« 今日、一日 | トップページ | train »

2006/11/01

K10D発売まで、あと1ヶ月...

Imgp2286


写真は記事とはまったくとは言わないけれど、関係ありません。(笑)

10月末に発売、と言われていたPENTAXの新しいデジタル一眼レフでしたが、10月半ばに予定が延びて11月30日発売になってしまいました。

発売を心待ちにしていた人は、ここに来てあと一ヶ月という長い時間をじっと耐えるという、辛い試練を与えられた訳ですが、さて、私としましてはその心中を察して止みません。

まぁ、言ってみれば、大変美人で真面目でしかも出来の良い女の子との初めてのデートが、直前になって一ヶ月先に延びちゃったようなものでして、さしずめ
「オレはこの先一ヶ月、どうやってこの気持ちを抑えながら待てばいいんだぁ〜!!」
ってなところでしょう。(^^;

ですから、まだちゃんとデートしたことのない"彼女"について、もっとよく知りたい、知っている人から話を聞いてみたい、という心は至極真っ当なものであると考えます。


プロの写真家である、田中希美男さんのBlog"Photo of the Day"の10/30付のエントリーに、まっこと楽しいことが書いてありました。

まぁ、どんなふうに"楽しく"書かれているかは、ぜひその日のエントリーを見て頂くことにして、もう一言だけ追加しておきます。

 『それでも、もっと彼女のことが知りたいっ!』  (笑)

さて、私ももっと腕を磨くことにしましょ。せっせ せっせ。


おまけ
冒頭の写真、*istDSでISO800にセット、手持ちで1/8秒のシャッター速度で撮りました。
3枚ほどほぼ同じカットで撮影して、この一枚だけがまぁなんとか見れる写りでした。
手ぶれ防止機能(SR)がついているK10Dなら、このようなシーンでも成功率が上がるのかなぁ、なんて考えちゃったりします。

おまけ2
先日のK10Dトークライブの時に撮ったモデルのお姉さんの写真。
緑色のちっこい自転車に乗っている方から、熱烈な要望が2度ほどありましたので、10年前のオンボロスキャナーでプリントしてくれた写真をスキャンしてみました。
ただし、プリント写真のしかもオンボロスキャンなので、決してカメラの評価のネタにしないで下さい。
でも、一応言っときますとこれらの写真はどっちもISO400~500程度で撮っています。(そんだけ)


Da70lim


Da1645f4

↑クリックすると、ちっとだけでっかくなります。(^^)

|

« 今日、一日 | トップページ | train »

コメント

ああ、いいねぇ、おねいさん。プロっぽい背景だし、考えてますな、カメラ会社。

で、紙焼きでくれたわけ?

投稿: 米田裕 | 2006/11/01 01:25

米田さん
> で、紙焼きでくれたわけ?

当日試し撮りに使われた固体は、まだβ機だったんですよ。
ファームのバージョンなんか、本当はもう1.0とか出来てるだろうに、0.2とかのものを出してました。
これは恐らく、発売までの期間にもっと煮詰めて良いモノにする予定が、1.0とかのバージョンを出した際に「イマイチ!」とレッテルを張られてしまった場合を恐れたメーカーの対策だと思います。(インターネット時代の"噂"は怖いですからね、0.2で出しとけば製品版は未知数でしょ)
ですんで、試し撮りもデータでは持ち帰らせてくれませんで、数コマ撮ってもそのうちの一枚だけをプリントして渡すという形をとってました。
メーカーも大変なのネン。(笑)

投稿: Danjun | 2006/11/01 08:05

手振れ防止機能(SR)が無くとも、手持ち1/8秒なら私は結構
安心してシャッターを押しています。1/6秒はキツイですけれど。
「やばいなぁ」という時は、RAW撮り設定で、且つマイナス方向の
露出補正をして撮影されてはどうですか?
露出補正をマイナスにすると、シャッタースピードが稼げますから。
(プレビューは真っ黒け状態になりますけれど)
後は現像時に露出を適当なところまで持ち上げてやると、いい絵が
お手軽に手にはいりますよ。
私もある撮影技術系の本で知ってそれ以降多用しています。
ISOを上げると許容範囲とは言えどうしても絵が荒れますし、
RAW撮りのメリットを活用されるのも良いかと・・・。ご参考までに。

投稿: さぷり屋小僧 | 2006/11/01 10:06

さぷり屋小僧さん
> (SR)が無くとも、手持ち1/8秒なら私は結構安心
ですかっ!そりゃすごい!!
私の場合、シャッター速度を意識しないで撮るとブレない写真が撮れます。
で、一回シャッターを切って、「あ、今随分遅かったな、設定見直してもう一枚撮っておこ」と思って撮った写真は、決まってブレます。(笑)
肩の力を抜いて、もう一度撮り直すと少しはマシになるのですが、無心で撮ったものにはかないません。(爆)

