« 気になってたモノ | トップページ | ウチの庭から »

2006/07/17

fruity

Imgp1550


さて、何の実でしょう?


R0010259


正解はプチトマトでした。

庭にたくさんのプチトマトが成っています。
見た目すごく美味しそうなんだけど、食べるとプチトマトです。(あたりまえ)
皮が厚めなのが、ちょっと残念。

子供達は大喜びで毎日収穫を楽しんでいますが、ちっとも食べません。
ま、そんなもんでしょう。(笑)

|

« 気になってたモノ | トップページ | ウチの庭から »

コメント

プチトマト育ててるんですか~いいなぁ。私は食べる専門です^^;

投稿: ayako | 2006/07/18 11:58

うちにもウジャウジャあります。

トマトは連作がきかないみたいですね。
去年植えていたところは苗が育ちませんでした。
別のところはウジャウジャです。

投稿: G | 2006/07/18 21:24

去年今年と子供が育ててます。

去年のは、売ってるのと比べるとやっぱり皮が硬めで酸っぱかったです。
それでも奥歯あたりから耳の下の方にかけて広がるサワーな感じはいつもは感じることが出来ないので新鮮な感じがしましたよ。

投稿: Ez | 2006/07/18 22:28

シズル感たっぷりでうまそうだけど、トマトってもともと雨の降らない土地の作物なので、水を与えないと甘くなるとか。
青い奴を薄く切ってマリネにするとうまいかも。

投稿: 米田 | 2006/07/19 00:01

ayakoさん
食べる専門もいいですよー。

Gさん
そそ、ウチもうじゃうじゃなんです。連作がきかないというのは知りませんでした。
ある意味ほっとしたりして。(笑)

Ezさん
小学生の子供がいる家庭では、プチトマト率高いですよね。
皮が硬いのはどうにかならないのかしらん?
完熟してから食べられるので、その辺はいいですね。
でも、子供がオレンジ色のやつまでもいじゃう。orz...

米田さん
> 青い奴を薄く切ってマリネに
さすが、食通ですな。
ウチの包丁切れないから、トマトをスライスするの辛いです。(笑)
まず包丁研ぎから始めなきゃ。

投稿: Danjun | 2006/07/19 13:03

あれ。スライサーっていうの?
それを使って固い青い奴を薄切りにね。指まで削らないように。

投稿: 米田 | 2006/07/20 00:50

なるほど、
「奥さん!見ーて見て見て見て....!!」
ってやつですね。(笑)

投稿: Danjun | 2006/07/20 18:43

我が家のトマトも皮が硬く、甘さも控えめです。
なので生食はそこそこに適当に切ってスープにいれたりパスタの具になってます。
連作は(お値段高めですが)「接木苗」なら大丈夫みたいですよ~。

投稿: p-nuts | 2006/07/20 23:02

p-nuts さん情報ありがとうございます。
接木苗ならヘーキなんですか。知りませんでした。
来年は使ってみようかと思います(でもウジャウジャ)。
やっぱデカイ方をやってみようかな。

投稿: G | 2006/07/21 13:08

p-nutsさん
p-nutsさんのところは、トマトだけじゃなくて色々収穫できているようで羨ましいです。
ちなみに、自分も野菜作るならキュウリが良いですね。自分で作ると売ってるような真っ直ぐで大きなキュウリは出来ませんけど、ボリボリッという食感はスーパーで売ってるものでは味わえない美味しさがあります。
#p-nutsさんのブログ"風に訊きますか"は、こちら→のサイドバーのリンクからどうぞ。

Gさん
うじゃうじゃ、来年もやりますか?
去年のと今年のも取っといたら、庭がジャングル!?

投稿: Danjun | 2006/07/22 16:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: fruity:

« 気になってたモノ | トップページ | ウチの庭から »