管理社会
家庭内にタイマー2機を一気に導入しました。(笑)
キッチンタイマーなんですけどね。(汗)
なんでかって言うと、素晴らしい料理を作るため...ではなくって、
あれですよあれ。
ね、ほっとくと一日中でもやろうかという雰囲気。
「一時間以内にしなさい!」
なんて言ったって聞きゃ−しないの。(笑)写真の時だって、寝間着のまんまやってるし。
そんな訳で、タイマー様のご導入となった訳です。
時間が来てもやっていたりしたら、即取り上げ、次の日はDS出来ません。わはは。
タイマーをかけずにやったりしても取り上げ。
意図的にタイマー無しでやったのが発覚したり、タイマーをいじったりしたら取り上げは一週間。(恐)
どーでしょうーか?
ちなみに、最近2台目のDSが導入されちゃって、一人一台ずつ持っておられるので、タイマーも2台、という訳なんです。
で、最初は片方がルールを破ったら、連帯責任で2人とも取り上げ、ということにしていたのですが、長男君はちゃんと守るのに、次男君が破ってくれてばっかりいちゃって余りにも悲惨なので、それは止めました。
そのかわり、取り上げ食らった人は、もう一人のDSを覗くのも禁止。覗いたらもう一日追加で取り上げ、覗かれちゃった方も取り上げになります。
そんな訳でして、DS地獄にはまっている各御家庭の方々、いかがでしょうか?
このタイマーだと、かわいいし、5分前に予鈴もなってくれるんでいいですよ。
しかし、DSに使用制限機能みたいなタイマーがもともと内蔵されているべきだと、本当は思うんですけどねぇ。
>任天堂殿。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もDSやってます。
1日5時間もやっちゃったり・・・。
ロールプレイングゲームはやめられないです。
でも私も小学校の頃はゲームの時間制限があって、
小学校中学年の頃までは1日30分でした。
子供の頃は規制があった方がいいですね。
投稿: kose | 2006/09/11 07:46
koseさん
お久しぶりです。こんな記事に反応して下さるとは思いも寄らず。(笑)
ところで、私が小学生の頃は、ゲームなんか無かったです。(笑)
おっと、ゲームウォッチはあったかな?知ってます?ドンキーコングなんかもあったんですよ。
投稿: Danjun | 2006/09/12 03:32
3回約束を破ったら、目の前でトンカチで破壊。
投稿: 番長 | 2006/09/12 06:15
タイマー管理もゲームみたいですね
時間内に終わらせないとドボン?みたいなイメージが^^
投稿: ayako | 2006/09/12 13:36
番長さん
根が貧乏性の私には出来ませぬぅ〜。>目の前で破壊
以前、目の前でセガサターン(古っ)を捨てたことがあったんですが、ちゃんとあとで再確保しました。(笑)
ayakoさん
ロールプレイングなどや、何面クリアみたいにセーブしなきゃなんないやつはまさにドボン状態になりますね。(爆)
♪じんせ〜い〜は ゲェムぅ〜♪(by スローなブギにしてくれ / 南 桂孝)
投稿: Danjun | 2006/09/14 00:27