弱点...
CATEYE CC-RD100 [STRADA]ホワイト 限定生産品
げっ、限定生産品!?
限定生産...
限定...げんてい..ゲンテイ..gentei.....
明日は買えないかもしれない...
[ポチッ]
「お買い上げありがとうございます。」
orz...
ほんと、限定生産って言葉に弱いんだよなぁ。
たいして必要でない物まで手に入れたくなっちゃう。こりゃ一種のビョーキ。
まぁ、今回は定価の3.5割引き、某有名自転車用品ネット店の価格の4割引程度で買えたから良しとしましょ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、私も「限定」弱いっす(^_^;)
ビョーキですかね、やっぱり。
いいなあ、ホワイトのサイコン・・・。(よだれ)
投稿: kira | 2007/02/15 11:20
ふふふ。4割引も大きかったんじゃ^^
投稿: ayako | 2007/02/15 12:23
このサイコン、気になってたんです。でも、電波の有効受信距離がどうなのかな~って感じです。自分のBD-1に付けるには、最低でも60~70cmの有効距離が欲しいところです。レポート待ってます。
投稿: ecotech | 2007/02/15 12:57
kiraさん
オット、ハンカチ使います?(笑)
kiraさんの限定品も今度見せてね。(^^)
ayakoさん
そ、実はその値段じゃなきゃ買っていなかったとも言いまして...
少しは理性があるんだな。(^^;
ecotechさん
ごめんなさい、残念ながらこのサイコンは有線接続なんですわ。
自分の場合、GPSを併用する関係で混信しやすいワイヤレスタイプはここんとこ敬遠しとりますです。
投稿: Danjun | 2007/02/15 20:01
ステキ!私の白い自転車に・・・欲しい^^
投稿: cherio | 2007/02/15 20:16
僕の白い通勤用ロードバイクが、「自分もホワイトのサイコンが欲しい」と言っています・・・。
いいですよね、限定品って。
投稿: Ciclistamario | 2007/02/15 21:07
cherioさん
ぜひ~。
グッドデザイン商品なのでピッタリかと思いますよ。
ちなみに私の場合、某最大手オークションでゲットです。
Ciclistamarioさん
ぜひぜひ与えてやってください。
単機能のサイコンとしては、わりと多機能だし操作性も上面クリックでラクラク(のはず)です。
投稿: Danjun | 2007/02/16 07:48
買ってしまいました~、でも限定の白じゃなく“普通の黒”ですが…。ここを訪れるたびに異常な物欲が…、ちなみにクロップスの3Wライトも買っちまいました…、いやあトラコンの改造も時間の問題かな~?
投稿: MASUDA | 2007/02/17 21:47
追伸、Mioも買っていました(^^)、どうりでトラコンの改造費用が無いはずですね…。
投稿: MASUDA | 2007/02/17 22:35
はじめまして、Danjunさん
mixiからきました。
時々こちらのブログを拝見させてもらっていますが、自転車の新製品情報は凄く参考になります。
キャットアイのメーターをBD-1に付けていましたが、ワイヤレスのために寒くなると電池性能低下のためか受信感度が極端に落ち走行距離などが全く駄目になってイライラしていましたが、僕もこの日記を見てポチッとクリックして2個購入してしまいました。
BD-1が白なので全体的に統一感が出て満足です。
ただ、ハンドル周りはゴチャゴチャしていますが・・・。
長々とコメントすみません。
また、ブログに御邪魔しますがよろしくです。
投稿: タニー★★★ | 2007/02/18 10:36
MASUDAさん
うはっ、影響与えまくりですね。(汗)
こうなったら最初に謝っておきます、「ごめんなさい」。(^^;
Mioのネタ元ではなさそうな所は助かりました。(笑)
タニー★★★さん
初めまして。mixiからとは珍しい、あそこはかなり"放置"だもんで、いや、ありがとうございます。
で、2個も購入されちゃいましたか。まずいなぁ。(なんとなく、責任感を感じる人)
私も今回はまだ試す前の記事なので、ご満足頂けなかったら素直にごめんなさい。
ただ、ワイヤー付きというのはちょっと見かけがうるさい反面、誤動作が殆ど無いのでサイコんを信頼したい人には絶対お勧めです。実際ハンドルっていうのは必ずブレーキワイヤーが繋がっている訳でして、折り畳みだからといってワイヤレスにしなければならない理由って実は無いんですよね。
そんなこんなで、これからもよろしくお願いします。
投稿: Danjun | 2007/02/18 22:35
こんにちは、有線サイコンコードの処理の件既にご存知かもしれませんがサイクルベースあさひのメンテナンスマニュアルのページ メーターの配線1&メーターの配線2をご参照ください。
投稿: sou | 2007/02/19 01:19
Danjunさんおひさしぶりです。
けがとびょーき治りましたか~?
Ezはとりあえずけがは治りましたよ。
どうぞお大事に~(笑)
投稿: Ez | 2007/02/19 22:26
souさん
はじめまして。情報ありがとうございました。ここのページはとても役に立ちますよね。
教えていただいたページも以前目を通したことがあります。私、実はA型なもんで、そういうところは細かいです。(^^;
今回購入したサイコンもコードが黒いので、自分の赤いブレーキアウターケーブルに巻き付けるのが気になったりもしてます。(笑)
Ezさん
私もけがは治りましたよぉ〜。
びょーきは...死ぬまで治らないかもぉ...orz
なんとかに付ける薬が欲しいです。(笑)
投稿: Danjun | 2007/02/20 00:13