> RAW撮り設定で、且つマイナス方向の露出補正をして撮影
なるほど、そう言う手があるんですね。もっぱらJPEG撮って出し派の私はRAWに縁遠いですが、そんなことなら一度試してみます。
良い情報をありがとうございます。

投稿: Danjun | 2006/11/01 23:50

はじめまして.こんにちは.yanzと申します.
少し前になぜかここに辿り着き,それ以来拝見しておりました.
自転車とカメラというのは,私も気になる存在ですので興味深く読ませていただいております(^^)
カメラの方は,RICOHのGXを持っているのですが,最近はほとんど自転車での移動中で撮るので,携帯性に勝るPENTAXのOptioを使用しています.
といいつつ,デジ一に興味津々なのですね(^^)
PENTAXいいですよね.K100DにK10D.どれがいいか悩んでいます.
といっても,買うことも決めてはいないのですけどね.
今週末に,名古屋でトークライブがあるので参加するつもりです.
実物みちゃうと,K10Dがよく見えてしまうかなあ.K100Dかその後継機もサイズ的に魅力なのですが,お持ちの*istと比べてどのくらい違うように感じられましたか?よかったら教えてください.では.

投稿: yanz | 2006/11/08 09:01

yanzさん、こんにちは、初めまして。
yanzさんの撮られた、センスの良いお写真も拝見させて頂きました。
デジタル一眼レフの購入をご検討なさっているんですね。
私のような趣味人の意見でよろしければ、ちょっとだけお話しします。

PENTAXのカメラが絶対良いっていう理由は、実は全くないような気がします。むしろ技術的には他メーカーに劣っている点が多数ある(笑)。しかし、カメラを、写真を、そして何よりそれらを愛する人を第一に考え、大切にしてくれる真面目な会社がPENTAXだと思います。
それは、*istDSの普通では考えられないようなファームウエアアップデートであったり、周辺ソフトの最新版の無償提供であったり、そして何より、不変のKマウントであったりします。
PENTAXユーザーはそんな幸せをメーカーから貰っているのですね。

で、K100D、K10Dですが、ただただ地味な物作りをしていたPENTAXが久しぶりに打った、起死回生のヒットです。
K100Dで他社と肩を並べ、K10Dでそれ以上を狙って来ています。しかし、そのスタンスは今まで同様いたって真面目なだけ。(^^) だから魅力なのですね。

yanzさんのように、作画意図をしっかり捉えた上でシャッターを切る方であれば、K10Dは非常にお勧めだと思います。なにより、基本的な動作がしっかりできていますから。
車で例えるなら、真っ直ぐ走り、思ったラインをトレースして曲がり、キッチリと停まるということでしょうか。こういう基本的な出来がK10D>K100D>*istDS/DLであると触ってみて感じています。

気になさっているサイズの件ですが、もう、一眼を持つ以上はどれもさほど変わらないと思いますね。K10Dじゃ重いし大きいから、*istを持っていこうとはまず思わないでしょう。
トークライブに行かれるのであればそのときわかると思いますが、K10Dは持ってとてもバランスのいいカメラです。大きさ、重さはちょっとも苦になりませんでしたよ。(^^)/

投稿: Danjun | 2006/11/08 23:19

Danjun さん,ご丁寧な回答いただき感謝致します.というか,おもいっきり背中を押されているように感じますねえ.うれし困った状態ですね(^^);
PENTAXという会社については,今回OPTIOではじめて買ったのですが,それから自然と色々な情報に接するようになり,他のカメラメーカーとは一味違ったコアなファンに指示されているメーカーだなあとわかってきました.それも,言われるように,ユーザー・オリエンテッドなモノづくりの姿勢が指示されているのでしょうね.個人的に,そういうの好きですね.

>作画意図をしっかり捉えた上でシャッターを切る方

こういう風に思ったことはなかったので鱗がポロポロです.確かに,言われればそうですね.面とか線で構成されたある種,幾何学的な写真が好きで撮っています.ただし,今の撮り方としては,”下手な鉄砲数打ちゃああたる”状態なんです.この場合の鉄砲は構図ですね.こういったことは,デジカメだからできるのでしょうね.抽象的な言い方ですが,もっと全体を見渡せるボンヤリとした写真も撮りたいので修行中です(^^)

投稿: yanz | 2006/11/09 09:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: K10D発売まで、あと1ヶ月...:

» やるなぁ... [@つれづれ えんすぅ日記@]
(^^)/ [続きを読む]

受信: 2006/11/07 12:15

« 今日、一日 | トップページ | train »