なる雑誌を読んでるよ(笑)タイヤなんか昔と比べ物にならないくらい良くなってるはずなのにコーナーも綺麗に曲がれないし、悲しい限りだ・・・。
投稿: ファイヤーエンジン | 2007/03/03 18:19
ファイヤーエンジンさん
ん、オートバイ(SRX)こないだ久しぶりにエンジンかけようと思ったら、バッテリーがへたっていて駄目でした。
で、オートバイ、実は乗りたい気持ちもやまやまなんですが、なんだか最近怖いんですよね。
トシかなぁ。
(実は自転車もこないだの転倒以来、少し怖かったり...) (^^;
投稿: Danjun | 2007/03/03 22:01
曽我地区は私のテリトリーではないですかぁ!ウチの横を通っていったんですな。その日はカアチャンが仕事だったので子供たちの面倒を見ながら外を見ていたら「趣味の自転車隊」が沢山走っていきました。結構多くの自転車隊が曽我梅林に行っていたようです。
ここでひとつ、曽我地区のオモシロイ走り方をお知らせします。この周辺は少し動けば富士山が見えるので、方向の目安で富士山を活用して大きな道路を避けて移動すると良いでしょう。まだまだ田舎なので小田原の原風景に出会えると思います。20年くらい前の風景に出会える事もあります(地元民としては喜ぶべきか悲しむべきか・・・)。
投稿: G | 2007/03/03 23:25
Gさん
そそ、Gさんの家のすぐ真横を通ったはずです。(自転車隊)
自分は別行動ですので、その後の時間に意識して通りましたが、Gさんの姿は見えず...でも家にいたんですね。(^^;
曽我地区は道が入り組んでいて自分でもよくわからないっす。自転車ならまだしも、車で迷い込むと道が狭くなって大変なことに。(笑)
こんど富士山活用法で走ってみたいと思います。(もちろん自転車)
投稿: Danjun | 2007/03/05 23:43